3年生の最近のブログ記事

先日、芸術鑑賞会がありました。

今年の芸術鑑賞会は、

人形劇団「京芸」さんによる

人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ~あらすじ~

みみずくにつかまってしまった、ひきがえるのウォートン。

みみずくはウォートンを自分の誕生日のごちそうにしようと決めました。

さて、かわいそうなウォートンの運命は...!?

ひきがえるウォートンのゆかいな冒険と、心温まる友情の物語です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_9071.JPG IMG_9067.JPG

ウォートンのかわいい動きに、

みみずくの恐ろしい表情、

ばさっと羽の音を立てて飛び立つ様子など、

本物のように動く人形劇の世界に

子どもたちはもちろん、

大人もすっかり引き込まれてしまいました。

ドキドキハラハラしながらも

ウォートンとみみずくの関係の変化に

心動かされるとっても素敵なお話でした。

IMG_9089.JPG

今回の人形劇の主人公のウォートンがいろいろな冒険をする

絵本や単行本もシリーズ化されています。

秋の読書タイムや家読に取り入れられてみてはいかがでしょうか。

3・4年生は社会見学で、大阪ガス科学館と弥生文化歴史館へ行きました。

大阪ガス科学館では、学校や家庭に使われているガスがどのようにして届くのか

施設の見学や展示を通して学ぶことができました。

IMG_8079.jpeg IMG_8069.jpeg

子どもたちは、巨大なガスタンクやタンカーに驚きの声を上げていました。

IMG_8090.jpeg IMG_8087.jpeg

弥生文化博物館では、発掘された化石や土偶をみて、大昔の日本の自然や

人々の暮らしに思いを巡らせていました。

新しい発見がたくさんあり、運動会で培った団結がより一層強くなった社会見学でした。

今の学年も残るところ半年になりました。これからも力を合わせて頑張っていきたいと思います。

10月5日(土)

天候が心配されましたが、

無事に五夢りんピック(運動会)を

予定通り開催することができました!

まずはじめに、

個人走が行われました。

個人走 (1).JPG

中学年の個人走では、

4種類のカードから出た道具を使ってピンポン玉運びを行ったあと、

ミニハードルをジャンプ!

最後は長さの違うひもを箱から引いて走りました。

低学年の個人走では、

マットで丸太転がりを行い、ハードルをくぐって

ジグザグコーンを走り抜けました。

高学年の個人走では、

カードに書かれたお題にそって、

借り物・借り人競争が行われました。

つづいて団体種目です。

団体 (1).JPG

低学年は、「dancing玉入れ」で

玉入れの合間に可愛いダンスを踊りました。

中学年は、チームで長い棒を握り、

コーンを回ってゴールを目指す「台風の目」を行いました。

高学年は、二本の棒で大小2つのボールをはさんで、

ゴールを目指して「あわてず、急いで!」走りぬけました。

そして表現です!

どの学年もこれまで一生懸命練習してきたダンスを

とっても素敵に踊ってくれました。

低学年「☆Enjoy☆ポケモンダンス♪」

ダンス (1).JPG

中学年「輝け!五小スターマイン☆」

ダンス (2).JPG

高学年「ソーラン節2024ー絆ー」

ダンス (3).JPG

そしてラストは大盛りあがりのリレーです!

どの学年も全力で走り切りました!

リレー (2).JPG

今年の運動会は暑さで思うように練習が進められない中でしたが、

子どもたち一人ひとりが一生懸命に取り組み、

そして仲間とともに協力し合って

日々の練習を進めてきました。

当日まで天候の心配もありましたが、

保護者の皆様をはじめ、学校運営協議会、PTA、

ボランティアの皆様のご支援・ご協力をいただき、

無事に終えることができました。

本当にありがとうございました。

この運動会で学んだことを

これからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。

今後もよろしくお願い致します。

皆さん、ご無沙汰しています。

今回は夏休みをふりかえって、

夏休み中の五條小学校の様子をお伝えしたいと思います。

まずは、デイキャンプです!

終業式の翌日に人権センターで行われました。

みんなで野菜を切って、カレーを作ったり、

1 (10).jpg 1 (12).jpg

ちぎり絵で作品を作ったり、映画を見たりしました。

1 (11).jpg 1 (13).jpg    

最後にはスイカ割りをして、大興奮!

