五條小学校: 2021年2月アーカイブ

ここ最近、3年生のみんなは読書に夢中になっています。

学級の後ろには...

20210216tosho002.jpg

ドーン!と、学級文庫を置いています。

本係の子たちが協力し、定期的に内容を交換してくれています。

この綺麗な並び方は、子どもたちが自主的に並べてくれています♪

一時は絵本関係が多かったのですが、最近は小説などの読み物が増えてきました。

「本、読んでいいよ。」

その声が合図で、この学級文庫がスカスカになるぐらい、みんな読書に夢中になっている時間がたくさんあります。

今日の5時間目、図書室に行ったのですが・・・。

20210216tosho001.jpg

シーーーーーーーン・・・。

こちらが声をかけるのが申し訳なくなるぐらい、とても落ち着いた空気の中で読書をしました。

このすばらしい習慣を、これからも続けていってほしいです(^^)

2月8日(月)・12日(金)と6年生は校外学習を行いました。

6年生では今、「五條学」という教科書を使って『五條の歴史』について

学習中です。

そこで、実際に『「五條学」に載っている場所を訪れてみよう!』ということで

校外学習に行くことになりました。

行き先は、天誅組に所縁のあった場所や、御霊神社、新町通りなど。

講師の先生は、なんと五條小学校でも以前 校長先生をしてくださった、芝田先生です。

代官所まえ.jpg 学習の様子.jpg

「ここは、代官所あとです。天誅組によって襲撃されました。...」

と芝田先生の話に集中して耳を傾ける子ども達。

桜井寺.jpg 学習の様子2.jpg

「ここって、五條学で見たことある。」

「ここに天誅組の本陣があったのか。」

「木村篤太郎さんは、こんな狭いところで勉強してたのか。」

など、新しい発見がたくさんありました。

川村たかし.jpg 松倉公園.jpg 五新鉄道.jpg 20201030syuugakuryoko001.jpg

普段は何気なく通っている新町通りも、知らないことがいっぱい。

また、昔は水泳が盛んで、オリンピックの選手が何人もいたことに

驚いている人もいました。

集合写真.jpg 

新しい発見がたくさんあった校外学習となりました。

芝田先生、ありがとうございました。

五條って実はすごい!!

体育の学習で、約3週間にわたって宝運びゲームというものを行いました。

宝運びゲームとは、タグラグビーの低学年向けのようなものです。

20210210_110439.jpg20210210_111543.jpg

20210210_111549.jpgIMG_3391.jpg

20210210_110514.jpg

攻撃側がおしりにしっぽをつけ、守備にとられないようにコートを走り抜けます。

しっぽをとられずに走り抜けることができたら、宝を一つゲットできます。

20210210_105633.jpg20210210_105649.jpg

準備や片付けも自分たちでできるようになりました。

そして、ルールが分かってきたら

どのようにして攻めるか、守るかの作戦をチームで考えました。

20210209_095427.jpg20210209_100424.jpg

20210210_105823.jpg20210210_110010.jpg

一気に走り抜け作戦、おとり作戦、守りの数変更作戦など、

各チーム一生懸命作戦を考えていました。

チームで活動する楽しさを経験できました!

 国立国会図書館から外国語の図書を含む児童書等の「学校図書館セット」をお借りしました。このセットには、本を通して世界各国の国々や人々への理解と共感を深められるよう、世界の国・地域に関する資料、現地で親しまれている昔話や絵本など、幅広い分野の資料が入っています。五條小学校では2月8日から、45冊にも及ぶ本を多目的ホールに展示しています。多目的ホールに展示されるやいなや、早速各学級で読みに行く姿がありました。「国旗の本あった!」「自分の知ってる本が違う国の言葉で書かれてる!」と興味津々!学級で読みに来ただけでなく、休み時間にも読みに来る子どもたちもいました。様々な本にふれて、世界各国の国々や人々への理解と共感が深まればと思います。

kodomotosyokan001.jpg kodomotosyokan002.jpg kodomotosyokan003.jpg kodomotosyokan004.jpg kodomotosyokan005.jpg kodomotosyokan006.jpg kodomotosyokan007.jpg

