西吉野小学校: 2020年7月アーカイブ

7月31日(金)

7月最後の日、終業式でした。

給食のある終業式なんて初めてです。

閉校記念誌???のための集合写真を撮りました。

暑い中で、みんなへろへろでしたが、

青い空が美しく、白い雲がもこもこして

すてきな写真になりそうです。

これはそのメイキングフォトです。

みんないい顔してますね。

元気でいいお休みを過ごして下さいね!!

写真.jpg

7月30日(木)

奈良新聞に載りましたよ!!

壁新聞.jpg

てな訳で、みなさんがんばりました。

そして、見出しはやっぱり8文字。

さすがプロはちがいますねえ。

Before After

|

7月30日(木)

あと2日。と、聞くだけでちょっとそわそわするのは私だけ?

休みにわくわくするのもあるけど、

何かやり残したことがないかどきどきもしてしまいます。

教室からすべての物が運び出され、

ワックス1.jpg

教室の中は水拭きされて、ワックスでぴっかぴか。

ワックス2.jpg

そしてその後また、荷物を入れ直して・・・

ワックス3.jpg

なかなかの重労働ですが、

おかげで教室の床がきれいになりました。

2学期からの勉強に備えます。

雨で奉仕作業をしていただけなかったので、

散髪です。

ビフォー.jpg

これがビフォーです。途中まできれいでしょ。

アフター.jpg

アフターです。電柱近くまできれいになりました。

あと1日くらいで終わるかなあ?

7月28日(火)

昨日のことですが、

4年生の壁新聞を取材しに

本物の新聞記者さんが来て下さいました。

木ノ下さんです。

木ノ下さん.jpg

みんなが新聞を読んでいるところを写真に撮ったり、

どんな気持ちで作ったかとか、

どんな工夫をしたかとかいった

インタビューもしてくださいました。

4年生はうれしそうに恥ずかしそうにインタビューに

答えていました。

今朝は新聞に出ていませんでしたが、

そのうち、紙面に登場するかも!???

それにしてもみんな力の入ったいい新聞を作っていましたよ!

マメ記者さんたち、がんばりました!

木ノ下さん2.jpg

 

7月27日(月)

いよいよ夏休みがやってきます。

いつもより短いですけど、宿題はあるのです。

中でも、定番となってきた「調べる学習コンクール」

への作品の提出。その大切なところを教えてもらいました。

図書館の北川さんが丁寧にその胆というか鍵というか

そのあたりを教えて下さいました。

まずは、「何を調べるか」その題材がすべての出発点になるようです。

かくいう私も、飽き性なこともあり、毎年、

「今年こそがんばるぞ!」と言う気合いは最初だけで、

3日でだらだらモードになり、「何調べたらいいかなあ?」

などと家族を悩ませ、結局きちんと取り組めずに9月1日を迎えていました。

みなさんは、そんなことないですよね。がんばれ!

北川さん.jpg

で、どうせなら、この犯人をつきとめるなんてのはどうですか?

今日も好き放題やられました。

そして、今日ははっきりとした痕跡が!!

前足ですかね?これ・・・

きゅうり.jpg

7月22日(水)

ついに、ついに、スイカがみなさんの口に入りました!!

このだれかしらとのせめぎ合いをご存じのみなさんは、

ほんとにちっぽけな一切れなのに、

ずいぶんと感謝していただきました。

DSC07173.jpg

「こんな甘いスイカ食べたことありません。」とか、

「スイカ、大好きなんです!もっと食べたいです。」などと、

うれしいことを言ってくれます。

中には、1ミリくらいの皮を残してしっかり食べ尽くしてくれた人も。

よかったです。

4個あったうち、ひとつはまだ色が白くて食べられず、

5本も苗を植えて、3つしか食べられませんでした。

でも、よおく冷やして、切ってすぐ食べてもらいました。

みんなの笑顔に山の神様も喜んでくれていることでしょう。

ごちそうさまでした!

スイカ6.jpg

7月21日(火)

いつもの年なら夏休み開始!

という文字が躍るところです。

けれど、今年はまだあとちょっと続きます。

あさってからは4連休です。

「ホントだったら、オリンピックの開会式を見る日だったのになあ」

となんとなくため息をついてしまいます。

「来年はあるのかな?」

アスリートの方々にとっては本当に死活問題ですが、

私たちにとってもなんだか不安をかきたてられますね。

でも、ヘチマは元気です。

きれいな花を毎日たくさん咲かせています。

へちま.jpg

そして、プランターのわずかな土でも

手のひらサイズのスイカががんばっています。

スイカ4.jpg

自然の営みに勇気と元気をもらってがんばりましょう!

