学校紹介の最近のブログ記事

年間を通して実習園で栽培している柿の収穫を全校生徒で行いました。

毎年、お世話になっている地域で柿を生産しておられる方に

収穫の時もお世話になりました。

収穫①.jpg 

かご.jpg

収穫②.jpg 

柿収穫③.jpg

かき収穫④.jpg

かき収穫⑤.jpg 

仕分け.jpg

ポイントを教えていただいて、思いを込めて大事に大事に柿を収穫しました。

収穫のあとは、選果です。

柿の状態を判断したり重さなどを量り、選果しました。

選果①.jpg 選果⑤.jpg

選果②.jpg

選果④.jpg

1年生から3年生までの混合の3つの班で、班のメンバーで

1年間協力して柿を栽培してきました。

収穫したたくさんの柿にびっくりしながら、声を掛け合い、

話し合いをして分けていきました。

選果⑥.jpg

選果③.jpg

選果⑦.jpg

選果の後は、23日の柿の里祭への出店に向けて、箱詰めや

準備をしました。

柿の里祭は、去年までは柿博物館で販売していましたが、

今年はJAならけん西吉野柿選果場でブースを設けさせていただきました。

23日は朝からたくさんの方が来ておられたのでびっくりしました。

祭り①.jpg

ブースを設けた途端にお客さまが・・・・・

オープンまでしばらくお待ちいただくこととなりました。

祭り②.jpg 祭り④.jpg

↑試食用の柿の皮をむいています。 ↑試食用柿をお皿に持ってPRしてます

祭り③.jpg

キャプチャ.PNG

お昼前には、完売することができました。

この日もたくさんの方から「頑張って下さいね」「毎年、楽しみにしているよ」

「中学生が地元の柿を生産しているのは、うれしいなあ」など

声をかけていただきました。

この日を迎えられたのは、柿について指導していただいた方々や

会場設営に関わっていただいた方々などたくさんのみなさんのおかげです。

感謝と達成感でいっぱいになりました。

 

 

 

11月19日(月)、生徒会の認証式を行いました。

3年生主体の生徒会から2年生主体の生徒会へとバトンを渡しました。

生徒会執行部を中心に、この1年間で新しい取組を行ったり、

今まで継続してきた取組にアレンジをしたり工夫をして活動をしてきました。

生徒会前.jpg

  ↑3年生↑  から  ↓2年生↓ へと

生徒会後.jpg

連携バッチリで西吉野中学校を盛り上げてくれます。

 

11月14日(水)、生徒会執行部のメンバーが西吉野中学校を代表して

高齢者総合福祉施設「はるす・西吉野」のみなさんに車椅子1台を寄贈しました。

車椅子①.jpg

車椅子③.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像 車椅子②.jpgのサムネイル画像

この車椅子は今まで集めたベルマークを利用したものです。

ベルマークは大塔中学校から引き継いだものと西吉野中学校で

貯めていたものを合わせたものです。

点数を数えると約10万点ほどあり、「地域の人の役に立ちたい。」という思いで

柿輝祭や柿のプレゼントで通じて交流のある「はるす・西吉野」の方に恩返しをしようと

生徒会が中心となり企画しました。

車椅子⑤.jpg

車椅子④.jpg

ふるさとのみなさんに役に立てるよう、これからも自分たちに

できることから、取り組んでいきたいです

 

給食試食会

|

11月5日(月)、給食センターの栄養士さんに来ていただいて

学校給食について、栄養面や調理方法、家庭での食事等について

話を聞かせていただきました。

給食試食回①.jpg

その後、給食の試食会を行いました。

試食会のメニューは、チキンカレーライス(麦ごはん)・牛乳・

コールスローサラダ・福神漬けでした。

給食試食会②.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

保護者の方からは、「想像よりも温かい給食で特にごはんのあったかいのは、びっくりです」

「サラダの野菜も予想以上に種類が多いですね」「食べやすい大きさに切ってくれていますね」

「以前は細長かった牛乳の瓶の形も替わったんですね」

などの話がでて、給食談義で盛り上がりました。

 