 また、学校通信「かけはし」2月号をアップしています。タブレット学習やマラソン大会等も紹介しています。そちらもご覧下さい。

学校通信「かけはし」2月号:http://www.gojo-nar.ed.jp/gosho/R2/r2%20kakehashi/kakehashi%202gatu%20r2.pdf

5年生では、図工でメッセージボードづくりをしています。電動ノコギリを使って作製します。

子ども達は最初、緊張した様子で電動ノコギリを使っていましたが、慣れてくると自分のかいた線を上手に切っていました。

子ども達は本当にコツをつかむのが早い!

真剣に取り組む姿、、、集中してます!

20210209zukou1.JPG 20210209zukou6.JPG

20210209zukou2.JPG 20210209zukou3.JPG

20210209zukou4.JPG 20210209zukou5.JPG

4年生でも今、一人一台タブレットを使って国語科の学習をすすめています。

今日は、みんなで作ったアンケートの結果を見ながら、分かったことをノートにまとめました。

tabu003.jpg tabu002.jpg

使い始めた頃はログインに時間がかかっていましたが、

今はログインなんて一瞬でできちゃう子どもたち。

習得の速さに日々驚いています。

今後は、ローマ字を覚えてタイピングが早くなるといいですね。

tabu001.jpg tabu005.jpg

4日(木)の5時間目に、1・2年生合同で節分の豆まきをしました。

鬼のお面は図工の時間に紙袋で作りました。

20210204_132018.jpg IMG_3403.jpg

そして、追い出したい鬼を紙に書き、1年生と2年生で交換して体に貼り付けました。

20210204_131637.jpg

「だらだら おに」「ゲームしすぎ おに」「すききらい おに」などなど...

みんな、自分の心の中の鬼のことをよく分かっているようです...。

1年生と2年生で豆を投げる役と鬼役に分かれて交代で豆(丸めた新聞紙)をまきました。

20210204_132353.jpg 20210204_132834.jpg

20210204_132724.jpg IMG_3405.jpg

IMG_8691.jpg

自分が追い出したい鬼をめがけて

「鬼は~外~!」と豆をしっかりと投げました。

IMG_8699.jpg

1年生と2年生が協力して一緒に楽しく活動することができ、

良い思い出になりました♫

1月27日(水)五夢りんピック大会と題して五條小学校マラソン大会を行いました。心配されていた天候も、早朝には雨が上がり1月のわりには暖かい走りやすい気温となり、マラソン日和となりました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、低・中・高学年ごとに開会式の時間を分け、分散しての開催となりました。

9:15から中学年の開会式を行い、3・4年生女子→男子→2年生→1年生→5・6年生女子→男子の順番に走りました。開会式ではやる気に満ちあふれた子どもたちの様子を見ることができました。そして、いざスタート位置につくと、「緊張する~」「早く走りたい~」「今年こそは1位とる!!」等々、様々な声を聞くことができました。とある学年ではやる気が前に出すぎてしまいフライングがあり、再スタートというハプニングもありました。

最後まで走りきり、清々しいやりきった顔でゴールしていました。大会は大きなケガもなく、PTAや地域の方々にもたくさんご協力いただき、無事に終えることができました。また、保護者の皆様には、快く感染症対策にご協力いただきありがとうございました。目標を達成できた子、もう少しで達成できそうだった子、上手くいかなかった子等いろいろだったと思いますが、それぞれの成長につながる大会になったことと思います。ご支援・ご協力ありがとうございました。

marason001.jpg marason002.jpg marason003.jpg marason004.jpg marason005.jpg marason006.jpg marason007.jpg marason008.jpg marason009.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、五條小学校2021年2月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは五條小学校: 2021年1月です。

次のアーカイブは五條小学校: 2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。