2021年3月アーカイブ

3月31日(水)

19時になっても片付かない人です。

手際が悪すぎる。

普通なら、花束もって送り出されるところなのに、

いまだにじたばたです。

昼間、卒業生が制服着て遊びに来てくれました。

まだちょっとぶかっとした感じで

制服に着られているみたいでしたが、

初々しくて、桜もにこにこ見下ろしているように見えました。

IMG_0464.jpg

やっとやっと片付きましたよ。

ひろびろとしてます。がらんとしてるともいう。

ありがとう、西吉野小学校。

ありがとう、子どもも大人も先生たちもみんな。

また、どこかで会いましょうね。元気で。再見!!

IMG_0465.jpg

3月31日(水)

西吉野農業高校の荷物が次々に到着し、

新しい息吹が吹き込んできます。

小学校の校舎はどこもかしこも歯が抜けたような感じで、

あるはずのものがないのでした。

そんなところに、幼稚園の先生たちが挨拶に来て下さいました。

「淋しくなりますが、みなさん、お元気で。」

とのこと。いっしょにやった運動会、

いつもならあるなかよし給食や交流学習。

なかよくしていただき、本当に楽しかったですよね。

NCCのときのがんばる姿、どの子もかっこよかったです。

年長さんをこの学校で迎えられないのは残念ですが、

きっと笑顔で入学していくことでしょう。

ありがとうございました!!

IMG_0460.jpg

引っ越し

|

3月29日(月)

引っ越しです。

IMG_0448.jpg

いつもはきれいな教室も引っ越し前はこんな感じ。

そして、片付くと教室はずいぶん広く感じます。

IMG_0447.jpg

少しずつ荷物を運んできましたが、

今日は大物がどっさり移動しました。

大きなトラックが何台も来て、たっくさんの人が来て、

あっという間にどんどん運び出されました。

IMG_0450.jpg

たのもしいトラックが行ってしまうと教室はこんな感じ。

IMG_0454.jpg

がらあーんとしてしまいました。

試しに「あー」とか叫んでみるとムッチャ響きます。

職員室もこんな感じ。

IMG_0455.jpg

がらーんとしていますが、「あー」と叫んでも

じゅうたんなので、響きません。

あしたとあさって、どこで仕事しようかな?

どこでお昼ご飯食べようかなあ?

外は桜が満開です。

IMG_0451.jpg

 

3月24日(水)

旧の大塔村・西吉野村から

学校がなくなってしまうということで、

さまざま取材を受ける機会がありましたが、

今日の奈良新聞にも載っています。

閉校式のことがコラム形式で書かれていました。

IMG_0446.jpg

いい記念にはなりましたが、さびしいですよね。

でも、この思い出や記憶を心の肥やしにして、

成長してほしいです。

IMG_0444.jpg

忘れてしまってもいいんです。

耕された土はふっくらとして次の種たちを育てます。

耕された記憶はさらに土を育てます。

水さえあげればね。

ありがとう、西吉野小。

ありがとう、子どもたち、保護者の皆様、地域の方々。

IMG_0445.jpg

 

3月24日(水)

修了式でした。

もう、歌えないと思うとはりきっちゃうのか、

とびっきりの校歌で始まりました。

校長先生や生活指導のお話の後、

いったん終わって、離任式が始まりました。

もちろん、子どもたちがいなくなるので

先生たちもみんな学校を離れます。

IMG_0442.jpg

中には再会できる先生たちもいるのでしょうけれど、

いったんはみんなでお別れの式をしました。

いっぱいいるのに、一人ひと話ずつすることにしました。

一人1分、子どもたちを退屈させたらダメ、

という約束で始まったのですが、ついつい長くなりました。

でも、歌あり、アイウエオ作文あり、涙あり・・・

「分かれることはつらいけど~」

心に残る離任式となりました。

そして、これからみんなが何回となく歌う

南小の校歌を練習しました。

IMG_0443.jpg

元気のでる歌で、気に入ってくれたかな?

いつも歌の中からみんなを応援しているからね。

そして、いつか、どこかでまた再見(ツァィ チェン)!

3月23日(火)

卒業式でした。

緊張してるようでしたが、みんな「本気」でした。

感謝の気持ちや自分の元気やそんなものみんな

会場いっぱいに響かせてくれました。

在校生の声も歌も、卒業生をせいいっぱい

お祝いしていました。

いろんなこと思い出したら、胸がいっぱいになります。

だれも涙を見せずにやりきったと思ったら、

涙の退場となり、こちらももらい泣きです。

「式辞でうるっときましたよ。」

なんて言ってくれる卒業生たちです。

IMG_0432.jpg

本当に立派な姿でした。感動をありがとう。

教室ではいつもの風景。

でも、明日からは来ないんだなあ。それは、淋しい。

IMG_0435.jpg

3月22日(月)

明日は卒業式。

桜がほら、こんなに開いてきました。

IMG_0422.jpg

こんなに桜に見守られる卒業式なんて

記憶にはありません。

なんだか、うれしいんだか、悲しいんだか・・・

NHKが取材に来てくれるらしいです。

夕方の番組かな?時間がわかればお知らせしますが、

7人の雄姿を見て下さい。

会場の準備も整いました。

IMG_0423.jpg

職員も心をこめていっしょに歌います。

(ちゃんと練習しました)

