ICT委員会: 2024年12月アーカイブ

牧野小学校ICT委員会です。

私たち6年生は、10月3日と4日の2日間修学旅行に行ってきました。

私たちは新幹線に乗って広島にいきました。広島では、戦争の貧しさや悲惨さについて学んできました。

6-1.jpg

6-2.jpg

新大阪駅までバスで移動し、新大阪駅から新幹線で広島に行きました。

新幹線でお弁当やお菓子を食べました。

すごくおいしかったです。

6-3.jpg

広島について平和記念公園に行きました。

平和記念公園に行って「ヒロシマのある国で」という歌を歌って折り鶴をささげました。

6-4.jpg

 平和資料館に行きました。

班で行動し、平和について学びました。

6-5.jpg

戦争についての貧しさや怖さやつらさを知りました。

平和公園に行ったあと、高山さんからのお話を聞きました。

戦争は、怖いものだと改めて思いました。

6-6.jpg

高山さんのお話を聞いたあと、フェリーに乗って宮島に行きました。

フェリーから見る景色はすごくきれいでした。

宮島についてホテルに行きました。

ホテルで夜ご飯を食べました。

すごく美味しかったです。

6-8.jpg

そのあと、お風呂に入って、お菓子を食べて寝て、1日目が終わりました。

2日目は、朝ご飯を食べてバスで厳島神社に行きました。

6-9.jpg

すごくきれいでした。

厳島神社のあとは宮島水族館に行きました。

6-10.jpg

スナメリがすごくかわいかったです。

水族館のあとは、班行動で買い物をしました。

すごく楽しい修学旅行になりました。

 牧野小学校ICT委員会です。今回は、牧野センター委員会の人に話を聞いてきました。

 牧野センター委員会では、朝休み、あいさつ運動をしています。そして、あいさつをしてくれた人の名前を書いてノートに書いて、給食の放送で、元気よくあいさつしてくれた人を伝える活動をしています。あいさつ運動では、あいさつをしてくれる人が多かったり、少なかったり日によってちがうそうですが、あいさつをしてくれると、とてもうれしいそうです。

センター1.jpg

センター2.jpg

 上の写真は、牧野センター委員会のメンバーと五條西中学校のメンバーと一緒にあいさつ運動をしている様子です。

 これで、牧野センター委員会の紹介を終わります。

 

 これからもあいさつをがんばってください。

 ICT委員会 5年

 牧野小学校ICT委員会です。今回は、保健委員会の活動の様子の写真を撮りました。下の写真がその活動の様子を撮った写真です。

保健1.jpg

今回は、石鹸を作っていました。他にも、まきのっ子生活チェックの賞状を作ったり、手洗い場の石鹸を補充したりしてくれています。

保健2.jpg

保健3.jpg

これからも、がんばってください。

これで、保健委員会の紹介を終わります。

 

ICT委員会 5年

 牧野小学校ICT委員会です。図書委員会では、イベントについて話し合ったり、すのこに本を並べたりと仕事をしています。昼休み・業間休みに、本を返す人や借りる人の対応をしています。

 

 今回は、図書委員会の5年生養田瑛紀さんにインタビューをしてきました。

 図書委員会 養田 瑛紀

図書1.jpg

 図書委員会は返す人や借りる人の対応をしているだけでなくイベントを開くなどみんなの学校生活を楽しくする活動をしています。休み時間にはみんなの本の貸し出し、返却のバーコードを読み取っています。これからも、たくさん本を借りに来てくださいね。

 

 養田さんありがとうございました。これで、図書委員会の紹介を終わります。

ICT委員会 5年

 牧野小学校ICT委員会です。今回は、掲示委員会の人に話を聞いてきました。

 掲示委員会ではこのように掲示しているものを貼りかえる仕事をしています。掲示物は4枚ずつ変えます。前につけていた掲示物の画びょうを外してから、新しい掲示物を画びょうで定期的に取り替えてくれています。

掲示1.jpg

 階段やろうか下駄箱などいろいろなところに取り替えに行ってくれています。

 他にも、休み時間などにもいろいろな場所に掲示物を取り替えに行ってくれています。

掲示2.jpg 

ICT委員会 5年

 牧野小学校ICT委員会です。今回は、私たちのICT委員会がどんな仕事をしているのか、紹介したいと思います。

 まず、ブログというものを作っています。簡単に言うと、みなさんが今見ているものです。ブログのように、牧野小学校の様子を、レポートしています。

 もう一つは、スライドショーです。スライドショーというのは、玄関付近のテレビに写っている動画です。野外活動や修学旅行の様子をスライドショーにしました。これもまたブログのように、写真をつなげて、文字を打ったりして、編集しています。

 下の写真がブログやスライドショーを作成している様子です。

ICT1.jpg

ICT2.jpg

 もう一つは、賞状づくりです。ICT委員会では、すららドリルをたくさんした人を表彰する牧野カップと、すららカップを実施しています。牧野カップと、すららカップの上位入賞者に、賞状を作成して、全校朝会で送っています。

 基本的にはこの3つの作業を委員会の活動として行っています。

 

ICT委員会 (5年)     

アーカイブ

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。