2024年2月アーカイブ

2月29日(木)に、6年生を送る会を行いました。それぞれの学年が、趣向を凝らした出し物で6年生の門出をお祝いしました。6年生からはお礼の言葉と歌のプレゼントがありました。この会を通じてそれぞれの学年が、もうすぐそこに進学、進級が控えているということも意識できたのではないでしょうか。3学期もあとわずかですが、ここでの学びを弾みにまた成長する子ども達の姿を期待しています。

IMG_8408.jpg

IMG_8410.jpg

IMG_8412.jpg

IMG_8413.jpg

IMG_8415.jpg

IMG_8414.jpg

IMG_8417.jpg

IMG_8420.jpg

IMG_8428.jpg

2年生と、きぼうこども園、ちべん保育園の子どもたちとの交流会を、2月27日に行いました。初めに、校歌とダンス(チグハグダンス)を披露し、その後は、2年生手作りのアスレチックで遊んでもらいました。ダンボールで作った手作りのアスレチックです。DSCN2466.JPGDSCN2414.JPG

最後には、手作りおもちゃのプレゼント(ぴょんぴょんおもちゃ)を渡しました。短い時間でしたが、こども園や保育園の子どもたちに喜んでもらって、笑顔いっぱいの2年生でした。DSCN2481.JPGDSCN2476.JPG

2年生のたくましく成長した姿を、またたくさん見ることができました!先輩たち、4月からもよろしくね!DSCN2485.JPGDSCN2490.JPG

五條南小学校では、体育栽培委員会が主催する外遊びチャレンジ週間を実施しています。3分間で8の字大縄跳びを何回跳べるかを記録し、奈良県教育委員会に記録を登録しています。2学期は200回を超える記録が出たにも関わらず、奈良県内での入賞には一歩足らず・・・。「今回は入賞するぞ」「前回よりもたくさん跳ぶぞ」「みんなで協力して記録をめざすぞ」とそれぞれ思いをもって毎日チャレンジして頑張っています。外遊びチャレンジ週間をきっかけに、仲間と運動することの楽しさを感じたり、継続することで上達していく達成感を味わったりしてくれたらいいなと思います。

 

IMG_8370.jpg

IMG_8374.jpg

IMG_8371.jpg

IMG_8379.jpg

IMG_8273.jpg

2月26日(月)に、今年度最後のお話会を行いました。今回もカッキークラブの方に来ていただき、素敵なお話を数多く読み聞かせしてもらいました。

DSC00590.jpgDSC00592.jpg

いつも子どもたちは、真剣になってお話を聞き、お話の世界にどっぷりと浸かっています。いろいろと工夫を凝らしたお話をいつも届けていただき、ありがたく思っています。

DSC00596.jpgDSC00585.jpg

子どもたちの豊かな感性がこれからも育まれますように、今後ともご支援宜しくお願いします。

DSC00598.jpg

2月22日(木)に、3年生がクラブ活動の見学をしました。音楽、手芸、室内ゲームなど8つのクラブを見学し、クラブ長から活動内容について説明をしてもらいました。子どもたちは「何クラブにしようか迷う」「2つ入ることはできますか」など、わくわくした様子でした。来年度から始まるクラブ活動への期待を持つことができました。IMG_0672.jpgIMG_0671.jpg

2月20日(火)、社会科の学習でまちや館へ見学に行きました。子どもたちは、熱心に話を聞いて、かまどや囲炉裏など生活の道具が今と比べると違うことに気付いていました。また、五條市に木村篤太郎という偉人がいたことにも驚いていました。

子どもたちと一緒になって、私(担任)もたくさんのことを学ばせてもらえる時間となりました。そして、写真撮り忘れてしまいました。(+_+)

2月16日(金)、鬼はしり保存会の方に来ていただいて、鬼走りについての学習をしました。子どもたちは、鬼はしりの歴史、道具、支える人々などについて色々な話を聞き、真剣にメモを取っていました。鬼の面や松明を近くで見たり、実際に持ったりして特別な体験をすることができました。IMG_0447.JPGIMG_0448.JPG

2月16日(金)五條中学校において、五條中部学園小中交流会が行われました。今回は新1年生の体験入学を兼ねて行いましたので、五條小学校・五條南小学校の6年生が五條中学校に行って小中交流会をしました。

まずは、中学校1年生と2年生の授業見学です。小学校とは違い、教科担任制なので、2ヶ月後の姿を想像して興味津々で見学していましP2161176.JPG

次に、体育館においてスピーチ発表会です。各校の代表者2名が、興味を持って取り組んでいることや体験したことなどを発表しました。特別ゲストとして、五條高校の生徒もスピーチをしてくれました。P2161190.JPGP2161197.JPGP2161202.JPG

