鬼はしり講演会

|

1月24日(金)に鬼はしりの講演会が開催されました。

この日は「鬼はしり」保存会の会長を講師にお迎えして『念仏寺「鬼はしり」について~伝承と継承~』というテーマで講演をしていただきました。

DSCF4029.JPG

DSCF4041.JPG

五條中学校の校区である阪合部地区の生徒達は、今年も「子ども鬼はしり」に参加し、500年以上も続く伝統を実際に体験しています。

DSCF4094.JPG

DSCF4073.JPG

五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈る「鬼はしり」のために、3人の鬼役の方が1週間前から別火精進(べっかしょうじん)や水垢離(みずごり)などの厳しい行(ぎょう)を行うことを知り、生徒たちはとても驚いた様子でした。

DSCF4136.JPG

五條市の伝統ある文化を継承し、これからも未来につなげっていって欲しいです。

DSCF4109.JPG

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、五條中学校が2025年1月30日 10:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「県内企業訪問によるキャリア形成事業への参加」です。

次のブログ記事は「五條高校見学会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。