阿太小学校: 2016年10月アーカイブ

 10月27日、3年生は学校近くの吉野川でリバーウォッチングを行いました。

環境科学博士の谷幸三先生の指導の下、川のきれいさを調べるためにざるでたくさんの川の生き物を捕まえました。

子どもたちは石の下に隠れている虫や魚を捕まえて大喜びでした。

riverwatching1.JPG

 

 捕まえた川の生き物を観察しながら、谷先生の講義を受けました。

ヒゲナガカワトビケラやカワヨシノボリなどのきれいな水にしかいない生き物がたくさん生息している事が分かりました。

また、阿太校区の吉野川はきれいな川だとわかり、この環境を守ることが大切だと教えていただきました。

 

 

riverwatching2.JPG

 

 

 

riverwatching3.JPG

 

 五條市小中音楽会に向けて、毎日、学校で練習しています。

ongaku1.jpg

 今年は、3、4、5、6年生が合同で、小中音楽会、県の音楽会へ参加します。

ongaku2.jpg

 おうちでも個人練習をして、学校で全体練習を積み重ねています。

ongaku3.jpg

 みんなの心を1つに、息を合わせて演奏できるようにがんばりましょう。

運営委員会が、あったかカードの表彰をしました。

あったかカードとは、友達のいいところやがんばっているところなどを見つけて書くカードのことです。

4月から、全校で書いているあったかカードですが、10月までで、いろいろなことでがんばって、

たくさん書かれている人と、人のことをよく見ていて、いいことをたくさん書けた人を表彰しました。

手作りの表彰状でがんばった人たちに表彰です。これからも、あたたかな気持ちになれる、カードをたくさん書けたらいいですね。

IMGP0314.JPGIMGP0321.JPG

 

 

 

 

 

IMGP0312.JPG

IMGP0304.JPG

続いて、全校朝会では、10月の人権のめあてでもある、「ぼくの願い、わたしの願い」についてお話がありました。

「自分の願いを叶えるために、どうせ・・と思って自分で自分にふたをしてしまわずにやってみよう。」その中で、みんなが書いた願いの紹介もされました。

保健室の横の掲示板に全校の願いがはってあります。

願いを叶えるためがんばる人。それを励ます人。そんな子どもたちがたくさん出てくれることを願います。

 

先日、ブログで紹介していた『昔遊び集会』を行いました。

1,2年生が中心となって企画を行い、本番にむけて

たくさん準備をしたり、練習をしたりしてきました。

 

今日は、10名以上の地域の方に参加していただきました。

IMG_1731.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、初めてする遊びもありましたが、

地域の方のお話を

興味深そうに聞いて遊んでいました。

IMG_1778.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1784.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1、2年生の児童は、「緊張する~!!」と本番前は話していましたが、

司会や進行、あいさつも上手にできていました。

IMG_1735.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1835.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には、来ていただいた方に

手作りのプレゼントを渡し、お礼を言いました。

 

とても充実した、楽しい時間を過ごすことができました。

来ていただいた地域のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

稲かり

|

 14日金曜日、5年生が育てていたバケツ稲の稲かりを行いました。

 稲かりがまを上手に使い、稲をかることができました。

inekari a.jpg

かった後は、脱こくです。

牛乳パックを使って、穂からもみをとりました。

inekari b.jpg

一人だいたい、こぶし一つ分ぐらいのもみがとれました。

inekari c.jpg

今後、もみすりと精米の作業をへて、家庭科の時間にご飯を炊きます。

みんなで育てた稲はどんな味がするか、楽しみです。

昔遊び集会

|

10月19日(水)に、阿太小学校で『昔遊び集会』を行います。

生活科の学習の一環として、1・2年生が集会を企画し、全校のみんなにも楽しんでもらえるよう準備を進めています。

DSC04318.jpg

「昔の遊びやったら、おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらえばいいやん。」という意見から、ちらしを作って教えてもらえる方を募集することになりました。

先日、ご家庭や地域の方にちらしを配らせてもらいました。ただいま6名の方が参加してくださる予定です。お忙しい中、ご協力ありがとうございます。

DSC04261.jpg

DSC04317.jpg

集会のためには何が必要か考え、話し合い、準備ができてきました。

本番が楽しみです!!!

10月6日、毎月恒例のハッスルスルスルタイムが行われました。

台風の影響で長い間延期になっていたので子どもたちは大変楽しみにしていました。

ドッジボールやドッジビーで身体いっぱいに外遊びを満喫しました。

「次のハッスルスルスルタイムが待ち遠しい!」という子どもの声も聞けました。

surusuru1.JPGsurusuru2.JPG

 

10月4日(火)、社会見学でキッザニア甲子園に出かけました。

いろいろな職業が体験でき、実際にお給料(施設内のみの通貨)をもらうことを通して、

働くことへの関心やその職業に必要な知識や能力を感じ取ることができる施設です。kizania1.jpg

kizania2.jpg

kizania3.jpg

衣装を着て姿、格好からもその職業になりきっています。

みんな決まってます!!