教室の準備も整ったようです。

7人だけのメンバーでしたが、だからこその強さもありました。

呼びかけの声量が足りないと檄を飛ばされたりもしましたが、

きっと明日は7人の「本気」が炸裂するでしょう。

(泣き崩れていなければ・・・)楽しみです。

IMG_0427.jpg

春爛漫

|

3月19日(金)

桜が開花しました。ほろりほろりと。

シャッターを切りましたが、ぴんぼけぼけでした。

月曜日、がんばります。

子どもたちのための南小学校の見学会でした。

1616128510879.jpg

みんな、歓声を上げて見て回ったそうです。

広い運動場で走り回って遊んだそうです。

でも、6年生はお留守番。それはそれでしっかり計画を練って、

自分たちしかいない校舎で思い切り遊んでいました。

IMG_0418.jpg

かくれんぼしたり、ドッジビーしたり、

「逃走中」したり・・・得意技パフォーマンスもあったんですよ。

午後からは5年生が4年生に続いて

阪合部小と野原小と3校で交流会です。

「橋本かんなです」などと笑わせる人もいて

楽しそうなイベントでした。

4月からなかよくできそうです!!

IMG_0419.jpg

次の目標

|

3月17日(水)

NGDが終わって、昨日は奈良テレビで取り上げてもらいました。

いい思い出ができました。

やりきった観があって、ちょっと抜け殻です。

と、思いきや、1週間後には卒業式が終わってる!!!

焦ります。

子どもたちは切り替えモード。

卒業式の練習やってます。

呼びかけの練習で、また、集中です!!

みんな、すごいなあ。先生たちもすごいです。

お腹に力入れて、しっかり声出して行きますよ!

IMG_0400.jpg

3月14日(日)

今日という日が来てしまいました。

待ちに待っていたような・・・

ずっと来ないでほしかったような・・・

とにかく来てしまいました。

ずっと練習してきました。

「もっと大きな声で!」「聞こえない!」

など厳しい声も飛んだかもしれません。

でも、みんないい会にしたくて、

しっかり見ている人に伝えたくて、がんばってきました。

IMG_0325.jpg

リハーサルでは暴走した太鼓でしたが、一糸乱れぬ大暴走でした。

本番はどうだったでしょう?これまでで一番の出来だったのでは?

みんなの気合が太鼓に乗ってたと思います。

実行委員会のみなさんの演奏は静かでしたが、美しく、胸を打ちました。

もっとたくさんのかたがたに呼びかけようという話もありましたが、

コロナで断念。実行委員会のみなさんのみとなりました。

夜遅くに練習を重ね、心に響く演奏となりました。

IMG_0387.jpg

最後の全員合唱では、ふるさとを本当にふるさとたらしめる歌声でした。

子どもたちのいっしょうけんめいを見て、聞いたら、

泣かずにはいられませんでした。

IMG_0390.jpg

本当にこころのふるさとができました。

おまけに表彰までいただき、本当にありがとうございました。

さびしいですが、未来に向けて粛々とかたづけします。

IMG_0397.jpg

 

黙祷

|

3月11日(木)

朝からNGDの練習で集まりました。

そこで、みんなで静かに黙祷しました。

そう、今日は東日本大震災の起こった日だからです。

たくさんの方々がなくなり、

10年たった今でも、避難生活を余儀なくされた方々がいて、

地震は過ぎたけれど、災害はまだ続いている、

そんな日々や町や人々に思いをはせて黙祷しました。

そして、奪われた「あたりまえ」におろおろした1年でしたが、

「あたりまえ」がいかに貴重なものかということに

気づくことのできた1年でもありました。

IMG_0278.jpg

日曜日には閉校式を迎えますが、

そこから、3月末までは、次の歩みを踏み出す

助走の期間です。

被災された方々に思いをはせると共に、

自分にとって大切な物をしっかりと胸に抱く時間ともなりました。

黙祷

3月11日(木)

4年生の国語の授業で

「西小なんでもアンケート」のプレゼンがありました。

「宿題」「ランドセルの色」「本」についてのアンケートの他に

「からあげ」というテーマもありました。

どこが好き?何付ける?何個食べる?などいろいろな質問をしていました。

ちょっと笑ってしまいましたが、

それらの結果を基に、どんな傾向があるか、

どうしていったらいいかなど、考察をして発表していました。

なかなかに奥の深い活動で、

グループで協力して資料も工夫しているところなど、

将来性を感じました!!