7月20日(月)

GIGAスクールって知っておられますか?

Global and Innovation Gateway for Allの略ですって。

簡単に言うと、すべての人(ここでは子ども)に

インターネットの世界に出かけるツールを!

みたいなことでしょうか。

一人一台のネット環境の整ったタブレットを

すべての子どもに配ると共に、インターネット環境を保障するとのことです。

学習に使うことを主な目的にしていますが、

たとえば、先だっての休校時などには、健康確認やHR、

オンライン授業なども行えるようになるはずです。

それはちょっと先のことですが、

今、子どもたちには教育用にグーグルが整えたG Suiteという環境用に

アカウント(参加するための名前のような物)が与えられています。

学校では、3年生以上の子どもたちはその環境にログイン(参加する方法)する

勉強をしました。

テレビ会議のようなこともできるので

子どもたちは大喜びです。

G.jpg

「家でもやる!」と楽しみにしているようです。

今のところ、それを使って何かをするわけではありませんが、

パソコン、タブレット、スマートフォンいずれでも

ログインできます。

ちょっと試して下さるとうれしいです。

不具合があれば、是非、1学期のうちに教えて下さい。

詳しくはプリントでお知らせします。

脱帽!

|

7月20日(月)

まあね、週末のうちに収穫しようかなあと言う意見もあったんです。

でも、お日様に当てて、もうちょっとだけ甘くなればいいなと

置いておいたのがまちがいでした。

つるが踏まれたら実が腐ってしまうので、

開けてあったその隙間から手を突っ込んだ模様です。

私の手では入らないのですが、彼(or彼女?)の手だと入るのです。

いつもの華麗なテクニックは見られません。

なりふり構わず手を振り回した様子です。

スイカ2.jpg

スイカ3.jpg

けど、赤くておいしそうなところをごっそり食べて、

さぞやご満悦のことでしょう。

それも、2個も!!

10個できたスイカが4個に減ってしまいました。

2個はどういうわけか腐ってしまい、4つも食べられちゃいました。

ホント、献上している気分です。

山の神様(って、盗み食いしたのは神様なんかじゃないけど)に

捧げたつもりで、次はさつまいもが実るのを祈りましょう。

合掌。

7月17日(金)

外国語の授業に参加させていただいているんですが、

今日はなんとテストでした!!

算数や国語のようなテストです。

表と裏があって、表(?)はまるまるリスニングです。

結構長い会話のやりとりなのですが、

みんなできてる!!ちゃんと聞き取ってる!!

後で感想を聞くと「ばっちりですよ。」なんて余裕なのです。

学生時代、英語が大の苦手だった思い出がよみがえります。

5年も6年もすごいです。

月の名前なんか何度聞いても覚えられなかった私には、

みんなが天才に見えてきます。

My treasure is the sutudents of our school!!

7月15日(木)

新聞新聞とブンブンうるさいでしょうけれど、

新聞は大切だと思うのです。

すぐに消えてしまう映像とは違って(録画できますが)

新聞は文字になって残るので、

必ず事実かどうかを確かめて記事にするそうです。

そして、読むことで一度立ち止まって考えることにもつながります。

これからを生きる子どもたちには、

細切れのSNSなどの情報ばかりでなく、

いくつかの情報源から情報を取り入れて、

自分の意見を持ってほしいと心から願います。

で、新聞です。

今日からは5年生も新聞クイズを出してくれますよ。

クイズ1.jpg

みんな立ち止まってぜひ、考えてほしいです。

いつものクイズは北海道のアイヌの話です。

コロナがおさまったら、是非、行ってみたいところです。

クイズ2.jpg

 

7月16日(木)

幼稚園との連携のために

幼稚園の様子を見に行かせていただきました。

なんて一生懸命、考えて遊んで優しくするのでしょう?

幼稚園1.jpg

スライムを作ったり、片栗粉で遊んだりしていましたが、

大きい子が小さいこの手伝いをし、

小さい子が大きい子を頼りにして

遊んでいる姿はいじらしいばかりです。

子どもたちの元気ややる気をううううーんと吸い込んで

若返って帰ってきました。

こうして大きくなってきた子が

小学校でまた一段と成長するわけです。

子どもの育ちは本当につながっているんだなあと、

あたりまえのことに感動することしきりでした。

幼稚園2.jpg

7月15日(水)

県や市の教育委員会の先生方がお見えになりました。

ご挨拶の後、各学年の勉強の様子を

参観いただきました。

どの学年もしっかり集中して学習していました。

そして、子どもも授業している先生もその姿をほめていただけて

うれしい限りです。

みんなステキです。自慢の子どもたちと先生たちです!

