今年も吉野川堤防から見晴らす青空に、子どもたちの手作りたこが
舞い上がりました。
12/25(日)、二見公民館で行われた親子たこづくり教室。
天候も、風の強さも、たこあげには最高のコンディションです!
地域のおじさんたちにコツを教えていただいて・・・
たこはぐんぐんあがていきます!!
おっと!引っかかってしまうハプニング、たこあげあるあるですネ。
たこは更に、高く、高く、晴れ渡る青空に吸い込まれていくかのよう。
子どもたちの夢をのせて、どこまでも。
今年も吉野川堤防から見晴らす青空に、子どもたちの手作りたこが
舞い上がりました。
12/25(日)、二見公民館で行われた親子たこづくり教室。
天候も、風の強さも、たこあげには最高のコンディションです!
地域のおじさんたちにコツを教えていただいて・・・
たこはぐんぐんあがていきます!!
おっと!引っかかってしまうハプニング、たこあげあるあるですネ。
たこは更に、高く、高く、晴れ渡る青空に吸い込まれていくかのよう。
子どもたちの夢をのせて、どこまでも。
皆様のご支援、ご声援を受け、本校金管バンドはついに全国の舞台へ。
12/23(金)、西宮市民会館にて、これまでの練習の成果を精一杯
本番にぶつけることができた子どもたち。その姿は実にたくましく、
誇らしさに輝いていました。
審査の結果、ホープ賞を受賞!これを第一歩として更なる上を目指して
まだまだ今年度の金管バンドの活動は続きます。
奈良県金管フェスティバル、五條市バンドフェスタ等々、全国の場を
体験してきた子どもたちの演奏に、ご期待下さい。
五夢りんサンタからドリームパワーのプレゼント。
来年はどんな夢をかなえたいかな。願いに近づいていくための
「夢見るチカラ」をあなたに。
音楽の時間に♫きらきらぼし♫の合奏をしました。
6~7人ずつのグループで、鍵盤ハーモニカ、すず、トライアングル、鉄琴のパートに分かれて演奏しました。
音楽の時間を使ってグループで練習を重ね、いよいよ発表会!!
みんな自分のパートを一生懸命演奏しています。
グループのみんなと心を一つに、きれいな音色が教室に響きわたります。
どのグループも演奏を工夫していて素晴らしかったです。
子どもたちからは、
「みんなそろって合奏できてよかったです。」
「本番はドキドキしました。でも楽しかったです。」
「緊張したけれど、きれいな音を出せました。」
「グループに分かれてちゃんと練習したから、みんなで最後まで上手にできたと思いました。」
「またみんなで演奏ができたらいいなあと思いました。」
などといった感想が出ていました。
3学期も色々な楽器に触れて、楽しく音楽の学習を行っていきたいと思います。
1年生の2学期最後の英語学習はクリスマスカード作りでした。
ジェシカ先生の話を聞いて、クリスマスツリーやサンタクロース、プレゼントにスノーマン・・・など子どもたちはクリスマスに合った絵をカードにかいていきます。
グループのお友だちと楽しんで活動中です♫
絵をかいた後は、折り紙でさらにカードを飾り付け。
ジェシカ先生が一人一人のカードに「Merry Christmas!」と書いてくださると子どもたちは大喜び!!
今週末はいよいよ子どもたちが楽しみにしているクリスマス!!
皆さん、よい週末をお過ごしください。
Merry Christmas!
12月19日、読書感想文発表会が行われました。
各学年一人ずつ、代表の児童が発表しました。
司会進行は6年生の図書委員です。
1年生「ありとくらすむし」
2年生「みずたまのたび」
3年生「わたしのママは魔女 魔法の国からママがきた」
4年生「みんなもってる いいところ」
5年生「えりなの青い空」
6年生「とってもいい日」
どの児童も本を読んで思ったことや、自分の考えをしっかりと発表することができました。
本は心の栄養源。冬休みもたくさんの本を読んで豊かな心を育んでいってほしいと思います。
家庭教育学級では今年も楽しく活動をしてまいりました。
これまでの内容を振り返ってみましょう。
6月はプリンとピザ作りに挑戦。なめらかな手作りプリンと香ばしいあつあつ
ピザでゆったり軽食お茶会を楽しみました。
9月にはビーズを使ったアクセサリー作りです。大小様々色とりどりのビーズを
えらんで、オリジナルのブレスレットが完成。お子様へのプレゼントにと、心を
こめて作られているお母さんの姿もありました。
そして12月、ずらりと並ぶ食材が・・・
サンドイッチに、ほかほかの肉まんに・・・
そしてフルーツたっぷりのシフォンケーキに・・・
さらにピザや鶏ハムも加わって、なんとも豪勢なクリスマスパーティメニューが
食卓に並びました。おうちへのお土産もいっぱいです!
