五條南小学校: 2021年11月アーカイブ

本校は、学級経営と学級活動における一連の学習過程を通して、自治的な活動を可能にする「集団」へと成長していくために「学級会」を大切にしています。本時の学習活動で、4年生は「自分に合った具体的な解決方法や目標を意思決定し、自発的、主体的に実行することができるように」自己指導力を育てています。

DSC09340.JPGDSC09337.JPG

本時の3年生学級活動は、現在の自分の課題を見つめ、自己の成長のために、自分に合った具体的な解決方法や目標を意思決定し、自発的、主体的に実行できるように自己指導力を育てるよう、学習活動を実施しました。

DSC04820.JPGDSC04840.JPGDSC04875.JPGDSC04905.JPG

本校では、課題解決の必要性を共有するとともに、話し合いの計画を立て、解決に向けて自分の考えがもてるよう指導しています。本時は、5年生学級活動で「わすれ物をしないために、どうすればいいか考えよう」をめあてに学習活動を実施しました。

DSC04706.JPGDSC04726.JPGDSC04688.JPG

県教育委員会指導主事 有留 氏を招聘し、4年生算数科の研究授業を実施しました。TT指導形態により授業実践者 辻本先生、阪上先生が「もとにする量のもとめ方を考えよう」をめあてに、算数的学習活動を実施するとともに、授業の様子を、五條中部学園を構成する五條中学校及び五條小学校にもライブ配信をしました。

DSC03614.JPGDSC03559.JPGDSC03612.JPGDSC03621.JPG

本校の学校支援ボランティアとして、西吉野おはなし会のみなさんが子どもたちの学力向上のために、「本の読み聞かせ」を実施していただきました。井田氏、太田氏並びに会員のみなさんによる活動は、国語力の向上につながっています。今後ともご支援をお願いします。

DSC05148.JPGDSC05112.JPGDSC05188.JPG

横断歩道での交通事故が報道される中、五條南小学校の交通量の多い学校付近の横断歩道では、地域の子どもの見守りボランティア関係並びに五條警察署交通課 花坂 氏、枡 氏による交通安全指導が4月から実施されています。五條警察署の関係者のきめ細かな指導により児童の交通事故防止に多大な貢献をいただいています。また、児童のために通学路の雑草処理まで対応いただき、重ねて感謝もうしあげます。今後ともご支援をお願いします。

DSC05078.JPGDSC05042.JPGDSC05095.JPG

 

本時は、2年生算数科の目標の一つである「3の段の九九の構成を考える」を踏まえ学習活動を実施しました。県教育委員会から指導主事 有留 氏を招聘し、研究授業として、五條中部学園を構成する五條中学校及び五條小学校にも授業のライブ配信を実施しました。授業実践者 石村先生、岸本先生は、この単元の教材研究及び授業準備を協働で行うとともに、授業を改善するために本校独自の授業デザインシートも作成しています。

DSC03383.JPGDSC03353.JPGDSC03418.JPGDSC03432.JPG

本時の3年生算数科の指導のポイントは、図などを使って合わせた量のイメージを持たせつつ、それを0.1のいくつ分かでとらえさせることによって、整数と同じように計算できることを理解させることにあります。

DSC02984.JPGDSC03012.JPGDSC03024.JPG

本時は1年生が「ともだちと、もっとなかよくするためには、どうしたらよいか、かんがえましょう」をめあてに学級会活動を実施しました。1年生はきめ細かな指導を行うために、TT指導の充実に向けて取り組んでいます。

DSC03201.JPGDSC03269.JPGDSC03264.JPG

本日、学校評議委員会を開催しました。1年生から6年生までの学習活動に関する参観をお願いするとともに、学校経営方針等へのご理解とご支援もお願いしました。次回は令和3年度学校評価に関する委員会を開催します。

DSC04652.JPGDSC04663.JPG

本校は11月4日から11月5日まで、1泊2日で白浜への修学旅行を実施しました。天候にも恵まれ、サファリパークでは,元気に活動を行い、宿泊先では6年生を担当した教職員のきめ細かな事前指導により従業員のみなさんへのあいさつもしっかりとできていました。宿泊先からすぐ近くの白良浜では、すばらしい風景を楽しむことができました。

DSC03801.JPGDSC04103.JPGDSC04072.JPG

6年生の算数科に関する学習活動は、ブロックの絵から、2量がどのような関係になっているかを捉えさせ、比例のときの2つの量の関係と比較し、変化や対応の特徴を見いだせることに、本時のポイントがあります。

DSC02783.JPGDSC02833.JPGDSC02852.JPG

本時は2年生図画工作科で「びゅんびゅんごまをつくってまわそう」をめあてに、学習活動を実施しました。タブレットを活用し、びゅんびゅんごまをまわしている様子を撮影するとともに、その動画をもとに、互いに作品を鑑賞しました。

DSC02678.JPGDSC02720.JPGDSC02752.JPG

本時は第4学年「書写」の学習目標である「左右の部分の組み立て方を理解し、正しく整えてかくことができる」をふまえ、学習活動を実施しました。本校の教員は、授業力向上のために、学期ごとに校内研修を実施しています。

DSC02511.JPGDSC02546.JPGDSC02628.JPG

1年生・2年生は「あすかの自然や歴史を感じよう」をめあてに社会見学を実施し、秋晴れのもと元気に活動できました。この活動を通して、子どもたちの「探究心」をはぐくんでいきます。

低学年 社会見学1.jpg低学年 社会見学2.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。