11/30 図書委員会のメンバーが野原小学校の1.2年生の教室
で読み聞かせやクイズ、質問コーナーなど盛りだくさんな内容
で楽しい時間を過ごしました。生徒たちは、この日に備えて、
練習と準備をしっかり行い今日を迎えました。
最初は緊張していましたが、小学生がたくさん質問をしてくれ
たり、手をあげてくれたので、いつものペースでお話ができて
いました。帰るときに大きな声で「ありがとございました」と
感謝の言葉を受け、今までの疲れが吹っ飛っとんで、やって良
かったという満足感が笑顔となっていました。
2018年11月アーカイブ
11/30 ようやく期末テストが終了して、ホッとしている時に
2年生の生徒会役員が交通安全の旗を設置してくれました。
「みんなで守ろう、子どもの安全」とかかれた旗が通学路の
目立つところにあることで、運転手や地域の方が安全運転や
見守りに協力してくれることを願っています。
中学生自信も、自分の身の安全に気をつけ、小学生には声か
けをしていきたいと生徒会役員は考えています。
11/26 給食センターで管理栄養士をされている中本さんを講師にお招きし
食事の大切さや普段の生活で気をつてほしいことなどを学習しました。
特に、中学時代は心身ともに大きく成長する時期なので、偏った食生活や
間食には注意すること。そして、やはり日本人には和食が身体に合ってい
るので、ひじきや千切り大根なども残さず食べてほしいということでした。
最後に、血管の模型を3つ示しコレストロールがたまった場合、血液が流れ
ない仕組みを説明されました。みんなは、この模型をみてビックリすると
ともに食事の大切さを改めて実感しました。
本校の吹奏楽部は、12名と少数ではありますが、その人数を感じさせない迫力と
みごとなハーモニーを響かせています。この11月も10日市小中連携事例交流会、
14日市小中音楽会、17日野原東住民センター文化祭で演奏しました。どの会場も
多数の観客の前で、堂々とそして楽しさを全面に出して頑張りました。生徒たちの
音楽に触れて、会場にお越しの皆さんが楽しく心癒やされる一時を感じてもらうこ
とを心がけてこれからも練習に励みます。
平成30年の秋も深まってきました。各地では紅葉が真っ盛りで
見た目だけでなく、何か気持ちもホッとします。たまには立ち
止まって黄色や赤色の木々を眺めるのもいいですね。
そこで、この時期だからこそ本を手にゆったりとした時間を満
喫するのはどうですか?学校には、そんな行動を後押ししてく
れる企画がたくさんあります。自分もその企画に参加して本と
のすてきな出会いを楽しもう。
11/12 放課後 文化部、体育部、生徒会部のそれぞれの部会があり、
平成30年年度後期の生徒会がスタートしました。後期は3年生から
2年生、1年生へと各委員会の仕事がバトンタッチされることになります。
わからない所は先輩にアドバイスをもらい、新生徒会の意気込みや良さ
を全面に出した活動を行って下さい。
11/9 平成最後の文化祭が開催されました。
今回は、地域の自治会長にご協力をお願いし、中学校の活動を参観して
頂けるよう呼びかけを行ってもらいました。お蔭様で保護者の方だけで
なくたくさんの方が来校され大いに盛り上がりました。
午前は有志発表・吹奏楽演奏・委員会発表・ふるさと学習発表そして
最後に合唱発表会がありました。どの活動もみんなに楽しんでもらおう
という意図が感じられ笑いあり、感動ありの本当に楽しい時間でした。
午後は、南米アンデスの音楽を演奏する兄弟ウニット「アマンカイ」の
心に響く演奏に聴き入りました。