4年生の最近のブログ記事

先日、中国の湖南省長沙市から

教育旅行で来日した砂子塘小学校の子どもたちが

五條小学校へやってきました!

IMG_9826.JPG

まずは体育館で歓迎セレモニーを行いました。

砂子塘小学校からは歌とダンスを、

五條小学校からは校歌を披露しました♪

そして特別ゲストの五夢りんといっしょに

全身を使った五夢りんじゃんけんを楽しみました。

セレモニーの後は待ちに待った給食です。

5、6年生の子どもたちと一緒に給食を楽しみました。

タブレットの翻訳機能を使って会話をしたり、

知っている英語で自己紹介をしたりととても盛り上がっていました。

IMG_9836.JPG

中国の小学校では、お昼は家に帰って食事をとり

学校にもどってから午後の授業を受けるのだそうです。

初めて食べる給食は、

「中国の味に少し似ていて、おいしい!」と好評でした!

午後はいろいろな学年に分かれて、

体育や音楽、図工、英語などの学習をしました。

IMG_9840.JPG IMG_9849.JPG

はじめは緊張していた様子の子どもたちでしたが、

言葉の壁もなんのその

知っている英語を使ったり、身振り手振りで伝えたりしながら

どんどんと打ち解けていきました。(^^)

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、

いよいよお別れの時間です。

今回の交流を中心となって進めてくれた5、6年生が

学校の代表として閉会セレモニーを行いました。

IMG_9878.JPG IMG_9866.JPG

お互いに準備したプレゼントの交換を行ったり、

みんなで写真を撮ったりしました。

最後は名残惜しそうに

バスが見えなくなるまで

手を振って見送る子どもたち。

IMG_9895.JPG

たった1日でしたが、

文化の違いや言葉の違いに最初は戸惑いながらも

楽しみを分かち合うことができました。

子どもたちにとって、忘れられない

素敵な1日になったことと思います。

また会える日を楽しみに♪

IMG_9951.JPG IMG_9952.JPG

砂子塘小学校からいただいた掛け軸やアートフレーム、

図工の時間に一緒に作った七夕かざり、

交流の様子を取り上げた新聞などを児童昇降口に掲示しています。

来校時、ぜひご覧ください。

毎週月曜日の全校朝読書『ときめきタイム』に

地域のボランティアの皆様が読み聞かせに

来てくださいます。今年度も第1回目の読み聞かせが5月20日に行われました。

子どもたちは、ボランティアの皆様や校長先生が

読んでくださる絵本や物語の世界にどっぷりと

入り込んでいました。

IMG20240520083040.jpg IMG20240520083406.jpgIMG20240520083333.jpg IMG20240520083243.jpgIMG20240520083217.jpg IMG20240520083135.jpg

五條小学校は今年度も市の『読者活動活性化事業』の

モデル校に認定されました。読み聞かせボランティア

さんやブックソムリエさんと連携するなどして、

読書活動を活性化させ、子どもたちの言語力・思考力・

判断力・想像力・創造力を培い、豊かな心と自ら学ぶ

力の育成を目指していきたいと思います。

ご家庭での読書「家読(うちどく)」へのご協力もよろしくお願いします。

5月2日、遠足日和で快晴だった1日☀

3・4年生は「小島浄水場」と「栄山寺」を目指して、遠足に出発しました。

はじめは「小島浄水場」に到着!!

浄水場とはどのような場所なのか、ビデオを見せてもらったり施設の中を見学させてもらったりして学習を深めました。なんと・・・金魚が浄水場で仕事をしていると知り、子どもたちはびっくり!!水の汚れを察知するために、金魚を育てているそうです。

tyuuennsoku001.jpg tyuuennsoku002.jpg

tyuuennsoku004.jpg tyuuennsoku003.jpg

最後には、水を運ぶ車を間近で見せてもらいました。たくさんの地域の浄水場が協力して、災害が起こったところに水を届けるということも学びました。

五條市に配られる安心安全な水を貯めている大きな貯水槽の前で集合写真をパシャリ!

tyuuennsoku005.jpg tyuuennsoku006.jpg

その後は、少し歩いて「栄山寺」に到着!!