「チコちゃん」じゃありませんが、

世の中はちょっとした?であふれています。

入り口は「ちょっとしたこと」でも、奥は深い物です。

みんなどんどん探求し見てくださいね。

IMG_0282.jpg

3月10日(水)

巷ではワクチンの話がしきりと言われていますが、

西小でも話題です。

とはいっても、新型コロナのワクチンではありません。

途上国に送られるワクチンのお話。

例年、5年生が学校中に呼びかけてペットボトルキャップを集めています。

「捨てればゴミ、分ければ資源」

捨ててしまえばゴミにしかならないキャップですが、

集めて届ければ資源になり、それを循環することで

環境にやさしいSGDsなおこないになります。

そのうえ、企業が寄付をしてくれて、途上国にポリオなどの

ワクチンが届く仕組みです。

ご家庭からもたくさん、ご協力いただきました。

福祉協議会の方が取りに来て下さって、

キャップたちは、旅立っていきました。

ご協力ありがとうございました!!

IMG_0273.jpg

3月10日

|

3月10日(水)

昨日は3月9日、何の日でしょう?

サンとキューで感謝の日だそうです。

では、今日は?何の日?

76年前、東京が火の海になった東京大空襲に

思いをはせるための「東京都平和の日」だそうです。

一夜にして10万人以上の人々が亡くなったといいますから、

本当にたいへんな空襲だったのでしょう。

家財を失うなど罹災された人は100万人を越えたといいます。

コロナの1年を過ごし、本当に安全や安心は貴重な宝物だとわかります。

そのことに感謝しつつ閉校式に向けてラストスパート!

IMG_0241.jpg

5・6年の太鼓もできあがってきましたよ。

限られた方々のみの参観となりますが、

ぜひ、楽しみにお越し下さいね。

3月8日(月)

新聞クイズが人気です。

特にちびっこたちに人気です。

IMG_0239.jpg

ちょっとごほうびでつったような所もあるのですが、

毎日、新聞を一生懸命読む姿はちょっといとおしいです。

ひらがなを覚え、カタカナを覚え、漢字を少しずつ学ぶ子どもたち。

その文字を必死で追いながら、答えを探します。

時には、問題文を読むだけでも苦労します。

ごほうびだけでは続かないでしょう。

好奇心や探究心が友だちといっしょに取り組むことで

ますます広がっていくようです。

1文字ずつ拾い読みしている声が、

意味のまとまりをもって聞こえてくるようになるので

本当にすごいなあと思います。

今日も新しいクイズが子どもたちを迎えます。

3月5日(金)

6年生を送る会がありました。

5年生が毎年企画運営してくれるのですが、

今年はひと味違います。

密を防ぐのと、クロムブックが入ったことで

遠隔中継で会を行ってくれました。

IMG_0252.jpg

こんな感じで各クラスに5年生がタブレットをもって潜入!

6年生にまつわるクイズを学年ごとに出してくれます。

それに6年生が答えていくという趣向。

次々にカメラが切り替わり、取材陣がインタビューしていきます。

それぞれのクラスにいながら、

校舎中が一体となって盛り上がります。

全問正解したところで、6年生からのプレゼント。

ダンスと手品とかわいい絵とバク転のパフォーマンス!

IMG_0258.jpg

これまたおお盛り上がりです。

最後に各学年からこころのこもったメッセージが届きました。

6年生は大喜び。その笑顔を見ておもてなしの5年生がまたまた笑顔の達成感。

6年生から5年生に最高学年としてのバトンが渡され

フィナーレとなりました。

生中継を見ている他の学年も拍手や笑顔であふれ、

本当にいい会でした。5年生、ありがとう。

IMG_0270.jpg

3月3日(水)

ひなまつりです。

ひなあられは昨日の給食で食べてしまいました。

保健室の前にかわいいひなかざり。

IMG_0236.jpg

家庭科クラブの人たちがつくってくれたとか。

いよいよ春です。

北曽木の山が白とうすピンクの羽衣を羽織ったようです。

時折、体育館から発表の練習をする声が聞こえます。

みんながんばっています!

3月1日(月)

3月になってしまいました。

NGD(西吉野 グランドフィナーレ 大感謝祭)まで

もう、あと2週間しかありません。

それぞれがそれぞれの練習をしているので、

どんな具合にできあがってきているのか

まったくわかりません。

心配と期待が行ったり来たりです。

kouka.jpg

朝会の時には校歌やかぞえ唄を練習して録音しました。

小さい子のかわいい張りのある声と、

大きい子の伸びやかで落ち着いた声とを聴きながら、

ああ、うれしいな、ああ、さびしいなと思った朝でした。

2月28日(日)

夏休みの短い昨年でしたが、

その中でも、興味のあることを大切に心に留めて、

本を読んだり、ネットで調べたり、知っている人に尋ねたりして

まとめてくれた「調べる学習」。

作品展で見せてもらうと、どれも力作揃いでした。

でも、上には上というか、がんばる人たちがいるようで

すばらしい作品の表彰式がありました。

さすがに今年はコロナやウイルスについて調べる人が多い中で、

月やバッタや辛さなどいろんなところに着目している作品には

わくわくやびっくりがいっぱいでした。

中でも、「人は飛べるか?」と、実際に翼をつくって

実験した中学生の作品には驚きました。

IMG_0211.jpg

西小からも選ばれたんですよ!がんばりましたね!

月の事についてでしたが、ちょうど今朝、大きな十六夜の月が

西の空に浮かんでました。にっこりしているようでした。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2021年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。