子どもたちの発表力を伸ばすために設定したいきいきタイム、今年度もスタートしました。
最初は4,5年生の発表です。
5年生は野外活動の報告と音楽発表、4年生は社会見学の報告と音楽発表を行いました。
どちらの学年もクイズを出したり実演して見せたりと、工夫をこらしていました。
子どもたちの発表力を伸ばすために設定したいきいきタイム、今年度もスタートしました。
最初は4,5年生の発表です。
5年生は野外活動の報告と音楽発表、4年生は社会見学の報告と音楽発表を行いました。
どちらの学年もクイズを出したり実演して見せたりと、工夫をこらしていました。
6月25日、水泳の学習が始まりました。
はじめてこのプールに入る1年生たちも楽しそうです。
大粒の雨が降ってきた・・・と思ったらバケツの水でした。
夏休みが始まるまでに、少しでも自分の記録が伸びるようにがんばりましょう。
6月17日、五條警察署の方に来ていただき、交通安全教室を開催しました。
自転車の正しい乗り方、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
こんな場合、どんな危険なことがあるかな?紙芝居形式で分かりやすく教えていただきました。
お酒を飲んで運転すると反射神経が鈍ることを体験しています。
(お酒は飲んでいません 特殊な眼鏡を使用しています)。
自転車シミュレーターを使って自転車の安全な乗り方を体験しています。
今日勉強した交通ルールをしっかり守って事故のないように、みなさんがんばりましょうね。
社会科学習の一環として五條市内の公共施設(吉野川浄化センター・みどり園・消防署)を見学し、その働きについて学びました。
今回の見学では、わたしたちのくらしを守ってくださっている仕事の大変さを実感しました。また、ふだんの生活の中でわたしたちにできることもたくさんあることも学びました。子どもたちは、「水を大切に使おう」・「ゴミをへらそう」など自分たちにできることを考えていました。
消防署では、地震体験とはしご車乗車体験(地上35m)をさせていただきました。貴重な体験に子どもたちは大興奮でした。
6月7日、幼小中連携事業の一つ、なわとび教室が開催されました。
関西プロダブルダッチパフォーマンスチーム、alttype(オルトタイプ)の皆さんがはるばる京都よりおいで下さいました。
最初、軽快な音楽をバックに素晴らしい演技を披露してくださいました。
そして子どもたちの興奮も冷めやらぬうちに実技指導です。
適切な言葉がけ、巧みなロープさばきで今まで跳べなかった子どもたちが次々と跳べるようになり、あちこちで拍手がおこっていました。
最後は再びチームのみなさんのパフォーマンス。
あっという間に予定された時間が過ぎてしまいました。
ギネス級の技も披露していただきました。
放課後、さっそく運動場ではダブルダッジに興じる子どもたちや先生の姿がみられました。