1 (1).jpg 1 (14).jpg

あっという間の1日でした。

続いて、五夢りん教室です。

1 (9).jpg 1 (16).JPG

7/23、24、8/26の3日間、開催されました。

今年もたくさんの子どもたちが参加してくれたので、

低学年は多目的室、高学年は視聴覚室に分かれて

夏休みの宿題に取り組みました!(^^)

また、初心者水泳、水泳クラブも同時に開催されました。

初心者水泳では、顔つけや伏し浮き練習、

息つぎ、クロールの手の動かし方など、

それぞれの苦手分野を克服しようと頑張る姿が見られました。

水泳クラブでは、市の水泳記録会に向けて

少しでも記録を伸ばせるように一生懸命取り組みました。

残念ながら、市の水泳記録会は猛暑のため中止となりましたが、

校内水泳記録会が開催され、とっても盛り上がりました!

最後に先生たちの夏休みも少し紹介しておきます。

夏休みの最後に不審者対応訓練を行いました。

実際に警察の方にも来ていただき、「学校に不審者が来た!」

という想定で、どのように対応するかを学びました。

1 (15).jpg

さすまたを使った訓練は何度やっても難しいです。

1 (18).jpg 1 (17).jpg

毎年行う研修なのですが、

こればっかりは、実際に起きないことを祈るばかりです。

先日、中国の湖南省長沙市から

教育旅行で来日した砂子塘小学校の子どもたちが

五條小学校へやってきました!

IMG_9826.JPG

まずは体育館で歓迎セレモニーを行いました。

砂子塘小学校からは歌とダンスを、

五條小学校からは校歌を披露しました♪

そして特別ゲストの五夢りんといっしょに

全身を使った五夢りんじゃんけんを楽しみました。

セレモニーの後は待ちに待った給食です。

5、6年生の子どもたちと一緒に給食を楽しみました。

タブレットの翻訳機能を使って会話をしたり、

知っている英語で自己紹介をしたりととても盛り上がっていました。

IMG_9836.JPG

中国の小学校では、お昼は家に帰って食事をとり

学校にもどってから午後の授業を受けるのだそうです。

初めて食べる給食は、

「中国の味に少し似ていて、おいしい!」と好評でした!

午後はいろいろな学年に分かれて、

体育や音楽、図工、英語などの学習をしました。

IMG_9840.JPG IMG_9849.JPG

はじめは緊張していた様子の子どもたちでしたが、

言葉の壁もなんのその

知っている英語を使ったり、身振り手振りで伝えたりしながら

どんどんと打ち解けていきました。(^^)

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、

いよいよお別れの時間です。

今回の交流を中心となって進めてくれた5、6年生が

学校の代表として閉会セレモニーを行いました。

IMG_9878.JPG IMG_9866.JPG

お互いに準備したプレゼントの交換を行ったり、

みんなで写真を撮ったりしました。

最後は名残惜しそうに

バスが見えなくなるまで

手を振って見送る子どもたち。

IMG_9895.JPG

たった1日でしたが、

文化の違いや言葉の違いに最初は戸惑いながらも

楽しみを分かち合うことができました。

子どもたちにとって、忘れられない

素敵な1日になったことと思います。

また会える日を楽しみに♪

IMG_9951.JPG IMG_9952.JPG

砂子塘小学校からいただいた掛け軸やアートフレーム、

図工の時間に一緒に作った七夕かざり、

交流の様子を取り上げた新聞などを児童昇降口に掲示しています。

来校時、ぜひご覧ください。

毎週月曜日の全校朝読書『ときめきタイム』に

地域のボランティアの皆様が読み聞かせに

来てくださいます。今年度も第1回目の読み聞かせが5月20日に行われました。

子どもたちは、ボランティアの皆様や校長先生が

読んでくださる絵本や物語の世界にどっぷりと

入り込んでいました。

IMG20240520083040.jpg IMG20240520083406.jpgIMG20240520083333.jpg IMG20240520083243.jpgIMG20240520083217.jpg IMG20240520083135.jpg

五條小学校は今年度も市の『読者活動活性化事業』の

モデル校に認定されました。読み聞かせボランティア

さんやブックソムリエさんと連携するなどして、

読書活動を活性化させ、子どもたちの言語力・思考力・

判断力・想像力・創造力を培い、豊かな心と自ら学ぶ

力の育成を目指していきたいと思います。

ご家庭での読書「家読(うちどく)」へのご協力もよろしくお願いします。

5月2日、遠足日和で快晴だった1日☀

3・4年生は「小島浄水場」と「栄山寺」を目指して、遠足に出発しました。

はじめは「小島浄水場」に到着!!