このように、家庭教育学級はみんなでわいわい楽しい活動をしています。
3学期は2月23日に総務財政委員会との共催でPTA社会見学を計画しています。
詳細が決まりましたら全保護者の皆様に改めてお知らせをいたします。
ふるってご参加ください。
また来年度の家庭教育学級にも大勢の皆様のご参加をお願いいたします。
自分たちで育ててきた野菜のことを、お家の人にインタビューしたりパソコンで調べたり
したことをまとめ参観日に発表しました。
毎日のように水やりを行う子が多くいて、野菜のわずかな変化に気がつき、野菜の成長に
喜びを持って育ててきました。野菜の世話には水やり・草ひき・わらしきなどがあり
育てるためには大切なこと、野菜の栄養や効能、種類、産地などを調べてまとめ、
言葉や絵などで表現することができ自分の感想も発表できました。
自分たちが育てた学級園の野菜も大きく育っています。
学級園で自分たちで育てた野菜を収穫し家庭に持ち帰りました。
保護者の方々も発表会で紹介されたレシピに挑戦して下さり、子ども達からは
「先生、みんなで食べたよ。美味しかった。野菜があまかった。」との喜びの声。
保護者からは「採れたてで新鮮な野菜をありがとうございました。美味しかったです。」
との感想をいただきました。
12月
21日(水) 普通5校時 大掃除
22日(木) 2学期終業式 下校10:35
23日(金) 天皇誕生日 冬休み開始 全日本金管バンド選手権出場
25日(日) 二見公民館ふれあい教室(凧づくり)
26日(月) 冬休み五夢りん教室①
1月
6日(金) 冬休み五夢りん教室②
8日(日) 成人式 五夢りんキッズ出演(13:00~)
10日(火) 3学期始業式 分団下校11:15
11日(水) 給食開始
13日(金) かがやき学級
14日(土) 雪中金剛登山
18日(木) センターカット 短縮5校時 分団下校14:00
22日(日) 金管フェスティバル(さざんかホール)
27日(金) 入学説明会 かがやき学級
28日(土) ジュニア駅伝 バンドフェスティバル・リハーサル
30日(月) 音楽朝会2年
本校金管バンドクラブは全国の審査を通過し、全日本選手権大会に
出場することになりました。12/23(金)に行われる大会での健闘を祈り、
全校朝会で壮行会を実施しました。
教育委員会から堀内教育長、福塚学校教育課長にお越しいただき、
演奏を聴いていただくとともに、激励のお言葉を頂戴いたしました。
「演奏を聴きながら、心の中に1枚の絵が描かれていきました。
なかまと手を携えて力強く一歩先へと進んで行く、君たちの姿です。」
五條市長様、教育委員会様から過分なご祝儀も賜りました。また、
クラブ員保護者の皆様からも大変立派な横断幕を寄贈いただいております。
皆様の温かい応援とご厚意に十分応えられるよう、力一杯頑張って
きてくださいね!!
12/12(日)、6年生がガイドとなって地域の史跡や郷土の良さを
紹介しながら歩く「五條・新町歴史ウォーク」が実施されました。
4年目となる今年も、たくさんの地域の方々がご参加くださり、
五条駅から二見駅までの行程を一緒に歩いていただきました。
今年の紹介スポットは、天誅組本陣「櫻井寺」、重要文化財「栗山家住宅」、
新町通りを進み、二見城主松倉重政を祭る「松倉公園」、幻の「五新鉄道」跡、
人物の紹介として、花火師「鍵屋弥兵衛」、作家「川村たかし」さん、
新町通りから吉野川堤防抜けて、水泳王国五條を育んだ吉野川「曲淵」、
そしてラストは樹齢1000年「二見の大ムク」。それぞれのポイントで、
子どもたちが調べ、まとめた内容をはきはきと発表しました。
地域の方々や、五夢りんにも見守られながら、立派にガイドの役目を
勤め上げた今年の6年生たち。ふるさとに学び、堂々と語るその姿は、
五條の未来を支える力の萌芽を感じさせるたくましさにあふれていました。
大変寒い中、遠距離をご同行いただき、子どもたちにあたたかいエールを
送っていただきました地域の皆様方、本当にありがとうございました。
なお、歴史ウォークの過去3年の記録を冊子にまとめております。
資料としてご提供可能ですので学校までお問い合わせください。
また、下記リンクより、PDFファイルとして閲覧いただけます。
学校でも毎週ボランティアの森谷さんに来ていただいて教わっている
スカイクロスの競技大会が12/10(日)中央公園にて行われました。
阿太小、宇智小、五小の3校から子どもたちが参加し、森谷さんはじめ
スカイクロス協会みなさんの審判のもと、競技が進められました。
大変寒い一日でしたが、みんな楽しく元気に参加することが出来ました。
安全で気軽に楽しめる軽スポーツ、スカイクロス。これからも学校で
大いに盛り上がっていけばと思います。
本校の地域連携の取組が「地域学校協働活動」推進に係わる
文部科学大臣表彰を受賞いたしました。
これまでの地域連携の取組を土台に、本年度より正式に発足した
五條小学校運営協議会の会長藪内さんと学校長が、文部科学省にて
松野大臣より直々に賞状を頂戴して参りました。
これも、本校の子どもたちをあたたかく見守り、支えていただいている
地域ボランティアの皆様、PTA活動に日々熱心に係わっていただいている
保護者の皆様のお力添えによるものです。改めまして感謝申し上げます。
この受賞を地域と学校の絆の証として、益々連携を強め、共に歩んで
いきたいと思います。
ところで会長、派手なネクタイですね!?
