2016年6月アーカイブ

野外活動2日目は見事な晴れ!

風も吹いていたので、とてもすごしやすい1日でした。

そんな日のみんなの朝は早く、5時に起床して、布団を片付けている班もいました。

20160616yagai15.jpg  20160616yagai16.jpg

食堂で朝ご飯を食べたあと、ピザ作りをしました。

ピーマン・タマネギ・カニカマ・ハムを切り、生地をこね、発酵させます。

ここでも、タマネギを切りながら涙する子がいました。

20160616yagai18.jpg  20160616yagai17.jpg

発酵を待っている間、木の枝でえんぴつくんを作りました。

小刀を使って木を削るのですが、先生たちはひやひや・・・。

みんなは余裕の表情で削っていました。

出来上がったえんぴつくんはどれもかわいく、個性に溢れていました。

早速、水筒のリングにつけている子も!

20160616yagai20.jpg

えんぴつくんが完成したとき、ピザの生地の発酵も終了!

倍まではいかないですが、ずいぶんと大きくなっていて、歓声が上がりました。

発酵した生地はパンの香りがして、とてもいい香りでした。

生地を伸ばし、具材を乗せ、焼いてもらいました。

「おいしい!!」という声が上がるぐらい、本当に本当においしかったです。

そして、退所式を終え、学校へ無事に帰ってきました。

この2日間のことは、一生の思い出になると思います。

楽しいという気持ちも大切ですが、野外活動を通して学んだことも生かし、どんどん成長していってほしいな思いました。

6月16日~17日の2日間、紀北青少年の家に行ってきました。

天気予報通り、朝から見事な雨・・・。

20160616yagai1.jpg  20160616yagai2.jpg

多目的ホールで出発式を行い、バス組と車組に分かれ、いざ出発!!

とても近いので、30分ほどで着きました。

入所式を行ったあと、少し時間があったので、体育館で遊びました。

◯◯鬼ばっかりしたので、ぐで~っと疲れてしまう子も・・・。

体育館で遊んだあとはお弁当を食べました。

遊び疲れた体に染みておいしかったです☆

20160616yagai7.jpg  20160616yagai8.jpg

お弁当の次は、館内フィールドサーチ!

なぞなぞ60問、都道府県問題47問という、すごい量・・・。

班のみんなで相談したり、先生たちにヒントをもらったりして、正解を出すことができました。

20160616yagai22.jpg

さぁ、ここで問題です!

「次のアルファベットと数字は何かを表しています。◯に入る数字は何?

T=1、D=1、F=2、K=◯

正解はこどもたちに聞いてみてください。

20160616yagai9.jpg  20160616yagai11.jpg

次はカレー作り!

野菜を切ったり、火を起こしたり・・・。

タマネギを切っている子は涙涙。

火を起こしている子は汗が・・・。

20160616yagai12.jpg

でも、完成したカレーはとてもおいしく、みんなペロリ。

やっぱり、自分たちで作った料理はどんなものでもおいしいですね。

20160616yagai21.jpg  20160616yagai23.jpg  20160616yagai24.jpg

1日目のラストを飾るのは、キャンドルサービスです。

それぞれの班同士で内緒にしていたスタンツのお披露目!

そして、男の子たちによるサプライズ、「PERFECT HUMAN」!

とても盛り上がりました。

最後はしっとりと終わり、感動したのか、涙する子も・・・。

雨も悪くないなぁと思いました。

キャンドルサービスのあとはお風呂に入り、歯磨きをし、おやすみなさい。

中々寝ることができず、先生に注意される子もいましたが、それぐらい楽しい1日だったんだと思います。

では、2日目に続きます!

