本日、緊急時(学級閉鎖等)におけるタブレットを活用したオンライン授業に関する研修を実施しました。ICTの推進担当 石村 先生とICT支援員 市川 氏の企画立案で同時双方型授業のJAMボード活用型のオンライン授業で、先生方が児童に扮して模擬授業を行いました。画面を共有して、JAMボードを黒板替わりにオンライン授業に取り組みました。本校では、オンライン授業に関するスキルアップのために、定期的に研修を放課後実施しています。
秋の交通安全週間中、五條警察署スクールサポーター 田中 氏並びに奈良県交通安全協会の方々による見守り活動に取り組んでいただいています。さらに、五條警察署、奈良県交通安全協会及び全教職員で1年間通じて児童の登下校に関する交通安全指導を実施しています。子どもの見守りは、保護者、地域及び学校が協力して推進していく必要があります。
本校では、ボランティアのみなさんに、子どもたちのために、学校支援に関する活動をお願いしています。また、教職員の働き方改革を推進し、学力向上のために、教職員の教材研究や授業準備を充実させる支援ともなっています。子どもの見守り活動は、五條警察署並びに奈良県交通安全協会のみなさんのご尽力により推進されています。
2学期も始まり、秋の交通安全週間も間近となりました。本校では、日頃から五條警察署交通課及び生活安全課と連携しながら、児童の安全確保に努めています。昨日も五條警察署交通課 花坂 氏並びに署員の方々が交通安全指導に対するご支援をいただきました。今後も交通事故がないよう取り組んでいきます。
本年度、4月から人権教育を担当しています芝田先生が学校の環境整備のために、校務以外で早朝や休日に樹木等の剪定にご尽力いただいています。また、子どもたちの豊かな心を育むために、学級園の整備を計画的に実施していただいてもいます。秋の収穫が本当に楽しみです。
本日から児童の安全確保のために、ボランティアのみなさまによる登下校の交通安全指導が始まりました。また、五條警察署スクールサポーターの田中 氏にもご指導をいただいています。2学期もご指導をお願いします。なお、AC JAPANが広報活動で推進しています地域みんなで子どもを見守る取り組みとして、「出るだけ防犯3時4時」が大変参考になりますので、地域のみなさまにご協力をお願いします。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。