五條中学校: 2019年12月アーカイブ

 五條中学校では、12月23日(月)2学期終業式を行いました。

 校長先生からは、挨拶がよくなってきていることや、冬休みの過ごし方についてお話がありました。学習面においては、計画をたてて取り組んでいってほしい、特に3年生においては進路を控えた大事な時期であり、目標に向かって有意義に過ごしていってほしいとのことでした。また、家の手伝いをしっかりしてほしい。新年を迎える前に、この1年を振り返り、次につなげていってほしいということでした。その後、賞状伝達を行いました。ポスター(小さな親切運動、交通安全、防火)、少年の主張、部活動の表彰があり、それぞれの分野でよく頑張ってくれたとお褒めの言葉をいただきました。

最後に生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし方について、特に携帯電話やスマホの使い方をきちんとすることや、事故やけがのないように交通ルールを守ること等のお話がありました。

生徒のみなさん、元気に有意義な冬休みを過ごしましょう。

 IMG_0983.jpgIMG_0988.jpg

12月16日(月)五條中学校で避難訓練を行いました。

いつ、どこで地震が起こるかわからないことを再認識し、防災の心得をはじめ、安全確保や避難方法等を身につけさせることを目的に行いました。近畿地方に強い地震が起こったという想定での避難訓練でしたが、生徒は落ち着いてすみやかにグランドに避難することができました。IMG_0969.jpg

12月7日(土)五條中学校では、授業参観後、人権講演会を体育館で行いました。橿原市教育委員会事務局人権教育課の山本信彦先生より「私たちの身近にある竹の文化について調べてみよう」というテーマでお話をしていただきました。先生のご指導のもと、生徒や保護者の方々が実際に使われている竹を通して、文化や慣習等を深く教えていただきました。先生の温かいお人柄とユーモラスな口調から会場のみなさんの表情がなごみ、あっという間に時間が過ぎていくように感じられました。日常の生活の中で、気がついていないことにも目を向けていく大切さを学びました。山本先生、保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

令和元 人権講演会 (2).jpg令和元 人権講演会.jpg

12月13日(金)、「正和会」のスタッフの方を招いて、認知症についてや対応の仕方について学ぶ学習会を行いました。

本講座は、超高齢化社会を生きる私たちが、認知症を正しく理解し、家族だけでなく、地域全体で支えていくための取組です。

前半は認知症についてお話していただき、後半は「サザエさん」の劇を見て、認知症の方への対応の仕方についてグループで話し合いました。

認知症になっても、周りの環境や接し方を工夫すれば、進行を遅らせたり、改善につながることを教わりました。

ご来校いただきました「正和会」のスタッフの皆様方、ご多用の中、ありがとうございました。

 

IMG_1471.jpg

IMG_1492.jpg

12月5日(木)

五條中学校3年生は、大淀養護学校に通う同級生と交流会を行いました。

 

IMG_1897.jpg

 

 

この日は給食を一緒に食べ、5時間目には調理実習を行いました。

 

写真はみんなでパンケーキとジャムを作っているところです。

 

 

 

IMG_1995.jpg

 

学期に1回、3年間続いた交流会も今回で最終...。

 

寂しいですが、みんなで交流した思い出を大切にして、それぞれの道に進んでいきたいですね!

11月29日(金)期末テスト3日目の放課後、五條中学校では、生徒会による花いっぱい運動を実施しました。始めに、校長先生のお話がありました。続いて、生徒会からは、花いっぱい運動を実施する目的についての話があり、集まってくれた多くの生徒が一生懸命作業に取り組む姿が見られました。来年の春には、今日植えたチューリップの球根が美しい花を咲かせてくれることでしょう。

みなさん 自分たちの学校を自分たちの手で作り上げることに力を入れてくれましたね。これからもみんなで頑張っていきましょう。

IMG_1392.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、五條中学校2019年12月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは五條中学校: 2019年11月です。

次のアーカイブは五條中学校: 2020年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。