6月28日(火)の5.6時間目に源流館の方のお話を聞きました。

吉野川はいったいどこで生まれ、どのようにして大きくなり

私たち五條市へと流れてくるのか。

森の役割とはいったい何なのかを1時間お話を聞きました。

「これは毒があるよ。」と教えてもらったイモリや蛙の写真を

興味深そうに眺めていました。

IMG_5855.JPG  IMG_5856.JPG

「マムシは恐がりだから、じっとしているけど

 棒でつついたりしたら攻撃してくるよ。」と教えてもらうと

IMG_5858.JPG

「へー。恐がりなんや。」「私と一緒やなあ。」との声が聞こえてきました。

IMG_5863.JPG  IMG_5868.JPG

続いては、木やドングリのお話です。奈良県にはなんと20種類もの

ドングリがあり(日本全体は23種類ほど)それが橿原神宮に行くと

17種類ほど取れるそうです。

質問タイムでは

「いちばんおいしいドングリはどれですか。」

と質問していました。(答えは栗でした。)

IMG_5875.JPG  IMG_5877.JPG

一番人気は、鹿の角でした。

IMG_5881.JPG  IMG_5884.JPG

樽に入る児童も多くおり、みなさん楽しんで木のにおいを嗅いでいました。

IMG_5894.JPG  IMG_5898.JPG

最後は工作です。

みんなで間伐された木を使って工作をしました。

再利用するのも大切だなと感じました。

IMG_5900.JPG  IMG_5901.JPG

木の重さの違いや 木肌の感触 たくさんの体験をして

吉野川に繋がる森のこと源流のことについて知れた2時間でしたね。

4年で 図工の時間に 新聞紙で 造形をしました。

その名も

「つなぐんぐん」

みんな新聞紙を丸めてつないだり

伸ばしてつないだりしながら 色んな形を作っていきます。

IMG_0506.JPG  IMG_0507.JPG

一生懸命 作ります

みなさん るんるん で話し合っています

なにができるんでしょう♫

IMG_0849.JPG  IMG_0851.JPG

IMG_0855.JPG  IMG_0508.JPG

超大作ができあがりました。

4時間かけて完成です!

何ができたかは 4年生 後ろの壁面をご覧ください!

生活科の時間にさつまいもの苗をうえました。

苗を観察しながら

「どこからさつまいもができるの?」

「苗って長いなあ!」

「スイートポテトが食べたい!」

と楽しそうに観察していました。

さあ!植え方を聞いて、いざ苗植えへ!!