浄水場とはどのような場所なのか、ビデオを見せてもらったり施設の中を見学させてもらったりして学習を深めました。なんと・・・金魚が浄水場で仕事をしていると知り、子どもたちはびっくり!!水の汚れを察知するために、金魚を育てているそうです。

tyuuennsoku001.jpg tyuuennsoku002.jpg

tyuuennsoku004.jpg tyuuennsoku003.jpg

最後には、水を運ぶ車を間近で見せてもらいました。たくさんの地域の浄水場が協力して、災害が起こったところに水を届けるということも学びました。

五條市に配られる安心安全な水を貯めている大きな貯水槽の前で集合写真をパシャリ!

tyuuennsoku005.jpg tyuuennsoku006.jpg

その後は、少し歩いて「栄山寺」に到着!!

お昼ご飯を食べ、4年生と3年生がペアになり「栄山寺探検ツアー」のスタートです。

4年生は、この日のために栄山寺のことについて、学習しカードにまとめる活動をしていました。学習したことを、しっかりと3年生に伝えることができました。

tyuuennsoku008.jpg tyuuennsoku007.jpg 

tyuuennsoku012.jpg tyuuennsoku009.jpg

tyuuennsoku011.jpg tyuuennsoku010.jpg

そして、帰り道。とっても長い距離を歩きましたが、「あと少し!」とみんなで

励まし合っている姿が素晴らしかったです。

これからも中学年で協力して楽しく過ごしていきましょう☆

毎年恒例、3年生の蓮の植え替えの時期が来ました。蓮の植え替えを行うにあたり、ゲストティーチャーとして生蓮寺より来ていただきました。

心配していた天候も3年生のパワーでなんとかもち、いざ蓮の植え替え!

初めてのことに興味津々の子どもたちは泥だらけになりながらも、一生懸命に蓮を植え替えていました。一生懸命すぎて顔や帽子にまで泥がついている子もいました。泥の中かられんこんが出てくることにびっくりしており、「これって美味しいんかな。」「食べれるんかな。」等の質問も出てきました。

無事に蓮の植え替えが終わったあと、子どもたちは「楽しかった。またしたい。」「めっちゃ疲れた。」と言っていましたが、みんなやりきった表情をしていました。

3年生が植え替えた蓮の鉢は、職員室前に並べています。お立ち寄りの際は是非、ご覧いただければと思います。当日は服装の準備等にご協力いただきありがとうございました。

hasu4.jpghasu3.jpghasu2.jpghasu1.jpg

2年生から6年生は新しい学年になって2週間、

1年生は入学してから1週間がたちました。

子どもたちは皆、新しい学年での学習をがんばっています。 

1年生の音楽では、五條小学校の校歌を学習しました。

「あさひ かがやく よしのの かわは〜♫」と明るく元気な声が

1年生教室に響いていました。

ブログ写真1年 (1).JPG ブログ写真1年 (3).jpg

5年生は、学級会で学級目標・スローガンを決めていました。五條小学校では

非認知能力の育成を目指して、学級会など特別活動に力を入れています。

学級会では、子どもたちは活発に自分の意見を発表していました。

色とりどりの花が咲き誇り、暖かいそよ風が、ピカピカの

1年生を迎えてくれています。今日は入学式、五條小学校に

新しい仲間が加わりました。

1年生の子どもたちは、大きな期待を胸に抱き、わくわくドキドキ

して校門をくぐったことと思います。入学式では、担任の先生から

名前を呼ばれると、元気よく「ハイ!」と返事をしていました。

P4110011.jpg P4110015.jpg

小学校生活の始まりである1年間を安心して楽しく過ごすことが

できるように、職員一同、精一杯努めていきたいと思います。

保護者の皆様の温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち3年生カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2年生です。

次のカテゴリは4年生です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。