これは・・・
OH...!!!
2016年12月1日(木) 五條市今井にある五條消防署へ
総合の勉強を兼ねて行ってきました。
長い道のりをみんなで歩いて行きました。
ヘトヘトになりながらも、消防車にドキドキワクワク♪
まずは消防署の方に みんなが以前に考えていた質問に
答えていただきました。分かりやすく 教えてくださったのでみんなの
鉛筆もさらさらさら~~~と動いて たくさんメモを取っていました。
次はいろんな施設や部屋を 見学させていただきました。
「あんな所登れないよー(^^;)」
と訓練するための壁を見てみんな ぽつり・・・。
消防士さんってすごいんだね!!
普段は入れない仮眠室も 見せていただきました。
「畳だ!」「意外に狭い」などなど感想はそれぞれ。
みんなの安全を守るために 寝泊まりしていてくれるなんて
安心ですね☆
今度は出動するときの服がかけてある部屋へ。
「うわあ!回転する!」 そうなんです!
服が掛けてあるところは、回るようになっていて
三人で使っているそうです。(仮眠室も)
そのあとは放水体験です。
実際の火事の時のように 活動する姿を見た子どもたちは
目をきらきらさせていました。
たくさんの活動や見学をさせてもらった子どもたち大満足で
学校まで帰りました(*^_^*)
未来の君たちは 安全を守るためにどんなことができるかな?
また考えていきましょう!
11月29日にCAP西大和の方が来てくださり、1年生の児童にお話をしてくださいました。
人はみんな、「安心・自信・自由」の3つの【けんり】があります。
それらは、奪われてもいけないし、もちろん奪ってもいけません。
友だちや周りの人から嫌なことをされたり、されそうになった時には「いや!」とはっきり伝えること、一人で言うことが難しい時には、友だちに一緒についてきてもらって、みんなで「いや!やめて!」と言ったらいいということを劇をしながら教えてもらいました。
また、地域で知らない人に声をかけられたり、怖い目に遭いそうになった時には、その人と距離を保ちながら特別な叫び声を出して逃げるということも教わり、叫び声や逃げ方の練習をしました。
特別な叫び声はお腹から「あああああ~!」と出します。
そして、怖い目に遭いそうになったり、体などを嫌な触り方をされた時には身近にいる大人の人に相談することが大事だと学びました。
子どもたちが安心して、自信を持ちながら自由にのびのびと成長していけるよう、わたしたち大人があたたかく見守っていきたいですね。
本年度、小中一貫教育の取組として五條中学校区各校(阪小・五小・五中)
全職員が一堂に会して地域で育つ子どもたちの学びについて研修を
深める校区合同研修会を進めて参りました。過日、その第3回目となる
研修会が、本校で開催されました。
まず、5年生の算数の授業を参観。アクティブラーニングの視点や、
ICT機器の活用によって、「分かる」授業を目指した学習パターンの
提案が行われました。
学習参観後、3校の教員が校種をまたいでグループ討議を行い、
小学校から中学校へと繋がるカリキュラムのあり方や、この地域の
学校として子どもたちにどんな力を付けていきたいのか等について、
論議を深め合いました。
本年度、校区の3校それぞれでこのような研修会がもたれ、学校間の
教員の意識がぐんと近くなったように思います。これからも連携を密に、
地続きの子どもたちの成長を支援していきたいと思います。