6月13日(水)中学校の校内にある柿の観察園で観察~カッキータイム~が

始まりました。

      摘蕾①.jpg

つぼみ.jpg つぼみ②.jpg

まだ小さいですが柿の形をしています。これから、夏へそして秋に向けて

大きくなっていきます。

そして、もう一つの大きくなってきているのが、雨どいの中の巣で成長して

いる4羽のヒナです。

鳥ひな.jpg

羽毛がフサフサになってきて、巣立つ日も近いのではと、

感じるこの頃です。

6月6日、生徒総会が開催されました。

平成29年度会計決算や平成30年度の前期活動方針、活動テーマ、

予算案、活動計画の審議、そして、専門委員会の予算案や活動計画など

を議案として話し合いました。

生徒総会会長1.jpg 

生徒総会冊子1.jpg

本年度スローガンは

「 輪 ~ 仲間・個性・笑顔 ~ 」となりました。

生徒総会提案1.jpg

西吉野中学校は、少しずつ人数が減っていますが、

母校に対する熱い思いはいつもパワフルに持っています。

ひとりひとりの個性を大切にし、共に支え合い助け合いながら

みんなでこのスローガンを実現し続けていきます。

2月23日(金)2年生が、西吉野中学校の実習園の柿の木の

剪定を行いました。

地域で柿を生産している方に来ていただき、丁寧にポイントを教えて

いただきながら行いました。

剪定1.jpg

剪定2.jpg

剪定をどのようにするかが、柿の出来かたにつながってきます。

剪定3.jpg

見本をみせていただき、班で声をかけあって

担当にあたっている柿の木の剪定をしました。

そして、今年教えていただいた剪定のポイントを

来年の2年生に伝えます。

これからも大事に大事に柿の木を育てていきます。

 

 

 

 

2月9日(金)奈良労働局職業安定部さんが行っている職業意識形成支援事業

の1つとしてキャリア探索プログラムを実施しました。

当日は奈良県美容職業訓練協会に所属しておられる講師の方に来ていただいて

頭髪のカット実習に取組ました。

美容師④.JPG

カットの方法などを丁寧に教えていただいて

「いざ実践!」、取り組んでみると・・・・・

美容師②-1.JPG

美容師③.JPG

一人一人が集中して真剣そのもの!!

時間が足らない位に髪型に凝っていました。

プロの方の仕上がりから見るとまだまだですが、

初めてとは思えない程の中々の腕前でした。

貴重な体験の時間を持てて、楽しかったし、いい経験になりました。

 

11月23日(木)にJAならけん 西吉野柿選果場と柿博物館を会場にして

柿の里まつりが開催されました。

西吉野中学校は柿博物館にブースを設けて、西吉野中学校実習園で収穫された

の販売を行いました。

DSC01219-①.jpg DSC01220①.jpg

遠方から来てくださってる方や早くから中学校に問い合わせをしてくださってる方、

宿泊をしてきてくださってる方、本校の大先輩の卒業生の方や地域のみなさん等、

たくさんの方が来てくださっていました。

 DSC01230①.jpg DSC01234①.jpg

試食コーナーもいくつも設け、「おいしい~。」「あまくていい感じ。」との感想の連続でした。

その感想を聞かせていただくと本当にうれしい気持ちでいっぱいでした。

柿についての質問も自分の言葉で答えて、「よくわかる」と感想を聞かせていただきました。

「来年もくるからね」「楽しみにしてるよ」「おいしいよ」と声をかけていただいて

来年に向けての西吉野中学校の柿栽培も力が入ります。

DSC01223①.jpg

 

 

11月20日(火)、西吉野中学校の実習園と観察園の柿の収穫を行いました。

DSC01154-1.jpg

最初に今日の活動の流れについて聞いて、それから柿の収穫です。

DSC01158-1.jpg

西吉野で柿を生産しておられる方に来ていただいて、ポイントや注意点を

教えていただいています。

そのあとはいよいよ収穫を行います。

DSC01170-1.jpg

DSC01177-1.jpg

全学年の縦割りの班で声をかけあって収穫しています。

収穫のあとは、学校に持ち帰って選果をします。

DSC01179-3.jpg DSC01186-1.jpg

選果についても西吉野で柿を生産しておられる方にわかりやすく

説明していただきました。ありがとうございます。

大きなや傷の有無などいろいろと確認をして、選果します。

DSC01184-1.jpg DSC01191-1.jpg

DSC01192-1.jpg DSC01197-1.jpg

どの班も真剣そのものです。1つ1つの柿に西吉野中学校の思いが入ってます。

DSC01204-1.jpg

最後に慎重に、より慎重に箱に詰めて、23日の「柿の里まつり」で販売します。

西吉野中学校の柿の販売は、柿ドームで行います。

みなさん、お待ちしています。

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち学校紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは地域協働です。

次のカテゴリは学校行事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。