お昼ご飯を食べ、4年生と3年生がペアになり「栄山寺探検ツアー」のスタートです。

4年生は、この日のために栄山寺のことについて、学習しカードにまとめる活動をしていました。学習したことを、しっかりと3年生に伝えることができました。

tyuuennsoku008.jpg tyuuennsoku007.jpg 

tyuuennsoku012.jpg tyuuennsoku009.jpg

tyuuennsoku011.jpg tyuuennsoku010.jpg

そして、帰り道。とっても長い距離を歩きましたが、「あと少し!」とみんなで

励まし合っている姿が素晴らしかったです。

これからも中学年で協力して楽しく過ごしていきましょう☆

2年生から6年生は新しい学年になって2週間、

1年生は入学してから1週間がたちました。

子どもたちは皆、新しい学年での学習をがんばっています。 

1年生の音楽では、五條小学校の校歌を学習しました。

「あさひ かがやく よしのの かわは〜♫」と明るく元気な声が

1年生教室に響いていました。

ブログ写真1年 (1).JPG ブログ写真1年 (3).jpg

5年生は、学級会で学級目標・スローガンを決めていました。五條小学校では

非認知能力の育成を目指して、学級会など特別活動に力を入れています。

学級会では、子どもたちは活発に自分の意見を発表していました。

色とりどりの花が咲き誇り、暖かいそよ風が、ピカピカの

1年生を迎えてくれています。今日は入学式、五條小学校に

新しい仲間が加わりました。

1年生の子どもたちは、大きな期待を胸に抱き、わくわくドキドキ

して校門をくぐったことと思います。入学式では、担任の先生から

名前を呼ばれると、元気よく「ハイ!」と返事をしていました。

P4110011.jpg P4110015.jpg

小学校生活の始まりである1年間を安心して楽しく過ごすことが

できるように、職員一同、精一杯努めていきたいと思います。

保護者の皆様の温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

4月8日(月)に令和6年度第1学期の始業式を行いました。

体育館に集まった子どもたちの顔からは、「今年もがんばろう!」という

気持ちがあふれていました。

始業式では校長先生から、それぞれの学年の子どもたちに

向けて、「新しい学年ではこんなことをがんばってほしい」

という、エールを送っていただきました。

始業式の後、校長先生から新しい担任の先生が発表され、

子どもたちは、新しい担任の先生と笑顔で教室に戻っていきました。

IMG_6992.JPG IMG_6974.JPG

始業式に先立って、新しく五條小学校に来られた先生の着任式も行われました。

職員一同、今年度も新たな気持ちでがんばっていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

10月28日(金)に、市役所の危機管理課の方に来ていただき、

防災についての出前授業をしていただきました!

まず初めに、これまでに五條市で起こった災害や、災害発生時の市役所の仕事、

五條市の災害対策、災害から身を守るために大切なことなどについてのお話を聞かせていただきました。

実際に、市役所の方から災害時の写真をもとに話を聞かせていただいたことで、

大きな災害が、過去に自分たちの身近で起きたことを改めて実感した様子でした。

IMG_1591.JPG

次に、グループに分かれ、避難所で使用される段ボールベッドを実際に組み立てました。

みんなで協力すると、短時間で簡単に作ることができました。

IMG_1622.JPG IMG_1632.JPG

IMG_1637.JPG IMG_1638.JPG

完成したベッドに寝てみると、「意外と広い!」「寝心地いい!」と

驚きの声が多数あがっていました。

IMG_1644.JPG

そして、何よりも驚いたのは、その耐荷重でした。

なんと!700kgまで耐えられるそうです!!

グループみんなで乗っても大丈夫!とのことでした。

IMG_1659.JPG IMG_1675.JPG

そして今回は特別に段ボールの簡易トイレも作って見せてもらいました。

これまた、700kgまで耐えられるそうで、しっかりとした作りになっていました。

IMG_1686.JPG IMG_1684.JPG

最後は、地区ごとに分かれ、ハザードマップを見て、自分の家はどんな場所にあるのか、

過去に水害の被害はあったのか、などを確認しました。

IMG_1690.JPG

最後は質問にも答えていただき、防災についての理解を深められた

貴重な時間となりました。

この機会に、ご自宅でもぜひ、

お子さんといっしょに防災についてのお話をされてみてはいかがでしょうか。

10月14日(金)に、4年生でリバーウォッチングを行いました!