そして、何より、なんとも言えないかわいらしさがあります。

kizania4.jpg

kizania5.jpg

kizania6.jpg

kizania8.jpg

研究職や飲食物関係のお仕事などもあります。

どのパビリオンでも、一生懸命「働き」「勉強する」姿がありました。

kizania7.jpg

全校で行った社会見学。

最後にみんなで記念写真です!!パシャ!

9月29日、6年生でも研究授業を行いました。

DSCN4588.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スマホで待ちぼうけ」というお話で、ラインを使っていて、友だちとけんかをしてしまった

主人公にどのようにアドバイスをするか考えることを通して,便利な道具や機能であって

も,使いすぎたり独りよがりな使い方をしたりするとトラブルが起こることを知り,自律的に

判断し,責任のある行動をとることを学びました。

 

DSCN4595.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の後半では、グループで、スマホの使い方で友達とけんかになってしまった主人公に

アドバイスをすることをについて考え、みんなの前で発表しました。

DSCN4604.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの先生方に見ていただき、とても緊張していましたが、

さすが、6年生。しっかり考え、みんなの前で発表できていました。

DSCN4607.JPG

自由には、必ず責任がついてきます。自分で自分を律することのできるよう、いろいろな面でできたらよいなあと思います。

9月29日、1年生で研究授業を行いました。

指導の先生を招き、道徳の授業を見ていただきました。

 

「たびに出て」というお話で、さるのけいたくんの

気持ちを考えながら、挨拶の大切さについて学びました。

 

DSCN4562.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN4565.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の後半では、実際に気持ちの良い挨拶について考え、

みんなの前で発表しました。

 

DSCN4576.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてたくさんの先生方に見ていただきながら

授業を受けた1年生。とても緊張していましたが、

しっかり考えを言ったり、みんなの前で発表したりできていました。

 

DSCN4582.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業を受けて、次の日からさっそく、

友達や先生に対して、気持ちの良い挨拶を

実践できていた1年生たち。

 

今後もしっかりと気持ちの良い挨拶を継続していってほしいです。

運動会!!!

|

雨のため、10月24日(土)と25日(日)の2日間にわたることになった運動会。

曇り空もなんのその。1学期から高学年を中心として『絆を深める運動会』というテーマのもと、自分たちが主役の運動会を作ってきました。たから、みんなやる気満々でこの日を迎えました。

今年は各学年での運動会のテーマも発表しました。6年生がトップバッターで、どの学年もかっこよくきまりました。

P1130945.jpg

保護者の方々や地域のみなさんに参加してもらう競技も多く、みんなで盛り上がりました。風船を割ったり、大玉をころがしたり、じゃんけんをしたり・・・。たくさんのご協力ありがとうございました。

DSCN4424.jpg

IMG_7968.jpg

 

 

 

 

 

IMG_7403.jpg

IMG_7822.jpg子どもたちが考えた競技もプログラムの中に。

低学年は、ファインディング・二モから考えた、友達を見つける競技!海の友達の絵もかわいかったです。

 

IMG_8065.jpg中学年の競技では、釣り上げたパーツを組み合わせると『元気』の文字が!!

IMG_7869.jpg

高学年は、しっぽとり。でも、大将がひそんでいるという仕掛けが。大将のしっぽは、なんと1本で4ポイント。結果は、1ポイント差のいい勝負となりました。

子どもたちが考えた競技は、アイデアいっぱいで楽しいものばかりでした。

IMG_8077.jpg

IMG_8184.jpg

そして、ダンス。低学年は、かわいい動物の姿でのダンスとフラフープの演技を披露しました。みんなのいきがぴったり。

DSC04088.jpg

 

DSC04098.jpg高学年は、ヒップホップの力強いダンスと、フラッグ。旗が風を切ってバシッときまりました。

DSCN4501.jpg

最後は、息をのむリレー。みんな力を出しきりました。

DSCN4509.jpg

閉会式では、みんなの意見を集結させてできた整理体操を『365日の紙飛行機』の音楽に合わせて行いました。

DSCN4534.jpg

その後、赤チーム、白チームでお互いの健闘をたたえあいました。

勝っても負けても、たくさんの企画を考えてやりきった46人のみんなはすごい!!!

学年も超えて、力を合わせ、みんなの絆は確実に深まっていると思います。

ステキな運動会でした。

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、阿太小学校2016年10月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは阿太小学校: 2016年9月です。

次のアーカイブは阿太小学校: 2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。