6月9日(木)に今年度初めての避難訓練がありました。予告があったのでそわそわしている児童が多くいました。特に1年生は、小学校で始めての避難訓練にドキドキした様子でした。
授業中にサイレンが鳴ると、すぐに机の下にもぐり、赤白帽子をかぶって、静かに放送を聞いていました。みんな真剣でした。
教師の誘導で「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」の約束を守り、2分15秒で全校児童が無事に運動場に避難することができました。
災害はいつ何時どんな状況で起こるかわからないので、起こった時に一人一人ができるだけ落ち着いた判断ができるよう、訓練を積み重ねておくことが大切ですね。