訪問.jpg

7月15日(水)

4年生の壁新聞ができあがりました。

記事もレイアウトも見出しも工夫されています。

なかなかの出来映えです。

壁-1.jpg壁-2.jpg

壁-3.jpg壁-4.jpg

さすが、4年生!!

そして、増山さんもきっと喜んでくれることでしょう。

写真に撮ってお送りしますよ。

感想が届くとうれしいですよね。

畑には相変わらず侵入者がいるようですが、

スイカはずいぶん大きくなりました。

しっかり冷えたスイカが皆さんの口に入りますように

7月14日(火)

少し前にもお知らせしましたが、

今、いろいろ新聞のこと勉強してます。

4年生では壁新聞作り、5年では報告文作り

毎日、昇降口に新聞クイズも貼り出されています。

金曜日には奈良新聞の増山編集部長さんのお話を聞いたんですが、

そのことが新聞に載りました。(7月4日の奈良新聞です)

新聞記事.jpg

集中して話を聞いている姿がいいですよね。

(ちなみに写真を撮ったのは私です。採用されました!)

5年生は環境について調べてちょっとした報告文書を壁新聞風に仕上げました。

なかなかよくできています。

環境.jpg

どうしたら不法投棄が防げるかは難しい問題ですが、

興味を持って自分たちにも関係があると考えることは大切です。

新聞がそうした考えを持つための一つのツールになったらいいなあと思います。

次は4年生の壁新聞をご紹介できるはず!?

7月13日(月)

この惨状に目を背けずにいられますか?

惨状1.jpg

手の届くところのきゅうりをかたっぱりから食べていかれました。

惨状3.jpg

大人の顔の所のキュウリまでほんの下だけかじってあります。

惨状2.jpg

登ったのか、背伸びしたのか、本当に敵もさる者です。

せっかくのきゅうりがだいなし!!

でも、この雨でグリーンカーテンのスイカやキュウリも大きくなり、

楽しみも増しています。

この知恵比べに負けないように、がんばります!

そろそろ雨がやんで甘くなってほしいです!

 

7月4日(土)

雨、降ってなかったんです。7時には。

むしろ少し晴れてたんです。

手を合わせて「あとちょっともってください」

と祈って、「実施します」メールを出したんです。

けれど、ちょうど8時頃から降り始めてしまいました。

天気のこと故、仕方ないとはいえ、

わざわざ大切な休日をつぶして学校まで来ていただいたのに、

中止になってしまって本当に申し訳ありませんでした。

伸び放題の草たちも刈られずに済んでほくそ笑んでいるかもしれません。

いやいや君たち、そんなわけにはいきません。

「運動会に替わるイベント」までには成敗しますよ!待ってなさい!

どなたも愚痴の一つも言わず、

お茶を手に帰って行かれましたが、

きっと「なにしにきたんだか・・」と、ため息交じりの背中です。

ひたすらごめんなさいと頭を下げる朝でした。

雨.jpg

でも、PTAの役員会や実行委員会を開くことができて、

ちょっと行事ごとが前に進み、そのことでは

元気の出た1日でもありました。

本当に残念でしたが、ありがとうございました。

7月10日(金)

やっと会えたのに、明日はまたお休みです。

でも、とにかくほっとしました。みんな元気です。

でも!!!また、やられました。

コンテナを掛けていたのに、

下の隙間から引っ張り出したようです。

すでに甘かったのか、きれいに薄皮だけにくりぬかれていました。

スイカ2.jpg

チーン!です。

今日は奈良新聞の編集部長の増山さんが来て下さいました。

増山1.jpg

新聞の作り方や、記事の書き方、写真の撮り方から、

見出しの付け方、レイアウトの仕方までたっぷりお話しくださいました。

その後、4年生の創りつつある壁新聞について

あれこれアドバイスを下さいました。

増山2.jpg

きっといい新聞になりますよ!!

できあがりが楽しみです!!

 

7月9日(木)

2日続けて!!

