学校紹介の最近のブログ記事

全校朝会

|

IMG_1503brog.JPG 

7月2日(火)は全校朝会がありました。

最初に校長先生から、「漢字」のお話がありました。

漢字の元になった形から、現在使っている漢字を

みんなで予想しました。

最後の漢字は、「学」でした。

「学」の元になった文字の意味は、『子どもが建物の

中で人と交わりながらしっかり学ぶということ』だと

教えてもらいました。

学校は、しっかり学んでみんなが成長するところだと

お話されました。

IMG_1512.JPG 

また、更生保護女性会の方から「ひまわり」を

植える活動について、お話がありました。

「お日様に向かって真っ直ぐ伸びる『ひまわり』

のように頑張ってください。」とお話がありました。

 3月8日(金)、ワックスがけに向けての大掃除をしました。

1年間お世話になった校舎を感謝の気持ちを込めてすみずみまで

きれいに掃除しました。

DSCN1158.JPG

DSCN1161.JPG

DSCN1162.JPG

 月曜日にはピカピカの教室で気持ちよく学習が

できそうですね!ご苦労様でした。

 3月1日(金)、6年生を送る会が行われました。

みんなそれぞれ個性豊かな登場の仕方で入場してきました。

IMG_9301-1.JPG

 5年生の2人が、ユーモアを交えながら上手に司会進行をしてくれました。

蝶ネクタイ似合っていますね!

IMG_9345-2.JPG

 1・2年生は6年生にどういう風に「ありがとう」の気持ちを

伝えたらよいか考えているところを劇にしました。

セリフやミニオン・ドラえもんの衣装がとても可愛かったです。

たくさんセリフがあったけど、しっかり覚えていましたね。

IMG_9393.JPG

最後に感謝の手紙を6年生に渡しました。

IMG_9469.JPG

 

 続いて3・4年生です。普段の6年生のすばらしいところを劇に

しました。ユーモア溢れる劇になっており、とても面白かったです。

IMG_9550.JPG

クイズも盛り上がりましたね!

IMG_9561-1.JPG

 

 5年生は、6年生の一人一人にふさわしい字を選び、

筆に想いを込めて丁寧に書きました。どうしてその字を

選んだのかという理由や、感謝の気持ちを手紙に書いて

伝えてくれました。

IMG_9673.JPG

IMG_9635.JPG

可愛いチアダンスも披露してくれました。

IMG_9745.JPG

 

 最後に、6年生へのビデオレターの贈り物がありました。

なつかしい先生方もたくさん登場していましたね。

IMG_9765.JPG

6年生はお礼の出し物として、「USA」のダンスを

披露してくれました。その際、阿太小のみんなに

受け継いでいってほしいことを一人ひとつずつ

伝えてくれました。

卒業まであと少しですが、残りの小学校生活を

楽しんでくださいね!!!

 2月21日朝、校門の近くにある梅の木の蕾を眺めていると、一つだけ梅の花が咲いているのを見つけました。学校周辺のあぜ道にもいぬふぐりの花が咲き始めました。春はもうすぐそこまで来ています。

DSC_0573.JPG

 

 この日、来年度入学する新1年生の体験入学を行いました。現1・2年生が、小学校の行事の紹介や、小学生になってできるようになったことを発表してくれました。なわとび、コマ回し、馬跳び、漢字、計算、音読などを一生懸命発表する姿に、子どもたちの大きな成長を感じました。

その後、昔遊び集会のために生活科で作った「福笑い」を新1年生と一緒に楽しみました。初めは緊張気味だった新1年生の子どもたちも、福笑いで笑顔になることができました。

DSC_0617.JPG

DSC_0622.JPG

 

かわいい新1年生が入学してくることを心待ちにしています。

クラブ見学

|

 2月18日、今年度最後のクラブの日に、3年生がクラブ見学をしました。

阿太小学校は少人数のため、クラブが3つしかありませんが、4~6年生の児童は年7回仲良く楽しく活動しています。来年度からクラブ活動に参加する3年生は、興味津々です。


 まずは、和文化クラブに見学に行きました。和文化クラブでは、お華、お茶、そしてお琴を順に体験してきました。今回は、お琴の講師である益田先生に教わった「さくら」を披露し、3年生もお琴を体験させてもらいました。きれいな音色で「さくら」の一部をひいていた3年生もいました。

DSCN8961.JPG

 


 次は、運動クラブです。今日は、ソフトバレーボールの日でした。3年生も一緒に参加させてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。

DSCN8969-1.JPG

 

 最後は、科学クラブです。「びゅんびゅんごま」を作り、3年生も遊ばせてもらいました。最初は回すのが難しかった3年生もびゅんびゅん音をたてて回すことができました。

DSCN8983-1.JPG

 

 さあ、4年生になったらどのクラブに入るか決まったかな?

