五條小学校: 2014年4月アーカイブ

 4月、自分からすすんであいさつができるようにと取組を進めてきました。その一つが「あいさつの花」です。\x87@あいさつを返すことができた。\x87A自分からすすんであいさつをした。\x87B地域の人にもすすんであいさつをした。と、レベルを3つに分け、それぞれに応じた花を昇降口の掲示板に貼り付けていきます。

DSCN4622.JPG 

DSCN4628.JPG

 少しでもレベルの高い花を貼ろうと頑張ったことで、
日に日に子どもたちからの元気なあいさつが増えてきました。おかげで、あいさつの花も満開です!

           DSCN4631.JPG

 このあいさつの花の種を、学校・家庭・地域へといっぱいまき続けて、5月はもっと大きな花を咲かせましょう。

 

 

 十日ほど前に、川崎市で木の枝が落下して6歳の女の子がけがをするという事故がありました。そうした事故の未然防止のために、市教育委員会とも連携を図りながら学校敷地内の樹木の安全点検を行い、さっそく剪定作業をしていただきました。本校のシンボル、2本のくすのきもきれいさっぱり。それを見て、ある児童がひとこと言いました。

「くすのきも、きれいにさんぱつしたね。」

さんぱつ前

2014-04-23-01.jpg

さんぱつ後

2014-04-23-03.jpg

 伝統のボランティア作業はしばらくの間中断します。6年生にとっては、少しさびしいかな?
          

2014-04-23-02.jpg

 くすのきが、また元通りの姿を見せてくれるのはいつになるでしょう。その生命力を身近に感じながら、今後の変化を楽しみにしっかり観察していくことにしましょう。

 1日(木) 春の遠足1年

 2日(金) 遠足予備日 1年弁当要

 3日(土) 憲法記念日

 4日(日) みどりの日

 5日(月) こどもの日

 6日(火) 振替休日

 8日(木) ALT1年

 9日(金) 学習参観 学級・学年懇談 PTA総会

12日(月) 全校朝会 委員会6限

13日(火) フッ化物洗口 ALT1年

14日(水) 短縮5校時 1年生を迎える会 分団下校

15日(木) 第140回創立記念日

16日(金) 交通安全教室3年(2限縲怐j

19日(月) センターカット 音楽朝会 クラブ6限 ALT5,6年

20日(火) フッ化物洗口

22日(木) 内科検診

25日(日)縲怩Q6日(月) 6年修学旅行

27日(火) 6年振替休日 フッ化物洗口

29日(木) 歯科検診 ALT1年

30日(金) スポーツテスト1,2限

2014-04-22-01.gif

 

 平成26年度の学校通信「かけはし」第3号です。下記リンク先にPDF形式のファイルがありますのでご参照ください。

     H26 かけはし 3号.pdf

 平成26年度の学校通信「かけはし」第2号です。下記リンク先にPDF形式のファイルがありますのでご参照ください。

H26 かけはし 2号.pdf

 朝の読書「ときめきタイム」が終わると、次の10分間は「基礎基本の時間」。基礎的・基本的な学力を高める時間です。系統立てた各学年のめあてにしたがって、『だれでもできる・のびがわかる・10分間意欲的に取り組む』ことを原則に、漢字練習や計算練習などを行います。

DSCN4601.JPG 

DSCN4604.JPG

DSCN4597.JPG 

DSCN4596.JPG

DSCN4588.JPG 

DSCN4591.JPG

 こうした毎日の積み重ねが、やがて自分の夢の実現へと結び付いていくのです。継続は力なり。今日も目の前の課題に向かって、さあ集中!

 

 本校では、朝の読書の時間『ときめきタイム』を実施しています。この取組を始めて、今年で17年目。本校の伝統的な取組の一つとなってきました。

 2年生以上の子どもたちは、すっかり習慣付いて、朝8時30分になると本を開き物語の世界に入り込みます。物語の主人公に同化して心ときめく時間となるとともに、落ち着いた一日のスタートとなっています。

DSCN4579.JPG 

DSCN4583.JPG

 入学したての1年生は、文字を覚えて自分で読めるようになるまで、担任が読み聞かせを行います。

DSCN4572.JPG 

DSCN4575.JPG

 読書は、言語力・思考力・想像力など、様々な力をはぐくみます。学校だけでなく、家庭でも親子読書をするなど、親子共々心ときめく時間を設けていただけると幸いです。特に、低学年の児童には、いっぱい読み聞かせをしてあげてください。

 

 今年も、「五夢りん」や地域ボランティアの方々・PTA役員の方々・そして先生方が、登校してくる子どもたちを迎えます。

DSCN4558.JPG 

DSCN4568.JPG

 
校門前を、子どもたちの元気なあいさつが響き渡るあいさつ通りにしようと考えて、昨年度から取組を強化してきました。そのあいさつの輪を校門前から地域全体に広げていけるよう、地域・保護者・学校が一体となった取組をさらに進めていきたいと思っています。

 子どもたちの元気なあいさつの声と笑顔が広がる町をめざして…。

 今年も春が巡ってきました。春になって暖かくなると、五條小学校のシンボルとしてそびえ立つ2本のくすのきも新旧交代の時期を迎えます。古い葉を落として、若草色の新しい葉がどんどん生まれてきます。ただ、その落ち葉の量が半端ではありません。

DSCN4536.JPG 

DSCN4537.JPG

 5月の中頃まで、毎日毎日大量の落ち葉が降り積もります。この落ち葉を毎朝きれいに掃除するのが6年生です。これまで何十年も受け継がれてきた五條小学校の伝統を今年の6年生もしっかり受け継ぎ、分団登校で低学年を安全に連れてきた後、ランドセルを昇降口においてさっそく掃除に取りかかります。

DSCN4546.JPG 

DSCN4553.JPG

 約20分で、こんなに美しくなります。

            
DSCN4539.JPG

 毎朝のこのボランティア活動を通して、6年生は最高学年としての自覚と責任を身に付けていくのです。伝統の力って素晴らしいですね。

 

 

 平成26年度の学校通信「かけはし」第1号です。下記リンク先にPDF形式のファイルがありますのでご参照ください。

H26 かけはし 1号.pdf

4月10日(木)、春らしいとてもいいお天気の中、平成26年度の入学式を行いました。

ちょっぴり緊張気味の新入生22名を迎えて、全校児童177名の1年間がスタートです。

DSCN4512.JPG 

DSCN4516.JPG

学校長式辞や応援歌斉唱の折には、「五夢りん」も登場して、雰囲気を盛り上げます。

DSCN4515.JPG 

DSCN4523.JPG

子どもたちが夢をもち、その夢の実現に向けて「五夢りん」の5つのパワーをしっかり身に付けていけるよう、「五夢りん」と共に学校・保護者・地域が手を携えて応援を続けていきましょう。

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、五條小学校2014年4月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは五條小学校: 2014年3月です。

次のアーカイブは五條小学校: 2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。