20160607satumaimononaeue006.jpg

1人1つずつ苗を持って植えていきます。

20160607satumaimononaeue002.jpg  20160607satumaimononaeue003.jpg

「おいしいさつまいもになってね。」

「大きくなあれ!」

「いっぱいできでね。」

などと声をかけながら植えていました。

20160607satumaimononaeue009.jpg 20160607satumaimononaeue010.jpg

これから毎日、しっかりとお水をあげて、秋の収穫が楽しみです♪

5月に植えた野菜の苗。

毎日、朝、来たらすぐ野菜の苗にたっぷりのお水をあげに行く2年生。

自分の責任でしっかり苗を育てなければと、わきめを採ったり支柱をたてたりと一生懸命、世話を続けています。

今日は、苗の周りの草引きをしました。これも大きく育てるためには大切なことです。

2016609kusahiki 001.jpg 2016609kusahiki 002.jpg 

草を引きながら、「先生、ミニトマトとキュウリは黄色の花だ。」

「なすびは紫!ピーマンは白だ。」

作業をしながらも、しっかり観察です。

2016609kusahiki 003.jpg 2016609kusahiki 005.jpg 

「小さいキュウリができてるよ。」

2016609kusahiki 008.jpg

2016609kusahiki 004.jpg 2016609kusahiki 006.jpg 

大きくなあれ ミニトマト。

みんなの願いもこめて壁面にもミニトマトの苗を作りました。

2016609kusahiki 010.jpg 2016609kusahiki 011.jpg

これからも頑張って育てていきます。

収穫できるのも、もうすぐかな。

梅雨空のため、なかなかプール開きができない2年生。

今日も朝から、子でも達は空を見てばかり。

「先生、今日は入れるかな。」「雨、降らないかな。」

5時間目、子ども達の願いが届いたのでしょう。真っ青な空。

「プールに入れる。やったー!」

2016609puru001.jpg 2016609puru002.jpg 

準備体操をしてシャワーを浴びます。

2016609puru003.jpg  2016609puru004.jpg 

「気持ちいい。」「楽しいよ。」「プールの中で目が開けられるかな。」

2016609puru006.jpg 2016609puru007.jpg 

これから自分の目標を決めて体調管理や安全に気をつけて、みんなでがんばりましょう。

音楽朝会

|

5月30日に第1回目の音楽朝会がありました。

♪五夢りんマーチ♪に合わせて手拍子しながら体育館へ入場です。

20160530ongakuchoukai005.jpg

1回目は3年生の発表です。

まずは「小さな花」のリコーダー演奏です。4月から始めたばかりのリーコーダーですが、みんな上手に演奏していました。

きれいな音色が体育館中に響き渡ります。

20160530ongakuchoukai001.jpg  20160530ongakuchoukai002.jpg

続いて「とどけよう このゆめを」の歌です。3年生の歌声は元気いっぱい!!

終わると全校の拍手が止まりません。

最後は全校みんなで「こころのパレット」を歌いました。

20160530ongakuchoukai003.jpg 20160530ongakuchoukai004.jpg

さわやかな歌声と共に、1週間が始まりました。

 去る5月22日(日)、23日(月)と一泊二日で、広島方面へ修学旅行へ行ってきました。毎年気になる修学旅行の日の天気も、文句なしの快晴で、二日ともとても気持ちよく過ごせました。

 広島では2016syuugakuryokou001.jpg、平和記念公園での平和集会。この日までに学習したこと。そして、これから学習することを、年下の友達へ伝えることを『原爆の子の像』の前で誓いました。そしてピースウェーブを心を込めて歌いました。きっとこの子達の思いは届くであろうと確信しています。

 その後平和記念資料館の中を見学し、碑めぐりをしました。今は、インターネットで色々な情報が簡単に手に入りますが、実際に広島を訪れ、本物を体感することで、子ども達は何かを感じ取ってくれたように思います。

2016syuugakuryokou002.jpg
 宮島では、現地に到着した時間が丁度引き潮だということで、急遽予定を変更して、大鳥居の真下まで行くことにしました。あれほど海の様子が変わるところを見るのが初めてのようで、子ども達からは「すご~い!」「めっちゃ近くまで行ける!」などなど、歓喜の声が上がっていました。大鳥居の下で、記念撮影をした後、しばし磯遊び。小さなヤドカリを触っては「かわいい^^」と担任に見せに来てくれました。6年生とはい

2016syuugakuryokou003.jpg

え、まだまだ幼い所があるんだなぁ~と、少しほのぼの。買い物をしてホテルへ行きました。

二日間、いっぱい楽しみ、いっぱい勉強をした子ども達。自分達で考え、悩み、これまでの準備もしてきました。一生懸命だからこそ、成し遂げたときの達成感もひとしお。仲間との絆もより深まったことだと思います。たくさんの思い出と成長を持ち帰り、これらをもとにどんな素晴らしい生活を送ってくれるのか楽しみでなりません。

生活科の学習で学校の周辺にたんけんに行きました。

いざ、しゅっぱーつ!!!

20160602tanken001.jpg

さあ、学校の周りには何があるかな??

歩道橋を発見!!

20160602tanken002.jpg  20160602tanken003.jpg

歩道橋の上から景色を眺めて、

「学校が見えたよ。」「交番があった!」「先生、高いね~。」「車が通ると揺れる~。」

などと、友だちと楽しそうにおしゃべりしながら大はしゃぎ。

次は史跡公園からトンネルへ・・・

20160602tanken006.jpg  20160602tanken004.jpg

「ここ、来たことあるよ。」 「機関車もある~!」 「トンネルこわい~!」

さらに幼稚園や体育館の方へ進みます。

20160602tanken005.jpg

学校へ戻ると、

「横断歩道がありました。」

「市役所や児童館がありました。」

「幼稚園を見つけました。」

「歩道橋の上から線路が見えました。」

など、全員が見つけたものを発表することができました。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2016年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年5月です。

次のアーカイブは2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。