学年通信: 2018年3月アーカイブ

3月8日(木)、1年生を対象に、社会福祉法人「正和会」のふくちゃんキャラバン隊の7名の方々をお招きして「認知症サポーター養成講座」を行いました。

超高齢化社会が訪れている今、認知症を正しく理解し、家族だけではなく、地域全体で認知症の方々を支えていこうという取り組みです。

 

IMG_8213.jpg

最初に、講義を受けました。認知症になっても、まわりの環境や接し方の工夫しだいで、症状の表れ方や、進行の状況も遅らせることができるそうです。

 

IMG_8250.jpg

 

その後、サザエさん一家に扮したキャラバン隊の方々よる寸劇を見せてもらいました。

IMG_8285.jpg

 

グループワークでは、困っていたフネさんに対して、どのような声かけや対応をすると安心するのかを、みんなで考えました。

 

ふくちゃんキャラバン隊の7名の皆様、公務ご多用の中、ありがとうございました。

IMG_8297.jpg

 

 

 

3月6日(火)に1年生の百人一首大会の授業参観がありました。

元気な声が響き、盛り上がる大会となりました。

IMG_8107.jpg

IMG_8109.jpg

練習するたびに、百人一首の奥の深さに気づき、覚えてとれる人が多くなりました。

 

IMG_8118.jpg

お気に入りの上の句が読まれると、瞬時に「はいっ!」という元気な声。

「おぉーっ」と感心するどよめき。

探していた札をようやく見つけたときの「はいっ!」という誇らしげな声。

残り50首くらいから、札を取るペースはあがり、予定した時間より早く競技は終了しました。

 

IMG_8137.jpg

IMG_8143.jpg

残り時間は、保護者の方や先生を交えて、読み札を使っての「坊主めくり」。

いろんなルールで、和気あいあいと百人一首の絵札に慣れ親しむ時間となりました。

 

保護者の方々、お忙しい中の参観にご来校頂き、ありがとうございました!

2月16日(金)、1年生が3回目の大淀養護学校との交流会を行いました。

まず最初は、家庭科でのエコバッグ制作。布を合わせたり、アイロンをかけたり。それぞれに選んだ布地で、和やかな雰囲気で制作。

IMG_7952.jpg

その後は五條カルタ、百人一首の絵札を使ってのゲーム。

札を取るたびに、元気な歓声があがっていました。

IMG_7961.jpg

IMG_7978.jpg

 

小学校時代の仲間とのふれあいの中、五條の歴史、文化なども振り返ることのできる時間となりました。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2018年3月以降に書かれたブログ記事のうち学年通信カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは学年通信: 2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。