夏祭り

|

1年生は、生活科の学習で、夏祭りを行いました。どんなお店をしたいかを話し合い、「かき氷」「金魚すくい」「わたがし」「チョコバナナ」「からあげ」の5つのお店をすることになりました。当日は、いつもお世話になっている6年生をご招待!たくさんお客さんとして来てくれました。「いらっしゃいませー!」と声を掛けるみんなの姿が輝いていました。準備の段階から、とってもよく頑張りましたね。1年生と6年生のみんなの笑顔がいっぱいの、素敵な夏祭りになりました。

なつまつり1.JPGなつまつり2.JPGなつまつり3.JPGなつまつり5.JPGなつまつり7.JPG

五條警察署 生活安全課からお二人の方に来ていただき、夏休みに向けて気をつけてほしい生活の仕方について話をしていただきました。特にスマートフォン、タブレットなどインターネットに関わることで、「人を傷つけないこと」「使い方について」話をしていただき、子どもたちは真剣な顔つきで聞いていました。

最後に、教頭先生から「学ぶことは、変わること」で知るだけでなく、自分の行動を見直して生活することが大切だと話をしていただきました。

子どもたちが安全で楽しい夏休みになることを祈っています。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (11).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (12).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (13).png

西吉野農業高校からマリーゴールドの苗をいただきました。1人1鉢、色の配置にもこだわりながら、栽培委員の5,6年生が丁寧に植えました。
水やりをしっかりして、きれいな花をさかせてくれたらいいなと思います。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (10).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (9).png

「ネット・スマホは楽しいけれど、危険です」というテーマで帝塚山大学から日置先生をお招きして講習会を開きました。

講習会の冒頭で「モラルが大切なんです」と話し始め、「自画撮り被害」や「ネット依存症」「デジタルタトゥー」「アプリインストール」など様々な事例を交えてネットに潜む危険性について話をしていただきました。

5、6年生は事例を聞いて「ネット加害者」に対して「気持ち悪い」「ありえない」、「ネット依存症」に対して「大丈夫やろ」など色々と反応を返していましたが、世の中ではネット被害はどんどん増えているそうです。

ネット被害に合わないために、ネット、それにつながる機器の使い方で、自分たちが気をつけないといけないことがあります。今日の講習会での学びを、自分たちの実生活とつなげて活かしてくれることを願っています。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (7).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (8).png

七夕集会

|

集会委員会が「七夕集会」を実施しました。

七夕について興味をもってもらおうと「たなばたバス」の絵本を読み聞かせしてくれました。

ロマンチックな七夕とは違う楽しいお話で、7月7日が楽しみになりました。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (5).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (6).png

7月2日(火)に全校朝会がありました。

教頭先生から、そうじに取り組む自分の姿を振り返り、どんな姿で掃除に取り組むかを考えられる五條南小学校の皆さんになっていけたら良いなという話をしていただきました。

また桝田先生からは、今南小学校で取り組んでいる赤十字募金を通して、いのちについて話をしていただきました。赤十字の活動をはじめたアンリー・デュナン氏の「人間同士として、その尊い生命を救わなければならない」という生き方から、いのちについて改めて考えることができました。

今日のお話についてしっかり考え、教頭先生がおっしゃった「分かるではなく、学ぶ、行動に移す」子どもたちが増えていけばいいなと思います。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (3).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (4).png

五條南小学校では、毎日新聞を使ったクイズを廊下に掲示しています。

廊下を通った子どもたちが、何気なく記事に目を向け、横に書かれたクイズに答える・・・

ちょっとした時間ですが、新聞に触れ、世の中のことを知り、世界と自分がつながっていることを実感するよい機会となっています。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用.png

 

6月からわくわく学びーの時間がスタートしました。

1〜6年生、他学年の先生が同じ空間で学習をし、必要なときは色々な人の力をかりながら、助け合って学習を進めている様子が見られました。

学びーの時間を通して、自主的に学習する姿勢を身に着けたり、仲間とのつながりを広げたり深めたりしていけたらいいなと思います。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (1).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (2).png

1年生は、生活科の時間に、水遊びをしました。的に水を当て合いっこしたり、砂場に道を作って水を流したり。自分たちで遊びを考え、友だちと協力しながらどんどん活動を深める子どもたちの姿が素敵でした。今後も身の回りの自然やものに興味をもち、夏の遊びを楽しんでほしいと思います。

水遊び4.JPG水遊び5.JPG水遊び2.JPG水遊び3.JPG水遊び1.JPG

 

五條南小学校 人権教育講演会に山梨県からマリナーズさん、手話舞クラブの方々に来ていただき、手話とともに素晴らしい歌や演奏を聴かせていただきました。子どもたちも最後まで歌を口ずさみながら聴いていました。中には、みんなの前で歌声を披露してくれた子どもたちもいて、大変楽しく盛り上がりのある講演会となりました。

また歌や演奏、お話から「共生」について考えるきっかけもいただきました。今回マリナーズさんの姿を通して、障がいについて知り、世の中はまだまだ多様性に満ちているということにも気がついた子どもたちもいたようです。この出逢いから子どもたちには、本当の意味での『共生』について今後とも学びを深めていってほしいと思います。

最後になりましたが、マリナーズさん、手話舞クラブさん、遠方から来校いただきありがとうございました。

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (4).png人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (5).png人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (6).png人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (7).png

人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (2).png人権推進 年間取り組み交流_syouta isimura_ブログ用 (3).png

アーカイブ