学年通信の最近のブログ記事

3月8日(木)、1年生を対象に、社会福祉法人「正和会」のふくちゃんキャラバン隊の7名の方々をお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。

超高齢化社会が訪れている今、認知症を正しく理解し、家族だけではなく、地域全体で認知症の方々を支えていこうという取り組みです。

 

IMG_8213.jpg

最初に、講義を受けました。認知症になっても、まわりの環境や接し方の工夫しだいで、症状の表れ方や、進行の状況も遅らせることができるそうです。

 

IMG_8250.jpg

 

その後、サザエさん一家に扮したキャラバン隊の方々よる寸劇を見せてもらいました。

IMG_8285.jpg

 

グループワークでは、困っていたフネさんに対して、どのような声かけや対応をすると安心するのかを、みんなで考えました。

 

ふくちゃんキャラバン隊の7名の皆様、公務ご多用の中、ありがとうございました。

IMG_8297.jpg

 

 

 

3月6日(火)に1年生の百人一首大会の授業参観がありました。

元気な声が響き、盛り上がる大会となりました。

IMG_8107.jpg

IMG_8109.jpg

練習するたびに、百人一首の奥の深さに気づき、覚えてとれる人が多くなりました。

 

IMG_8118.jpg

お気に入りの上の句が読まれると、瞬時に「はいっ!」という元気な声。

「おぉーっ」と感心するどよめき。

探していた札をようやく見つけたときの「はいっ!」という誇らしげな声。

残り50首くらいから、札を取るペースはあがり、予定した時間より早く競技は終了しました。

 

IMG_8137.jpg

IMG_8143.jpg

残り時間は、保護者の方や先生を交えて、読み札を使っての「坊主めくり」。

いろんなルールで、和気あいあいと百人一首の絵札に慣れ親しむ時間となりました。

 

保護者の方々、お忙しい中の参観にご来校頂き、ありがとうございました!

2月16日(金)、1年生が3回目の大淀養護学校との交流会を行いました。

まず最初は、家庭科でのエコバッグ制作。布を合わせたり、アイロンをかけたり。それぞれに選んだ布地で、和やかな雰囲気で制作。

IMG_7952.jpg

その後は五條カルタ、百人一首の絵札を使ってのゲーム。

札を取るたびに、元気な歓声があがっていました。

IMG_7961.jpg

IMG_7978.jpg

 

小学校時代の仲間とのふれあいの中、五條の歴史、文化なども振り返ることのできる時間となりました。

 130日(火)、1年生を対象に第2回めの「働く人々に学ぶ学習会」を実施しました。今回は、柳澤果樹園代表取締役の柳澤佳孝さんをお招きし、「何のために勉強するのか」「学んだことが将来どのように活かされるのか」など、ご自身の経験を元に、ていねいにお話しをしていただきました。また、地元五條で仕事することを通して、「やりがい」や「将来の夢」なども熱く語っていただきました。

IMG2_7847.jpg

IMG2_7849.jpg

 生徒たちは、たくさんの心に響く言葉を受けとめ、自分自身をふり返り、これからの自分自身の行動を変えていくきっかけになったようです。

〈「生徒の感想(学び)」より、一部紹介〉

○ 今回感じたことは、勉強などの積み重ねが大事だということです。理由は、どんなことも仕事の仕組みを知るだけではなく、勉強にもいろんなことが関係すると思ったからです。勉強が嫌いでも、勉強の積み重ねがないと、自分の将来に影響が出てしまうからです。自分の将来を決めるためには、まずいろいろなことを知って、自分が1番気になったことに決めるといいと思います。

○ 「何事でもあきらめずにやり通す。」ということがすごく響きました。1回やって失敗しても、その失敗が成功を導くことになるから、1度や2度失敗しても成功するまで、何事にもあきらめないで、最後までやり通そうと思いました。

消防署では放水訓練や高所救助訓練などを体験させていただくと共に、消防の心得を教えていただきました。普段の生活にもつながるお話でしたね。

CIMG0256.jpg

 

給食センターでは、普段食べさせていただいている給食がどのように作られ、どのように各園・学校に届けられるかを、体験を通して知ることができました。

IMG_7749.jpg

これからは、今まで以上に給食のありがたさを感じて味わおう!

 

IMG_T1272.jpg

図書館では、小さい子に聞かせる絵本の読み聞かせの練習や本棚の整理、貸し出し業務体験、POPづくりをさせていただきました。さらに読書が好きになったかな!?

 

CIMG0354.jpg

自衛隊では、施設の見学や自衛隊の概要説明、基本教練、救急救命訓練などを体験させていただきました。

 

どの職場でもみなさん一生懸命、自分の役割を果たそうと頑張っていました。この職場体験で学んだことを今後の学校生活でいかせるようにしていきましょう!!