そのあと、中学校生活についての質疑応答と、中学校生徒会による学校紹介です。子どもたちの表情を見ていると、テストのことやクラブのこと、校則のことなど、中学校に入学するにあたり、少しは不安を解消できたようです。

最後は、一番楽しみにしていた部活見学です。どこに入部しようか話しながら、各部の工夫された紹介を見学していました。P2161212.JPGP2161225.JPG

 

2月13日(火)は、来年度入学してくる新1年生が、体験入学に来てくれました。

現1年生と5年生と玉入れやコンセント鬼ごっこ、◯✕クイズなどの活動をし、交流しました。

なかなか計画通りに進まないことで、バタバタと動く5年生。自分たちで企画し、運営することの難しさを感じているようでした。来年度最高学年として活動していくときに、この経験を活かしてくれたら良いなと思います。

現1年生は、1つ年上のお兄さん、お姉さんになるという自覚をもつことができたでしょうか?小学校生活の先輩として、色々と見本となる姿を次年度見せてくれることを期待しています。

新1年生は「小学校に来ることが楽しみ」と感じてくれたでしょうか?小学校へ来て2学年と交流することで、入学に向けて前向きな気持ちを持ってくれていたら良いなと思います。

どの学年にとっても、今日の時間が有意義な時間となっっていればいいですね。

5年1組 学活_syouta isimura_ブログ用 (1).png

5年1組 学活_syouta isimura_ブログ用 (3).png

5年1組 学活_syouta isimura_ブログ用.png

5年1組 学活_syouta isimura_ブログ用 (2).png

2月10日・11日

西吉野コミュニティセンターで

西吉野地区の文化祭が行われました。

五條南小学校も展示の部で参加しました。

IMG_20240211_115707.jpg

全校児童のクリスマスツリーです。

いろいろな画材で思い思いに色づけました。

ちょっと季節はずれましたが、

個性豊かな森ができました。

IMG_20240211_115722.jpg

5年生の俳句も展示されました。

季語と季節の情景を頭に描いては、

指を折りつつ、5・7・5をひねり出した作品です。

舞台では地域の方々の発表も行われ、

いつもお話を聞かせてくださる

カッキークラブも出演していましたよ。

2月9日(金)今年度第4回目のふれあい学級を行いました。

今回は、製菓衛生師の資格を持つ長尾美奈子(パティシエ歴15年)さんを講師にお招きし、アレルギー対応料理教室を開催いたしました。

当日は、バレンタインということもあり、牛乳を使わないチョコ大福の作り方を教えていただきました。

自分たちで求肥餅を作るところから始め、みんなでわいわいおしゃべりしながら、

楽しく作ることができました。出来上がりの格好は、お店のようにはいきませんでしたが、味は最高の出来となりました。

Screenshot 2024-02-09 16.40.00.pngScreenshot 2024-02-09 16.49.04.png

Screenshot 2024-02-09 16.48.09.pngScreenshot 2024-02-09 16.46.26.pngScreenshot 2024-02-09 16.38.50.pngScreenshot 2024-02-09 16.51.46.pngScreenshot 2024-02-09 16.47.14.png

レシピを載せておくので、興味のある方は、お家でも作ってみてください。20240215085306_001.jpg

今年度はこれでふれあい教室はおしまいですが、来年度もいろいろな企画をやりたいと思いますので、ぜひ皆さん気軽にご参加ください。よろしくお願いします。

Screenshot 2024-02-09 16.51.00.png

2月9日(金)に今年度最後の授業参観がありました。

全ての学年で、一斉に授業参観をおこないました。 どの学年も今年度にできるようになったことや、学習の成果等を発表してくれました。たくさんの保護者の方が参観して下さり、子どもたちはいつにもまして、笑顔で元気いっぱいに発表している姿が印象的でした。

DSC00584.JPGDSC00583.JPGDSC00581.JPGDSC00579.JPGDSC00576.JPGDSC00578.JPGDSC00574.JPGDSC00572.JPGDSC00573.JPGDSC00571.JPG

また、参観後は学級及び学年懇談会に参加してくださり、ありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。

節分集会

|

2月2日(木)の全校朝会に、集会委員会が企画した「せつぶん集会」を行いました。めあてを「縦割り班で協力し合い、節分の季節を楽しむ」とし、1年生から6年生の縦割り班に分かれて、鬼の絵が描かれた段ボールの中に、節分の豆に見立てた玉入れの球を投げ入れました。順番に玉を投げ入れたあと、各班の6年生が玉の数を数え、集会委員会が合計を出し、みんなで力を合わせて鬼を追い払った数として喜び合いました。IMG_0594.jpgIMG_0599.jpgIMG_0589.jpgIMG_0598.jpg最後に集会委員が、「寒い季節ですが、元気に過ごしましょう。」と締めくくり、温かい雰囲気の中、節分集会を終えました。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2024年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年1月です。

次のアーカイブは2024年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。