2月26日
来年度入学予定の子ども達が小学校に訪れ、1年生と交流しました。
1年生は紙しばいと歌とピアニカ演奏を披露し、みんなで一緒にゲームとおもちゃ作りをしました。
4月から新しい仲間を迎えるのがとても楽しみになってきましたね。
2月26日
来年度入学予定の子ども達が小学校に訪れ、1年生と交流しました。
1年生は紙しばいと歌とピアニカ演奏を披露し、みんなで一緒にゲームとおもちゃ作りをしました。
4月から新しい仲間を迎えるのがとても楽しみになってきましたね。
2月15日
今回の「いきいき集会」は、1年生と6年生の学習発表でした。
1年生
自分たちで考えた「たべもの」と「どうぶつ」の詩と、楽しいなぞなぞ。
合唱「ちきゅうはひろば」
合奏「とんくるりんぱんくるりん」
元気いっぱいの発表でした。
合奏「愛のテーマ」の美しさ。
「風を切って」は、冬の荒野を力強く進む様子が伝わってくるようでした。
さすが6年生!
2月14日
立春が過ぎてもまだまだ寒く、暖かな日差しが待ち遠しい今日この頃です。
カッキークラブの方に本の読み聞かせをして頂きました。
ろうそくの火がやさしく灯り、物語の世界へ入っていきます。
あたたかな雰囲気と抑揚のある語りで、ぐんぐんお話に引き込まれていく子ども達・・・。
カッキークラブの皆様、ありがとうございました。
2月7日
5年生が、身の回りの環境美化と、「3R」など、ごみの減量に関する学習の一環として、学校周辺を歩きながらごみを拾いました。
普段はスクールバスで通っている坂道の脇を歩きながらよく見ると、空き缶、ペットボトル、お菓子の袋などがたくさん捨てられていました。
手が届かないガードレールの外に投げ捨てられたごみもありました。
「なんでこんな所に捨てるのかな?」
「誰が捨てたのかな?」
という声が、ずっと聞こえていました。
「西吉野の風景は美しいね」
学校に戻ると、燃えるゴミ、燃えないゴミ、空き缶を分別して袋に詰めました。
ごみは誰かが片付けてくれない限り、いつまでも残ります。
誰かがほんの出来心で投げ捨ててしまったごみの行く末や、みんなが気持ちよく過ごせるように片付けてくれる人の気持ちに思いを巡らせる機会となりました。
1月31日
5年生は、奈良県南部農林振興事務所の方々に講師として来ていただき、森林のはたらきや樹木の特徴について学習しています。「森林環境教育」の最終回の今日は、木工クラフトを行いました。
いろいろな形をした端材をたくさん持ってきていただき、図工室は木のいい香りが漂っていました。
のこぎりで切ってもらったり木材の名前を教えてもらったりしながらホットボンドなどを使って組み合わせて楽しみました。