 

お世話になった事業所の方々、本当にありがとうございました。

食品販売店やホテルでは、接客業務や環境整備業務を体験させていただきました。

CIMG0195.jpg

IMG_1151.jpg

IMG_4739.jpg

 

美容室では、マネキンを使った、ヘアアレンジ&メイク体験をさせていただきました。

IMG_7771.jpg

IMG_7834.jpg

 

ガソリンスタンドでは、寒い中、外での業務体験を頑張ってこなしていました。本当にお疲れさま!

IMG_4842.jpg

 

農園業では、花の植え替えや手入れ、競りの見学などの体験をさせていただきました。

IMG_1313.jpg

学んだことを活かして、五中の花いっぱい運動でも活躍してください!!

 

IMG_4871.jpg

自動車関連の職場では、タイヤの空気圧の点検やタイヤの付け替え業務体験をさせていただきました。

12月12日(火)に、1年生がキャリア教育の一環として「働く人々に学ぶ学習会」を実施しました。

奈良県美容職業訓練協会の眞井健治さんが来校し、「仕事を選んだ理由」「仕事内容」「やりがい」などについてのお話をしていただきました。

IMG_7626-1.jpg

また、その後で、カットの方法を実演を交え、教えてもらい、それぞれに個性ある髪型ができあがりました。

IMG_7643-2.jpg

IMG_7646.jpg

 

〔生徒の感想(学び)から一部紹介〕

○仕事とは、最初からうまくいくわけではないこと、下積みを何年も続けてやっと仕事ができることがわかりました。この経験を生かして、やりたいと思う仕事ができたら、下積みを重ねて一人前の職人になりたいと思います。

○髪の毛一本一本を細かく切って、人を美しくすることは大切だと思いました。また、ただお金をもらうだけでなく「ありがとう」という言葉をもらえるのが、この仕事の楽しさだと思いました。

進路講話

|

 10月30日(月)に本校体育館にて進路講話を開催しました。

 五條高等学校、御所実業高等学校、智辯学園高等学校、高田高等学校より先生にご来校いただき、高校の説明等をしていただきました。

 県立高校からは、普通科以外にも商業・工業・農業・教育コースや定時制についての話を聞き、私立高校からは大学に向かっての取組についての話を聞きました。

 3年生の生徒たちは、進路を選択する時期が近づいてきたことを切実に感じたようです。希望する進路に向かって、さらに努力することを決意する良い機会になったと思います。

 参考資料として配った冊子は、本校進路対策委員会だより「高等学校紹介」です。進路選択の参考にして下さい。高校の先生方、保護者の皆様方、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

IMG_453.jpg

7月25日(火)、1年生のボランティア登校がありました。

校門付近の藤だなの下、花壇、プランター、体育館前等の除草作業を行いました。

IMG_6766.jpg

IMG_6768.jpg

IMG_6770.jpg

夏は雑草がよく伸びるので、草だらけになっていましたが、1時間あまりの作業でずいぶんきれいになりました!

 

校内にはこんな花も咲いていますよ。気づいている人はいるでしょうか?

IMG_6771.jpg

葉が松葉のようで、菊みたいな花を咲かせるので「マツバギク(松葉菊)」という名前がついているそうです。

 

暑い中、一生懸命に除草作業をがんばってくれた1年生のみなさん。

ごくろうさまでした!

 

長い夏休みも3分の1が過ぎようとしています。

「やるべきこと」と「やりたいこと」を両立させて有意義な夏休みに!

Enjoy your summer vacation!

6月23日(金)の午後から、1年生25名が登録有形文化財「藤岡家住宅」を訪れました。

 

IMG_3300.jpg

 

川村館長さんから、藤岡家の歴史や修復のこと、また、そこで生まれ育ち、官僚や知事をつとめながら俳人としても活躍された藤岡玉骨さんのことを教えてもらいました。素朴な数々の質問にもていねいに答えてもらい、事前学習ではわからなかったこともより詳しく知ることができました。

 

IMG_3341.jpg

 

IMG_3346.jpg

 

館内を案内してもらった後は、スケッチタイム。描きたい場所、ものを見つけて、じっくり観察。それぞれが印象に残った場所、ものをていねいに描いていました。

 

20170629132928_020.jpg

 

「藤岡家の見学はとても楽しくて、夢のつまったような場所でした。」「藤岡家住宅に行って、玉骨さんの凄さがよく分かって、玉骨さんみたいに人望を厚くしたいと思います。」「展示物の中で一番よかった物は昔の家庭用品です。昔の物は今の物とちがい、とてもいい物だと思いました。」など、いろんな発見をしたり、感じることのできた午後となりました。

 

案内していただいたNPO法人「うちのの館」の方々、ありがとうございました。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち学年通信カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは地域活動です。

次のカテゴリは学校紹介です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。