7月12日(金)に2年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。
五條警察署から係の方に来ていただき、薬物のことだけでなく
交通ルールについても講話してもらい、生徒たちも熱心に学んで
くれました。
体育館前では薬物乱用防止宣伝カーも設置され、映像と共に解説も
していただきました。危険薬物の怖さ、万一誘われた時の断り方など
しっかり覚えてくれたと思います。
五條警察署の皆さん、ありがとうございました。
7月12日(金)に2年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。
五條警察署から係の方に来ていただき、薬物のことだけでなく
交通ルールについても講話してもらい、生徒たちも熱心に学んで
くれました。
体育館前では薬物乱用防止宣伝カーも設置され、映像と共に解説も
していただきました。危険薬物の怖さ、万一誘われた時の断り方など
しっかり覚えてくれたと思います。
五條警察署の皆さん、ありがとうございました。
NTTdocomoインストラクターの津島さんを講師にお迎えし、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
家庭でスマホやタブレットを手にする生徒もいますが、夏休みを前に、無用なトラブルを避けや犯罪にもまき込まれぬよう最新のスマホ事情を紹介していただきました。
今日の復習をしますと以下の通りです。
もう一度読んで、家族でも話し合いの話題にしてみてください。
<SNS(Twitter,Instagram,Facbookなど)>
○SNSなどインターネットに一度投稿した情報は、完全消すことはできません。
○投稿した断片的な情報から個人が特定されてしまうこともあります。
○あなたの情報も友だちの情報もSNS上にのせることで、危険にさらされてしまいます。
○冗談のつもりで投稿した写真や動画によって炎上することがあります。
○炎上してしまうと、将来の進学や就職に影響してしまう恐れがあります。
<コミュニケーションアプリ(LINEなど)>
○文字だけのやりとりは本当の気持ちが伝わりにくく、誤解される場合があります。
○ちょっとしたすれ違いからグループ外しをして、仲間はずれなどのトラブルに発展します。
○相手にも都合があります。即返信にこだわらないようにしましょう。
五條消防署から多くの救急隊員の方に来ていただき、3年生の救命救急講習が行われました。
隊員の方から「人を助けるために必要なことは、知識と技術です。」ということを教わり、
主に心肺蘇生法を学びました。
生徒たちはグループに分かれて、
人形を使って、胸骨圧迫の実習をしました。
胸骨圧迫のポイントは
正しい位置→強く押す→戻す→早く押す→続ける
でしたね。しっかり覚えられたかな?
いざという時のためにももう一度振り返っておきましょう。