生徒会の最近のブログ記事

 11月17日(金)から11月21日(火)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行いました。

 後期生徒会にとっては、初めての活動です。この3日間で集めた募金は、五條市社会福祉協議会を通じて、お年寄りや障害のある方々のためや災害時のボランティア活動のために使われます。みなさん、ご協力ありがとうございました。

 また、募金活動や朝のあいさつ運動とともに、校門付近の落ち葉の掃除も行いました。日々のあいさつ運動に加えて環境整備にも力をいれていきます。

IMG_5198.jpg

IMG_5193.jpg

 

 

 

 

 

8月27日(日)~28日(月)の2日間、今年で6回目となる避難所設置訓練を実施しました。

1,2年生の中央委員やボランティアの生徒達14名が宿泊訓練に参加しました。

 

1日目

IMG_6779.jpg

IMG_6790.jpg

 

市役所危機管理課の方からパーテーション(段ボールの間仕切り)、簡易トイレの作り方を説明して頂き、各グループに分かれて実際に作ってみました。パーテーションの中には4~5人の家族が入れるそうです。

 

IMG_6808.jpg

簡易トイレは製作に時間がかかりましたが、段ボールでありながら、とても頑丈にできていました。

 

 

午後からは地域の方々や練習を終えた野球部も参加しての防災訓練。

五條消防署の方に来て頂き、体育館での胸骨圧迫の方法やAED研修。

IMG_6850.jpg

 

その後は会議室で、校舎見取り図を利用しての図上訓練を行いました。

図上訓練では、食料支援が届いた時に「食料の配給場所や保管場所をどこにするのか」や「配給においての注意点は何か」について、グループで話し合い、発表し、それぞれの課題について確認をしました。

 

IMG_6886.jpg

IMG_6888.jpg

 

炊き出し体験です。ペール缶で火をおこし、お湯を沸かしました。

 

IMG_6896.jpg

 

お湯をいれるだけで食べられる非常食(ごはん)や、レトルトのカレーをいただきました。栄養不足になる災害時のことを考えて栄養価の高い非常食もあり、食料についてもいろいろと工夫されていることがわかりました。

 

IMG_6907.jpg

 

夜には、簡易担架の作り方やビニール袋を代用しての三角巾を使った応急処置の方法を学び、ダーク&ライト体験活動(暗闇の中を灯りあり、灯りなしで通り比較体験をする)を行いました。

暗闇では、足下の状況もわからず、わずかな段差や落下物により転倒やケガにつながる可能性も高いことに気づくこともできました。

 

IMG_6927.jpg

IMG_6937.jpg

 

 

2日目

平成23年の台風12号による記録的な豪雨で大きな被害にあった大塔町(8名がお亡くなりになられ、3名が未だ行方不明)を訪問しました。

 

IMG_6957.jpg

IMG_6963.jpg

 

 

危機管理課や大塔支所の職員の方々から、災害時のことやその後の復興について教えてもらい、改めて自然災害の恐ろしさを実感しました。

積極的に質問をして、当時の状況や自分たちが今後気をつけなければならないことを学ばせてもらいました。

 

IMG_6970.jpg

IMG_6972.jpg

 

その後、慰霊碑や土砂崩れなどの被害の大きかった場所を訪れ、献花と黙とうを捧げました。

2日間の訓練を終え、災害時の行動や普段からの備えについての意識も高まったようです。

花いっぱい運動の時に植えたひまわりが、校内のあちこちで咲いています。

IMG_6638.jpg

 

晴れの日が続いた時は、水分を失い、枯れてしまいそうになることもありますが、

生徒会を中心に、ボランティアの人たちが、毎日水やりを続けてくれているおかげで、今、次々と花を咲かせています。ありがとう!

 

IMG_6642.jpg

IMG_6624.jpg

 

ひまわりが水や栄養を吸収して、太陽に向かって、大輪の花を咲かせるように、五中のみなさんもたくさんの栄養を吸収して、自分らしい花を咲かせていきましょう!

 

IMG_6759.jpg

 

 

 

 

4月14日(金)

五條中学校では、新入生歓迎会が行われました。

 

IMG_2907.jpg

 

新入生25名の入場

 

IMG_2912.jpg

 

対面式

 

生徒会三役が中心となり、五條中学校の行事予定や活動内容などを新入生に説明しました

 

続いて、部活動紹介がありました。

 

IMG_2915.jpg

 

 

IMG_2917.jpg

 

 

それぞれが個性豊かに活動紹介をしてくれました。

 

新入生代表の言葉では、「どの部活に入っているか迷っている」

という声も聞くことができました。

 

1年生が新たに入ることで、部活動や様々な行事がさらにもりあがることを期待しています!

8月3日(火)3年生の生徒会・中央委員会のメンバーが野原にある高齢者福祉施設「祥水園」でのふれあい講座(福祉体験学習)に参加しました。手話指導や車いすの介護指導を受けたり、高齢者疑似体験をしたりして、様々な立場な人への理解を深めました。

また、施設利用者の方々との遊びを通してのリハビリで、体操やボール運びを和気あいあいとした雰囲気で、交流させてもらいました。

 

自分の名前を手話で表すと・・・?

