五條モラロジー事務所主催による第5回「伝えようこころの絆」
~ありがとうを伝えたい人へ~エッセイの表彰式が2/26(日)に
行われました。市内各校の3年生・6年生が出品し、本校からは
6年生の大田祐也君が入選し、受賞作を発表しました。
毎日の登下校、ボランティアの皆さんが挨拶の声をかけてくれる
ことに感謝し、自分も見習って挨拶ができるようになろう、という
思いを堂々と発表することができました。
受賞おめでとう!!
五條モラロジー事務所主催による第5回「伝えようこころの絆」
~ありがとうを伝えたい人へ~エッセイの表彰式が2/26(日)に
行われました。市内各校の3年生・6年生が出品し、本校からは
6年生の大田祐也君が入選し、受賞作を発表しました。
毎日の登下校、ボランティアの皆さんが挨拶の声をかけてくれる
ことに感謝し、自分も見習って挨拶ができるようになろう、という
思いを堂々と発表することができました。
受賞おめでとう!!
YouTube「五夢りんチャンネル」では、五夢りんの活躍動画をアップしています。
2/12「つながりフォーラム」でのキッズダンサーズの舞台を追加しました。
以下URL(再生リスト)からご覧ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfAI7Kz2A4wdszqwP7t1L1WjrxLqo0PuR
2月10日(金)に五條小学校の視聴覚室で漢字検定を行いました。
今回は1年生も参加!1年生から6年生まで総勢37名の参加となりました。
3時50分に漢字検定スタート。
一斉に黙々と書き進めていくみんな。静かな部屋にカリカリとした音が鳴り響きました。
8級までは40分、7級以上は60分の時間、集中して漢字検定を受けることができました。
結果は1ヶ月ほど先になります。
興味を持たれた方は、また来年度申し込んでみてくださいね。
今日は給食センターから栄養士の中本先生が来てくださり、1年生が栄養指導を受けました。
まず、子どもたちに分かりやすい紙芝居で食べ物の栄養について教えてくださいました。
食べ物は大きく3つの色に分けることができます。
赤・黄・緑で、それぞれ体の中での働きが違います。
紙芝居の後は、子どもたちは紙芝居で学習したことを思い出しながら、食べ物を3つの種類に分けていきます。
さあ、できるかな??
まずは黄色。体の力や熱のもとになります。
白米、食パン、じゃがいも、さつまいも・・・などがその仲間です。
続いて赤色。これは骨や肉や血を作ります。
豚肉、鶏肉、牛肉、魚、チーズ、納豆、牛乳・・・などがそうです。
最後は緑色。これは体の調子を整えます。
野菜や果物などがその仲間です。
今日の学習で子どもたちからは、
「食べ物のことがよく分かった。」
「バランスよく食べないといけないと思った。」
「これからは嫌いな物も頑張ってたべようと思う。」
「食べ物によってはたらきが違うと分かった。」
などの感想が出ました。
さあ、今日から1年生は好き嫌いゼロ、食べ残しゼロを目指して頑張ります!!
地域と共にある学校づくり~つながりフォーラム(橿原文化会館)
にて、本校の地域連携の取組が県教育委員会の表彰を受け、
五夢りん直々に教育長先生から賞状を頂戴いたしました。
え、五夢りんさん、持てるんですか?
持てます。
その後、舞台にて五夢りんキッズダンサーズのダンスと、
六年生代表による「歴史ウォーク」模擬発表を披露。
地域と繋がる五條小学校の子どもたちのすてきな姿を県下の
皆さんに見ていただくことができました。
↑楽屋のろうかでも練習する子どもたち。よくがんばりました!!
3学期に入って作成していた凧がついに完成しました!!
今日の生活科は、お楽しみの凧揚げです。
子どもたちも大喜び♫
自分の凧を握りしめて運動場へ駆け出しました。
準備ができたら、まずは記念撮影。パシャ!
みんないい顔です。
まずは、先生の説明を聞いて・・・
凧が揚がると「おお~!」「すごい!」「高く揚がってる!」と大歓声です。
さあ!次はみんなの番!
はじめ~~!!
糸が絡まることもそんなになく(笑)。
みんな上手に揚げることができました。
今週末、持って帰ってもらう予定ですので、この週末は家族で凧揚げをお薦めします!
今日は生活科の時間に体育館で昔の遊びを体験しました。
けん玉、お手玉、あやとり、羽根つき・・・など色々な遊びにチャレンジ!
慣れた遊びもあれば、初めて体験する遊びもあり、子どもたちは大盛り上がり!
練習するうちに上達したり、友だち同士で教え合ったりしながら楽しく学習しました。
最後に・・・
もう一度体験したい遊びを聞くと・・・
羽根つきが一番人気でした。
最近は家庭でもする機会が減ってきているので、子どもたちには新鮮だったようです。
その後はジェシカ先生の英語学習。
今日はアルファベットの学習をしましたよ。
さあ、みんな覚えたかな??
12月から練習を積んできた駅伝クラブのメンバーたち。
1月28日(土)、その成果を発揮するべくジュニア駅伝大会へと臨みました。
最高の晴天の中、アップに気合いが入ります。
さあ、もうすぐ本番。先輩から受け継いだ栄光の青いはちまきを締めて、
身を引き締めます!
さあ!がんばれ!!!!!!!!!!!!!!!
健闘するも結果は五條西・東体協Aチームが9位。ですが、個人タイム
ではレース後のタイムトライアルも含めてこれまでの練習タイムを大きく
上回った子もおり、来年へと希望を繋ぎます!
とにかく今日はみんなが心を一つにし、それぞれに精一杯頑張りました。
レース中の緊張していた表情に、にっこり笑顔が戻りました。
みんな、おつかれさまでした。応援に来ていただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
JFA日本サッカー協会「こころのプロジェクト」として、スポーツ界で
活躍されている方が子どもたちに「夢」を届けてくれる「夢の教室」を
5年学級で行いました。
お越しいただいたのは、バスケットボール全日本代表として活躍され、
引退後はWリーグヘッドコーチとなる岡里明美さん、ユニバーシアード
日本女子代表に選ばれ、浦和レッドレディースなどで活躍されていた
法師人美佳さんのお二人です。
前半はボールゲームで一緒に体を動かしながら、ふれあいの時間を
楽しみました。後半は教室にて、子どものころから[夢」への実現へと
どのようにたどり着いたのかを語っていただきながら、それぞれの
[夢」についてみんなで考え、話合う時間となりました。
子どもたちにドリームパワーをたっぷり注いでいただいた夢先生の
お二方、素晴らしい時間をありがとうございました!!
4年生・5年生が琴や三味線などの伝統的な和楽器を学習しました。
今年も仲谷富子先生にたくさんお琴をお持ちいただき、実演によって
弾き方や譜面の読み方などをわかりやすく教えて下さいました。
日本的な旋律と音色の響きに、「お正月みたいや。」
子どもたちもひとりひとり実際に琴を体験させていただき、最後には
「さくらさくら」をみんなで合奏しました。短い練習時間でしたが、なかなか
それらしい仕上がりに。和の伝統美一歩近づいた素敵な体験でした。
仲谷先生、ありがとうございました。