今年も吉野川堤防から見晴らす青空に、子どもたちの手作りたこが
舞い上がりました。
12/25(日)、二見公民館で行われた親子たこづくり教室。
天候も、風の強さも、たこあげには最高のコンディションです!
地域のおじさんたちにコツを教えていただいて・・・
たこはぐんぐんあがていきます!!
おっと!引っかかってしまうハプニング、たこあげあるあるですネ。
たこは更に、高く、高く、晴れ渡る青空に吸い込まれていくかのよう。
子どもたちの夢をのせて、どこまでも。
今年も吉野川堤防から見晴らす青空に、子どもたちの手作りたこが
舞い上がりました。
12/25(日)、二見公民館で行われた親子たこづくり教室。
天候も、風の強さも、たこあげには最高のコンディションです!
地域のおじさんたちにコツを教えていただいて・・・
たこはぐんぐんあがていきます!!
おっと!引っかかってしまうハプニング、たこあげあるあるですネ。
たこは更に、高く、高く、晴れ渡る青空に吸い込まれていくかのよう。
子どもたちの夢をのせて、どこまでも。
皆様のご支援、ご声援を受け、本校金管バンドはついに全国の舞台へ。
12/23(金)、西宮市民会館にて、これまでの練習の成果を精一杯
本番にぶつけることができた子どもたち。その姿は実にたくましく、
誇らしさに輝いていました。
審査の結果、ホープ賞を受賞!これを第一歩として更なる上を目指して
まだまだ今年度の金管バンドの活動は続きます。
奈良県金管フェスティバル、五條市バンドフェスタ等々、全国の場を
体験してきた子どもたちの演奏に、ご期待下さい。
五夢りんサンタからドリームパワーのプレゼント。
来年はどんな夢をかなえたいかな。願いに近づいていくための
「夢見るチカラ」をあなたに。
本校金管バンドクラブは全国の審査を通過し、全日本選手権大会に
出場することになりました。12/23(金)に行われる大会での健闘を祈り、
全校朝会で壮行会を実施しました。
教育委員会から堀内教育長、福塚学校教育課長にお越しいただき、
演奏を聴いていただくとともに、激励のお言葉を頂戴いたしました。
「演奏を聴きながら、心の中に1枚の絵が描かれていきました。
なかまと手を携えて力強く一歩先へと進んで行く、君たちの姿です。」
五條市長様、教育委員会様から過分なご祝儀も賜りました。また、
クラブ員保護者の皆様からも大変立派な横断幕を寄贈いただいております。
皆様の温かい応援とご厚意に十分応えられるよう、力一杯頑張って
きてくださいね!!
12/12(日)、6年生がガイドとなって地域の史跡や郷土の良さを
紹介しながら歩く「五條・新町歴史ウォーク」が実施されました。
4年目となる今年も、たくさんの地域の方々がご参加くださり、
五条駅から二見駅までの行程を一緒に歩いていただきました。
今年の紹介スポットは、天誅組本陣「櫻井寺」、重要文化財「栗山家住宅」、
新町通りを進み、二見城主松倉重政を祭る「松倉公園」、幻の「五新鉄道」跡、
人物の紹介として、花火師「鍵屋弥兵衛」、作家「川村たかし」さん、
新町通りから吉野川堤防抜けて、水泳王国五條を育んだ吉野川「曲淵」、
そしてラストは樹齢1000年「二見の大ムク」。それぞれのポイントで、
子どもたちが調べ、まとめた内容をはきはきと発表しました。
地域の方々や、五夢りんにも見守られながら、立派にガイドの役目を
勤め上げた今年の6年生たち。ふるさとに学び、堂々と語るその姿は、
五條の未来を支える力の萌芽を感じさせるたくましさにあふれていました。
大変寒い中、遠距離をご同行いただき、子どもたちにあたたかいエールを
送っていただきました地域の皆様方、本当にありがとうございました。
なお、歴史ウォークの過去3年の記録を冊子にまとめております。
資料としてご提供可能ですので学校までお問い合わせください。
また、下記リンクより、PDFファイルとして閲覧いただけます。
学校でも毎週ボランティアの森谷さんに来ていただいて教わっている
スカイクロスの競技大会が12/10(日)中央公園にて行われました。
阿太小、宇智小、五小の3校から子どもたちが参加し、森谷さんはじめ
スカイクロス協会みなさんの審判のもと、競技が進められました。
大変寒い一日でしたが、みんな楽しく元気に参加することが出来ました。
安全で気軽に楽しめる軽スポーツ、スカイクロス。これからも学校で
大いに盛り上がっていけばと思います。
本校の地域連携の取組が「地域学校協働活動」推進に係わる
文部科学大臣表彰を受賞いたしました。
これまでの地域連携の取組を土台に、本年度より正式に発足した
五條小学校運営協議会の会長藪内さんと学校長が、文部科学省にて
松野大臣より直々に賞状を頂戴して参りました。
これも、本校の子どもたちをあたたかく見守り、支えていただいている
地域ボランティアの皆様、PTA活動に日々熱心に係わっていただいている
保護者の皆様のお力添えによるものです。改めまして感謝申し上げます。
この受賞を地域と学校の絆の証として、益々連携を強め、共に歩んで
いきたいと思います。
ところで会長、派手なネクタイですね!?
これは・・・
OH...!!!