毎年、本校の5年生は「五條のヒメタイコウチを守る会」の窪田さんからヒメタイコウチについて詳しく教えていただいています。例年なら卵から孵化させビオトープに放虫まで行くのですが、今年は様々な要因のため勉強会のみです。
例年ですとこの時期、ヒメタイコウチのエサの為校舎周辺のダンゴムシが減るのですが、今年はなにやら虫が多い感じです。
毎年、本校の5年生は「五條のヒメタイコウチを守る会」の窪田さんからヒメタイコウチについて詳しく教えていただいています。例年なら卵から孵化させビオトープに放虫まで行くのですが、今年は様々な要因のため勉強会のみです。
例年ですとこの時期、ヒメタイコウチのエサの為校舎周辺のダンゴムシが減るのですが、今年はなにやら虫が多い感じです。
今日は人権の日ということで、7月のなかまのめあての「いのちについて考えよう」というテーマで先生から話がありました。「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」という絵本の読み聞かせをし、自分のいのちは先祖代々、たくさんの方からつながっていて、奇跡のいのちだということ。たった一つの大切ないのちについて、これからも考えていきたいと思います。
今年度から「なかまのひろば」といって、毎月の人権の話を階段に掲示しています。学校に来られた際はご覧ください。
コロナの影響で中止していた「読み聞かせの会」を再開いたしました。
ボランティアの方々に来校していただき、久しぶりの読み聞かせの会です。今年初めての会は中学年を対象に行いました。これからは昨年同様の月に1度の「読み聞かせの会」を実施できればと思っています。
ボランティアの方々には、阪合部小学校として最後の年になりますがご協力をお願いします。
臨時休業が終わり、6月も第3週に入って今年初めての全校集会がありました。1年生にとっては初めての集会です。今までは放送を使って全校朝会をしていましたが、今週からは体育館をいっぱいに使っての朝会です。
校長先生のお話も、先生方からのお話も、みんなが集まって聞くのは久しぶりです。
例年ですとこの時期に6年生の企画で「1年生を迎える会」を行っていますが、密になることを避け、動画による紹介を行いました。みんなの知恵を出し合い、できる限りの活動を行えるようがんばっています。
臨時休業がおわり、昨日(6月1日)から平常授業がはじまりました。
教室内の机の間隔や、子どもの距離に気をつけての活動となりますが、やはり子どもの声がする学校はいいものです。
再開後早速、地域の更生保護女性会の皆さんがひまわりの苗を持ってきていただけました。
例年、1・2年生の子どもたちと一緒に植える作業までしていたのですが今年は苗を受取、子どもたちで植えます。
いよいよ阪合部小学校最後の夏がやってきます!
いつもの読み聞かせの会の方々が、6年生を対象に茶道の体験を行っていただきました。
6年生にとっては良い経験になったようです。
毎年恒例の全校によりスピーチタイムが行われました。
毎週水曜日に行っているスピーチタイムのまとめとして、各学年から1人ずつ出てきて全校児童の前でスピーチします。
それぞれの学年から代表で出てきたスピーチしてくれたことは、どれも興味深い内容でした。
学年が上がるにつれ、スピーチの内容も高度になってきます。今年の経験を来年度に生かして欲しいです。
今年もこの季節がやってきました。
本校、校区内に残る伝統行事である「鬼はしり」の日です。
メインは夜9時から行われますが、それに先立ち午後4時半から本校児童の多くが参加して、「子ども鬼はしり」がありました。
夜は雨がぱらつく天候でしたが、「子ども鬼はしり」が行われた時間はまだ雨も降っておらず、多くの観客が見守る中、子どもたちの頑張る姿がみられました。
1日延期させていただいたことにより、澄み渡る青空の下、今年度のマラソン大会を実施させていただきました。
全学年とも、自分の力を出し切って走る様子が見られました。
ご支援・ご声援いただいた皆様、本当にありがとうございました。