今日は、ハッスルタイムでの子どもたちの様子を紹介します。

ハッスルタイムでは、毎日違う運動を15分間行っています。

 

月曜日です。コーディネーショントレーニングという運動能力を高める簡単な遊びや動きを行っています。この日は、「後出しじゃんけん」を脚で行っていました。

hassuru①.JPG

 

火曜日です。なわとびを使って、10分間いろいろなとびかたを練習しました。音楽に合わせて、休けいを交えながら楽しんでとんでいます。

hassuru②.JPG

 

水曜日と木曜日は、「外遊びチャレンジ」という運動に全校でチャレンジしています。水曜日はボール運動、木曜日は大なわとびを縦割り班でおこなっています。また、3分間で何回なげたり、とんだりできるかを班ごとに競い合っています。

hassuru③.JPG

 

毎日運動を続けることで、子どもたちの体力は一学期に比べ伸びてきています。また、業間に運動場で遊ぶ子どもも増えてきました。今後も、ハッスルタイムを通してさらに運動に励んで、体力を伸ばして欲しいです。2月からは走る運動も取り入れるなど、ハッスルタイムではいろいろな運動を行っていきます。

hassuru④.JPG

避難訓練

|

2月7日、予告なしの避難訓練がありました。

朝の中間休みに震度6弱以上の地震が発生したと仮定し、実施されました。

運動場にいた児童はかたまって集合し、頭を低くして身を守っていました。

IMG_1001.JPG

教室にいた子は机の下に隠れて身を守っていました。

IMG_1004.JPG

揺れがおさまってから校舎内の先生や子どもたちが運動場へ避難しました。

IMG_5667.JPG

校長先生によると、今年度一番早く集まれたそうです。

IMG_5674.JPG

生活部の先生からも講評がありました。

IMG_1010.JPG

地震はいつ起きるか分からないので、今回のようにすばやく自分の身を守れる行動ができるよう、日ごろから訓練をしっかりしておきましょう。

2月5日、阿太ロマン集会がありました。

1・2年生は生活科、3年生以上は総合的な学習の時間を使って学習してきたことを発表しました。

まずはじめに校長先生のお話がありました。

DSC_0571.JPG

1・2年生のテーマは「まちの安全」。

実際に校区内を歩き、自分たちで危険な場所など気づいたことを安全マップにまとめ、発表しました。

DSCN1152.JPG

3・4年生のテーマは「災害から身を守る」。

台風21号、伊勢湾台風についてわかったことをクイズも交えながら発表しました。

DSC_0578.JPG

5・6年生のテーマは「阿太歴史ロマン」。

お茶と、花まつり、天磐舟石について事前にビデオ撮影していたVTRをみんなで鑑賞しました。

IMG_8376.JPG

IMG_8386.JPG

各学年工夫された発表内容で、堂々と発表することができました。

 

 

今年度も寒風吹きすさぶこの季節、「駅伝クラブ」の時期がやってきました。

子どもたちの体力向上、自分に負けない強い心の育成を目指し、取り組んでいます。ekidenr1.jpg

駅伝クラブは、1月25日まで。

毎日、走ることで子どもたちの体力は確実にアップしています。

特に、1km走のタイムが徐々に速くなっていくのを見て、

うれしそうにする表情がどの子にも見られます。

ekidenr2.jpg

上野公園にも行って練習しました。

ekidenr3.jpg

「最後まであきらめずに走りきる」

「1秒でも速く駆け抜ける」

そんな気持ちをもって練習に励んでいます。

25日まで、走りきった暁には、きっと強い心と風邪にも負けない強い体に出会えることでしょう。

がんばれ!!

柿狩り

|

12月7日(金)全校児童で恒例の柿狩りを楽しみました。

近所の方のご厚意で、毎年柿狩りをさせていただき、大変

有り難く思っています。

あいにくの曇りがちの天気でしたが、児童たちは、元気よく

みんなで協力し合いながら、たくさんの柿をとり大喜びでした。

DSCF4387.JPG

DSCF4410.JPG

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち学校紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは学年の部屋です。

次のカテゴリは学校行事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。