でも、九州のことを思えば、

事故や山崩れもない様子のこのあたりは

感謝しなければなりません。

どうか、そろそろやんで下さい。

雨の神様、お願いします。

さて、昨日、帰り支度をしていると車が上がってきます。

おや?だれか忘れ物かな?

っとのぞくと、そこには懐かしい顔が!!

吉森.jpg

吉森先生です!!(これは3月の写真)

写真を撮ればよかった!

と、後悔しても後の祭りで、懐かしい笑顔をお見せできないのが残念です。

用事があったとかで、はるばる来て下さったのに、

みんな帰った後で、出会えたのは私一人でした。

お元気そうでした。

20人あまりの5年生を担任していて、

お子さんを寝かしながら、寝落ちしてしまう毎日とか。

お忙しそうでしたが、いつもの笑顔でほっこりさせていただきました。

ラッキーだったけど、みなさんに会わせたかった!!

7月8日(水)

昨日は七夕で大川橋あたりで花火が上がったとか・・

教頭先生は自宅に居ながらにして見えちゃって

得をされた感じとか。

ええええ?残念です。密を避けるため、内緒だったんだそうです。

さて、西吉野小学校ではまた事件が!!!

食べたな!.jpg

この爪痕!!きれいに柔らかいとこを食べ尽くしてる。

これは誰の仕業か?この爪痕はアライグマか?

とにかく土砂降りの中むしゃぶりついている姿を想像すると

いたいけな感じがしないでもないけど・・・

小スイカ.jpg

カーテンきゅうり.jpg

かぼちゃ.jpg

と、見知らぬ動物に少し優しいのは、

3連発の赤ちゃんたちのおかげ。

どんどん実ってくると、少しくらいは分けたろかという気にもなります。

死守.jpg

そして、スイカは死守です。この下に8個くらいのスイカたち。

今は存分に水分をあつめて、

後は、夏の太陽で甘みを蓄えていきますよ。

31日までに熟すかなあ?

7月6日(月)

明日は七夕ですが、天の川を臨めそうにもありません。

そして、悲しいお知らせです。涙

スイカをひとつ、どなた様かわかりませんが、

くりぬいて行かれました。

スイカ穴.jpg

まだ、白いのに、おいしくなんかないのに、

あああああ、悲しい。

まだ大丈夫かと思っていた自分がのろわしい!

あわてて、残りのすべてに覆いを掛けました。

野菜や果物の神様、どうか、

甘いスイカが子どもたちの口に入りますように。

この知恵比べに勝利させて下さいませ。

それに比べて緑のカーテンは立派です。

ヘチマ1.jpg

ヘチマなどは、網を超えてどんどん上に伸びていきます。

どこまでいくねん?って感じで成長を続けます。

子どもたちのようです!!

ヘチマ2.jpg

 

7月3日(金)

学校評議員会と学校運営協議会の合同会議が行われました。

地域の方々、ボランティアの方々、中学校や幼稚園の先生方

などにおいでいただき、学校を応援いただく会議です。

自己紹介やあいさつの後、

各教室を参観いただきました。

いつもなら教室に入ってじっくり見ていただくのですが、

新型コロナウィルス感染予防のため

窓の外からチラ見だけとなりましたが、

どの学年もいっしょうけんめい明るく授業している様子を見て、

委員さん方はとても喜んでおられました。

気持ちが明るくなるとか、元気をもらったなどと

おっしゃってくださっていました。

CS1.jpg

その後、学校教育目標や今年のめだまの取組、

閉校に向けての取組や行事予定などについて話し合いました。

みなさん、きっといっぱいお力をお貸し下さいます。

西吉野小学校はとっても幸せです。ありがとうございます。

cs2.jpg

 

7月1日(水)

空はどんよりですが、雨が上がり、風が気持ちいい日です。

7月が始まりました。暑い長い7月となりそうです。

でも、子どもたちは元気。

まあ、あいさつを3回もやり直させられましたけど・・・

朝会7.jpg

そして、

西吉野中学校の記念碑が除幕されました。

小林校長先生が来て下さり、

教育委員会と共に、オープンです。

本来なら、記念式典をしたいところですが、

コロナのおかげでできません。

寂しいお披露目となりましたが、

かっこいいのができました。

小林先生もよく日に焼けて、さっそうとしておられました。

ぜひ、学校にお立ち寄りの際はしっかり見て下さいね!

記念碑.jpg

 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、西吉野小学校2020年7月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは西吉野小学校: 2020年6月です。

次のアーカイブは西吉野小学校: 2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。