環境科学博士でもあり、奈良県水生生物研究会の会長でもある谷 幸三先生にお越しいただき、

実際に吉野川に入り、生き物の観察および採集をしたあと、川についての学習を行いました。

IMG_0897.JPG IMG_0926.JPG

「何が見つかるかなあ。」

「魚や虫なんているのかなあ。」

ザルを片手に、わくわくした気持ちで浅瀬の採集ポイントへ。

IMG_0899.JPG

「え?!いっぱいおる!!」

「すごい!すごい!!」

「こっちに魚いてるで!」

「こっちはエビがいてる!」

予想以上にたくさんの生き物が見つかり、

すっかり大興奮な子どもたち☆

IMG_0904.JPG IMG_0905.JPG

石をよけ、草をかきわけ、いろいろな生き物を見つけていきます。

IMG_0908.JPG IMG_0916.JPG

カワゲラ、ハグロトンボ、サナエ、カゲロウなどの幼虫、

エビ、シジミ、オイカワの稚魚などなど

本当にたくさんの魚や虫、エビなどが見つかりました。

IMG_0931.JPG IMG_0935.JPG

最後は、採集した水生生物を指標に、吉野川がどんな川なのかを教えてもらいました。

結果、流れはゆるやかで、ややきれいな川であることが分かりました。

調べる地点によっても、水のきれいさや、そこにすむ生物が変わることも知りました。

川の水を汚さないために、自分たちに何ができるのかについても改めて学習すること

ができました。

今日、学習したことをいかして、

豊かな自然をこれからも守っていきたいですね。

IMG_0941.JPG

IMG_0947.JPG

先月の9月9日・10日に星のくにへ宿泊訓練に行ってきました。

0.JPG 

天候は、あいにくの雨予報。

バスに揺られ、山道を進んでいくうちに、予報通りの雨がぱらぱらと降り出しました。

そんな悪天候も吹き飛ばすくらい、元気いっぱいな子どもたち。

わくわくした気持ちをむねに、星のくにに到着しました!

2.JPG

入所式の後は、に荷物を置き、星見台に移動して工作を行いました。

工作では、土星のキーホルダーと、星座の缶バッチを作り、みんなとっても嬉しそうでした♪

3.JPG

その後は、待ちに待った夕食です!

夕食のメニューは、おいしいカレーライス

4.JPG

おかわりもたくさん用意していただき、みんな大満足(^^)

夕食の後は、天文台の見学へ。

5mの大きなドームの中にある大望遠鏡を見せてもらって大興奮!!

雨の中でしたが、少しだけドームも開けて動かしていただきました。

5.JPG

天体観測は出来ませんでしたが、星空クイズを楽しみました☆

きれいな星雲の写真を見せていただき、面白い名前の星もたくさん教えてもらいました。

「かみの毛」や「たこやき」、「アンパンマン」という星があることや、

星を見つけた人には、命名権があることを聞かせてもらい、

驚きいっぱいのあっという間の1時間でした!

最後には、おみやげのポストカードまでいただき、

子どもたちは、天体についてさらに興味をもった様子でした。

翌朝は、6時半に起床です。

IMG_0008.JPG

昨晩の雨が嘘のように清々しい空気の中、青空の下で

ラジオ体操を行うことができました。

IMG_0003.JPG

部屋を片付け、朝ご飯を食べたら、もう退所式です。

あっという間の2日間で、子どもたちは、「もう1泊しよう!」

「また家族と絶対来よう!!」といった感想をもち、帰校しました。

短い時間でしたが、子どもたちは協力し合い、仲間との絆を深めることができたように思います。

今回学んだことを今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

9/3、4に星のくにへ宿泊訓練に行ってきました。

学校を出発するまでに雨が降り、星のくにの天気が気がかりでしたが、向こうでは一度も雨に降られることなく過ごすことができました。

初日の施設見学では、天文台の大きな天体望遠鏡の説明を受けたり、天体に関するお話を施設の方から聞いたりしました。

20210423施設見学.jpg 20210423望遠鏡.jpg

工作では、土星のキーホルダーと星座のバッチを作り、子どもたちはとってもうれしそうでした。

20210423book9.jpg

おいしいカレーライスの晩ご飯を食べたあとは、プラネタリウム鑑賞。

20210423ご飯.jpg 20210423プラネタリウム.jpg

その後、曇り空の合間をぬって、天体観測もできました。土星の輪っかを見られた子どもたちは大興奮!!

天体にぐっと興味をもってくれたように感じました。

20210423天体観測.jpg

翌日は6時に起床し、清々しい空気の中、体操をして1日がスタートです。

20210423体操.jpg

朝ご飯を食べたら、もう退所式です。

あっという間の2日間で、子どもたちは「もっといたい!」「また家族と来よう」といった感想を教えてくれました。

短い時間でしたが、子どもたちは協力しあい、充実した時間を過ごしたように思います。

ここで学んだことを今後の学校生活でも生かしていってほしいと思います。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち4年生カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは3年生です。

次のカテゴリは5年生です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。