阿太小学校: 2016年6月アーカイブ

 3年生はキラキラタイムの「川の学習」の一環として、川上村の「森と水の源流館」と「大滝ダム学べる防災ステーション」に行ってきました。

 源流館では、吉野川の始まりとなる源流地の様子や、そこにすむ生物たちについてジオラマや映像を観ながら学習しました。genryukan1.JPG

genryukan2.JPG

 

 

 

 

 

 館内の見学の後に、木工体験を行いました。子どもたちは、思い思いに自分だけの木製キーホルダーを作っていました。

genryukan3.JPGgenryukan4.JPG

 

 

 

 

 防災ステーションでは豪雨体験をさせてもらい、水害の恐ろしさやダムの役割を学ぶことができました。

genryukan6.JPG

6月21日(火)5時間目、今年度もプール学習の時期がやってきました。

P1130462.jpg

《各学年の目標》

☆1年生

 ・水に顔をつけ、水中で目を開ける。

 ・水中で口や鼻から息を吐いたり(バブリング)、息を止めてもぐり跳び上がって息を吸ったり(ボビング)する。

☆2年生 

 ・けのび5m

 ・ビート板(15m)面かぶり

☆3年生

 ・クロール(15m)(息つぎができる)

☆4~6年生

 ・クロール(25m)(息つぎができる)

 

《笛の約束》

 ・注目(ピー) バディ(ピッ、ピー) 上がれ(ピッ、ピッ、ピッ)

 

泳げる人はきょりや速さの記録が伸びるように練習したり、新しい泳ぎ方に挑戦したりしましょう。

ルールを守って、安全で楽しいプール学習にしましょう。

人権のお話

|

学校では、毎月朝会でテーマを決めて人権の話をしています。

今月は、「思いやりの心をもとう」でした。

思いやりとは、

DSCN6302.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と考えた後に、思いやりのことばがつまった絵本『どうぞのいす』を読み聞かせました。

DSCN6303.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなじっと聞き入っていました。

学校では、人権の木があります。いいことをしていた人。がんばっていた人に

メッセージを書いてあったかボックスに入れます。

それを運営委員さんが、人権の木に貼り付けたり、

よかったメッセージを書いてもらったひとりひとりにお昼の放送で読み上げたりしています。

自分がどんなことを書いてもらっているのかどきどき楽しいひとときです。

人権のテーマに合わせて、カードも変わるので今月もどんなメッセージがあるのか楽しみです。

DSCN6349.jpg

6月15日に1・2年生でうだアニマルパークへ

校外学習に行きました。

 

今回は、「いのちの教育」の一環として、

実際に動物とふれ合ったり、うだアニマルパークの方のお話を

聞いたりしながら、'いのち'についての学習をしました。

 

人間と動物はつながっている?というテーマの授業をうけ、

最初は、「つながってない!」と思っていた児童も

授業を通して、人間と動物はつながっているんだ

ということに気付くことができました。

DSCN2466.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2481.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもバター作り、えさやり、ポニーの乗馬などの

体験もすることができ、子どもたちは

大満足の1日でした。

 

IMG_1446.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1521.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN6314.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1570.jpg

8日、救命救急講習がありました。

五條消防署から3名の講師を迎え、

前半は6年生と保護者、後半は教職員が

心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。

kyuumeikousyuu.jpg

お話の会

|

10日、今年も五條お話の会のみなさんが来てくれました。

それぞれの学年にあった、絵本や昔話を聞かせてくれました。

子どもたちの真剣に聞き入る姿が印象的でした。

ohanasinokai.jpg

ohanasinokai desu.jpg

7日の昼のびの時間に、4年生~6年生でひまわりの苗を植えました。

毎年、この時期になると「更生保護女性会」の方々が、

大事に育てたひまわりの苗を持ってきてくださいます。

今年も、北山さんと下村さんに来ていただき、一緒に植えました。

大きな元気いっぱいのひまわりの花が咲くのが楽しみです。

himawari.jpg

6月6日(月)に、1・2年生の生活科の学習で『あくしゅ大作戦』を行いました。

名刺作りや話し方の練習などの準備を今まで頑張ってきました。

 《やり方》

 ①自己紹介(名前と好きなもの・得意なこと)

 ②名刺をわたす(手作り)

 ③相手の人に自己紹介をしてもらう

 ④サインをもらう

 ⑤握手をする

3年生から6年生のお兄さんやお姉さん、そして先生までたくさんの人とあくしゅができました。

緊張しながらも、終わった後には「まだまだやりたいよ~。」「楽しかった。」との感想がたくさんでした。

IMG_1400.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN6245.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2353.jpg

校区探検

|

3年生が校区の地図作りのために、校区探検を行いました。

koukumeguri0.JPG

 

校区にある主な建物や土地の使われ方を、白地図に描き込みました。

koukumeguri.JPG

 

koukumeguri2.JPG調べた内容を校区の地図として、まとめることができました。

koukumeguri03.jpg

5月29日(日)、30日(月)に6年生は、広島方面へ修学旅行に行ってきました。

 

出発式の様子

syuugaku1.jpg

新幹線でのひととき

syuugaku2.jpg

syuugaku3.jpg


syuugaku4.jpg

広島のお好み焼き体験

syuugaku5.jpg

syuugaku6.jpg

心配されていたように、29日(日)の広島の天気は残念ながら雨でした。

 

平和セレモニーの様子

syuugaku23.jpg

syuugaku8.jpg

しかし、子どもたちは雨にも負けず、

オバマ大統領訪問による影響による混雑?にも負けず、

しっかりと平和学習を行うことができました。

 

語り部さんとの記念碑巡りの様子

syuugaku9.jpg

syuugaku10.jpg

1日目、クタクタになった子どもたちでしたが、

ホテルでの食事、友だちとの時間が疲れた体を癒やしてくれたようです。

 

ホテルの部屋での様子

syuugaku11.jpg

syuugaku12.jpg

syuugaku14.jpg

2日目は、一転して快晴となり、宮島方面へと出発です。

 

昨日、雨のため撮れなかった原爆ドームと記念撮影

syuugaku13.jpg

フェリーでの移動

syuugaku15.jpg

宮島・厳島神社参拝

syuugaku17.jpg

syuugaku18.jpg

syuugaku19.jpg

今年は、引き潮のタイミングと見学時間が重なり、

鳥居の下まで歩いて行くことができました。

 

さあ、いよいよお待ちかね、お買い物の時間です。

 

お買い物の様子

syuugaku20.jpg

syuugaku21.jpg

syuugaku24.jpg

2日目は、昨日の雨を忘れさせてくれるような、

子どもたちにとって楽しい思い出となったようです。

 

解散式の様子

syuugaku22.jpg

広島で学んだ原爆のこと、平和の大切さを

今度は、阿太小学校の下級生に伝えましょう。

お疲れ様でした。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、阿太小学校2016年6月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは阿太小学校: 2016年5月です。

次のアーカイブは阿太小学校: 2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。