2019年11月アーカイブ

DSC_0705.JPGDSC_0711.JPG
11/29 図書委員のメンバーが野原小学校1.2年生の教室で
絵本を紹介しました。紹介した生徒は、1年生担当は千葉さん
廣田さん、2年生担当は、野村君、大場さんです。
小学校に出向く直前まで熱心に練習し、少しでも本に興味を
持ってもらえるよう頑張りました。本番では、笑いあり、
真剣なまなざしありで、児童達は、お兄さんお姉さんの優しく
語ってくれる言葉に引き込まれていました。

11/15 晩秋の京都を満喫してきました。
当日は、天候の心配をしていましたが、晴れ女の方々ばかり?
または、日頃の行いが良いのか?曇り空ではありましたが暖かく
絶好の行楽日和になりました。

DSC_0660.JPGDSC_0671.JPG

最初に、京友禅染体験工房「丸益西村屋」さんで、ランチョンマットづくりに
挑戦です。時間の過ぎるのも忘れて、皆さん熱心に楽しく制作しました。
昼食後は、錦市場を中心とした散策で、蓄えたカロリーをしっかり消費しました。
錦市場は平日にもかかわらず大混雑で、昔の縁日を思わせる賑わいでした。
その他にも、本能寺、天満宮、柳小路、老舗店など時代をタイムスリップした
ような不思議な時間を堪能しました。

DSC_0640.JPGDSC_0662.JPGDSC_0683.JPGDSC_0691.JPGDSC_0654.JPG

DSC_0620.JPGDSC_0626.JPGDSC_0631.JPGDSC_0633.JPG
11/16 野原東住民センターの文化祭に野原小・中学校が合同で
演奏を披露しました。恒例の演奏会ではありますが、今回が
合同で実施できる最後になります。金管、吹奏楽と長きにわたり
練習を重ねているので、子ども達は、自信をもって自分の楽器を
演奏し、それぞれの音が一つになって迫力ある形で伝わってきました。
展示室には、本校の生徒の作品もあり、訪れた多くの人が熱心に
鑑賞されていました。作品を通して人権意識の高まりが図られました。

DSC_0609.JPGDSC_0610.JPGDSC_0617.JPG
11/15  ふるさと学習の一環として、1年生の「干し柿づくり」
がありました。最初に杉田先生から作業の諸注意と講師の紹介が
ありました。そして、講師の登場、講師は木村先生です。拍手!!
木村先生は、前任校で干し柿づくりの経験があり、自作のプリント
を使いながら説明してくれました。
さあ、作業開始。包丁やピーラーで柿をていねいにむいて仕上げ
た後、沸騰したお湯に5秒ほど入れ、最後は柿をスダレのように
つるして完成しました。あま~い干し柿のできあがりが楽しみですね。

DSC_0594.JPG
1/13  「市内小中学校音楽会」があり13校が出場しました。
市内の小中学校では、今回が最後の音楽会になる学校もあり
13校が一堂に会する最後の演奏会です。
本校も最後の演奏会になりましたが、普段の練習の成果を
遺憾なく発揮し、すばらしい演奏を披露してくれました。
プログラムの最後に登場して、締めくくるだけの価値のある
演奏でした。
DSC_0591.JPGDSC_0588.JPGDSC_0585.JPG

 

 

DSC_0537.JPGDSC_0538.JPGDSC_0556.JPGDSC_0558.JPGDSC_0559.JPG

11/8 「野原協奏曲 最終楽章」~野中、学校閉めるってよ~
のテーマのもと最後の文化祭がありました。
最初に吹奏楽部演奏、ふるさと学習発表、有志発表そして、クラスの
合唱で大いに盛り上がりました。休憩時間には展示紹介があり、来校
していただいた保護者や地域の方々には、少しは楽しんでいただけた
のではないでしょうか。
全校生徒は「全力で楽しむ」をモットーに「全力を出し切る」ことが
できたと思いましす。まさしく、最終楽章にふさわしい文化祭でした。

DSC_0581.JPGDSC_0572.JPG

11/11 野原小学校の体育館でプロの劇団である「芸優座」の皆さんの
公演を鑑賞しました。作品は、0ヘンリー物語「最後の一葉」です。
上演時間100分でしたが、マイクを使わない地声で、その迫力に圧倒されました。
本校の3年生も劇団員の一員として参加でき、とても良い経験になりました。

 

 

IMG_0793.JPGIMG_0799.JPGIMG_0807.JPG
11/5 先日の選挙結果を受けて、最後の生徒会役員が決まりました。
まず最初に、旧生徒会役員を代表して、中谷君が挨拶をしました。
「これからも元気を全面に出して活気ある学校にして下さい」という
力強いエールがありました。
その後、生徒会長:松本君 副会長:芝崎君 書記:藤井さん 会計:中谷さん
から挨拶がありました。4人に共通していたのが、「旧生徒会役員を見習って、
自分たちのできることを精一杯頑張ります」という力強い決意表明でした。
また、11/8に開催される文化祭のテーマを、その場で書き上げるというパフォ
ーマンスにより、文化祭への盛り上がりも一段と高まりました。

 

DSC_0516.JPGDSC_0523.JPGDSC_0526.JPGDSC_0528.JPG
11/1 生徒会主催の最後の「生徒会選挙」がありました。
立候補が複数になった役職は、応援弁士が立候補者の良い
ところをアピールしました。そして、一人ひとりの立候補
者は、自分が当選したら「何をするか」「どんな学校にし
たいか」を具体的に発表しました。 
その後、投票用紙に記載し、投票箱に投入して一連の立ち
会い演説会は終了しました。
最後の生徒会役員のもと、全校生徒が心を合わせて、来年
の3月を笑顔で迎えられるようにしょう。