手話サークル「まほろば」の方に手話指導を受けています。

DSC_0063_1.jpg

 

車椅子体験中。車椅子のまま、車両に乗せてもらったり、スロープやせまい通路での移動の注意点を教えてもらいました。

DSC_0073_1.jpg

 

高齢者疑似体験中です。高齢者の方の気持ちがとてもよくわかったそうです。

DSC_0088_1.jpg

 

1月20日(水) 五條中学校生徒会、部活動生、ボランティアの生徒たちで

パンジーの花をプランターへ植え替える作業を行いました。

IMG_0189.JPG

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0193.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0192.JPG

 

 

 

 

 

 

このパンジーの花は五條園芸の方から頂いたもので、紫や黄色など

色とりどりに咲いています。

プランターだけでは植えきれないほどたくさんいただき、

池の周りにも植えました。

IMG_0194.JPG

 

 

 

 

 

 

五條中学校がチューリップやパンジーなど、さまざまな花で彩られるよう

大切に育てていきたいと思います。

12月2日(水) 生徒会の生徒をはじめ、部活動の生徒やボランティアで参加してくれた生徒たちで

チューリップの苗を、プランターや校庭に植える作業をしました。

IMG_0020.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0017.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0018.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0019.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0022.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_0025.JPG

 

 

 

 

 

 

春には、色とりどりのチューリップの花が、五條中学校をより明るくしてくれることを楽しみに

育てていきたいと思います!

 

2015年後期生徒会役員 認証式が行われました。

後期生徒会長には2年生1組 井上紘くん、男子副会長には2年生1組 鵜瀨三志郎くん

女子副会長には2年生1組 長濱琴乃さんが承認され、新しい生徒会が発足しました。

 

認証式では、立候補した3人が、今後自分たちがどんな学校にしてゆきたいのか

それぞれの思いや考えを、全校生徒の前で発表してくれました。

IMG_2167.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_2169.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_2172.JPG

 

 

 

 

 

 

IMG_2175.JPG

 

 

 

 

 

 

全校生徒に承認された生徒会三役が力を合わせ、中心となって、

よりよい学校作りをしていってくれることを期待しています!

 

8月23日(日)~8月24日(月)にかけて、五條中学校では、今年で第4回目になる避難所設置訓練を行いました。

今回、1年生5名、2年生7名、計12名の生徒が参加してくれました。

IMG_0192.jpg

 

 

 


五條中学校が避難所になったことを想定し、パーテーションを組み立て、部屋を作成し、

タンクに水をため、訓練中は共同で使用しました。

IMG_0197.jpg

 

 

 

 

IMG_0208.jpg

 

 

 

 


五條市役所 危機管理課の木村さんより、避難所における発電機や簡易トイレについても

ご説明いただき、実際の避難所の現場ではどういったものが使用されているのか、その使用方法について学ぶことができました。

IMG_0682.jpg

 

 

 

 

IMG_0702.jpg

 

 

 

 


午後からは、五條消防署の方に協力していただいた避難訓練の際は、本校に避難指定を受けている自治会の皆さんや、

PTAの方々にご参加いただき、体育館で簡易担架の作り方やAEDの使用についての研修をうけ、

プールに移動後、水難訓練を行いました。研修中も、積極的に質問されるなど、大人も子どもも真剣に参加する姿が見られました。

IMG_0713.jpg

 

 

 

 

IMG_0244.jpg

 

 

 

 

IMG_0744.jpg

 

 

 

 


その後、ペール缶で火をおこし、飯ごう炊飯でお米を炊き、お湯をわかしてお茶を沸かして

みんなでカレーを食べました。夜はダーク&ライト体験活動を行うなど、普段とは違った電気の無い生活を体験することで、

生徒たちも、電気が通っている状態で普段生活できることのありがたみを感じるとともに、

災害が起こった際の状況を想像する事ができたのではないでしょうか。

IMG_1295.jpg

 

 

 

 


次の日は、朝から被災地の現状を学ぶため、五條市大塔町へ向かいました。

平成23年の紀伊半島の水害がどのように起きたのか、また当時の生活はどのようなものだったのかなど映像を交えて、

説明していただきました。その後、実際に水害があった現場を訪れ、水害で亡くなられた方々に黙祷を捧げました。

水害があった現場は、整地がされていましたが、山肌を見ると、当時の土砂崩れの様子をうかがうことができました。

被災地を訪れた生徒たちも、水害の恐ろしさを感じることができたと思います。

IMG_0289.jpg

 

 

 

 

IMG_1321.jpg

 

 

 

 

IMG_0775.jpg

 

 

 

 

IMG_1324.jpg

 

 

 

 


今回で4回目を迎える避難所設置訓練は、PTAや地域の方々、五條消防署、五條市役所、大塔町の皆様をはじめ、

多くの方々にご協力いただき、無事に終えることができました。

生徒たちも、2日間の避難所設置訓練を終えて、災害が起こった際に、自分たちがどう行動すればよいか

また、災害に対する普段の備えについて見つめ直す、良い機会になったのではないかと思います。

 

 

 

 

8月6日(木)生徒会と中央委員のメンバー4名で福祉体験学習に「友語苑・友喜苑(老人福祉施設)」へいきました。手話による挨拶や自己紹介の仕方、アイマスクや車いすを用いての体験学習、そして体験学習の最後には、施設利用者の方々と交流し、会話を楽しみました。福祉の現場にふれ、「共に助け合う」ことの大切さを学習することができたと思います。

IMG_0579.jpg

 

 

 

 

 

 

IMG_0660.jpg

 

 

 

 

 

IMG_0661.jpg

 

 

 

 

 

 

IMG_0662.jpg

 

 

 

 

 

IMG_0663.jpg

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち生徒会カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは学校紹介です。

次のカテゴリは生徒達の活動です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。