2年の最近のブログ記事

「表現力の育成」を目指して、毎週水曜日、各学年毎にスピーチタイムを行ってきましたが、2月21日は、各学年代表1名ずつが発表する「全校スピーチタイム」を実施しました。
各学年代表のスピーチ内容は以下の通りですが、さすがに代表とあって、元気はつらつ工夫を凝らした内容を準備していました。
また、聞いている児童たちも、意見や感想を述べる時間も設けており、とりわけ6年生の発表には、たくさんの感想や熱い拍手が送られました。

1年 いとことあそんだこと
2年 のうてんさんへはつもうで
3年 深海の不思議な生き物
4年 「スポーツクラブ」について
5年 電車について
6年 「ありがとう」を伝えよう

DSC_4349.jpg

DSC_4354.jpg

DSC_4356.jpg

DSC_4361.jpg

DSC_4366.jpg

DSC_4370.jpg

11月3~5日、五條小学校にて、五條市内幼・小・中学校の図工作品や入選書写などが展示されました。
以下、阪合部小学校児童たちの力作です。

RIMG4022.JPG
2,3年生

RIMG4023.JPG
1,5年生

RIMG4024.JPG
4年生

RIMG4025.JPG
6年生

 

スプリング・ランキングでは、ペアキックパスや大縄跳びに上位入賞を果たしたさかあいべっ子たちは、オータム編でも、元気にチャレンジしています。
秋雨前線や台風21号の影響で長雨が続きましたが、10月26日はやっと取り戻した青空。
児童たちはおもいっきり運動場を駆け回っていました。

1年:馬跳び
2年:連続大縄跳び
3年:3分間走
4年:3分間走
5年:8の字大縄
6年:3分間走

DSC_3382.JPG

DSC_3391.JPG

9月30日、秋晴れの下、運動会が行われました。
1年生にとっては初めての運動会、6年生にとっては最後の運動会、それぞれの思いを胸に元気いっぱいの姿が見られました。
トラックを囲む各自治会のテントからは、大きな声援と拍手が向けられました。

DSC_0510.JPG
さかあいべ戦隊!!サンジュウレンジャー★(1,2,3年生)

DSC_0848.JPG
組体操「躍動」(4,5,6年生)

DSC_0654.JPG
銅メダルへのアンダーハンドパス(PTA)

CIMG9007.JPG
関ヶ原の戦い(教員)

 

今年も赤組白組対抗です。
この色分けは、1~6年生の全校児童を2つのグループに分けたもので、毎日の掃除などもこのグループ単位で行われています。
日頃培った団結力をいよいよ発揮するときがやってきました。
9月30日(土)午前9時開会です。

DSC_1337.jpg

赤組のスローガンは「一心不乱」です。
今年こそ、優勝を奪還したいと意気揚々です。

DSC_1338.jpg

白組のスローガンは、「努力が積もれば山となる。一人の力が白組の力に。」です。
昨年の優勝に続いて、2連覇をねらっています。

DSC_1329.jpg

夏休み作品展を、以下の通り開催しています。
今年も、子どもたちの力作ばかり。
是非、お立ち寄り下さい。
なお、作品展をご覧になる場合は、必ず職員玄関よりお入りいただき、事務室に声をおかけ下さい

○期間:9月5日(火)~8日(金) 
○場所:図工室

今年も、6月12日、相谷いきいきクラブのみなさんのお世話で、農業を体験させていただきました。
4年生は田植え、1・2年生はさつまいもの苗植えです。
今年は、梅雨入りしたものの晴天が続いています。
子どもたちは、青空の下、汗をかきながらそれぞれの苗と格闘していました。
秋の収穫が楽しみです。

CIMG7548.JPG

IMG_0044.JPG

奈良県が推奨する「外遊び!チャレンジタイム」と目的は同じですが、本校独自の外遊びタイムを設け、さらなる体力向上を目指しています。
チャレンジタイムと異なるところは、学年の枠をこえた1~6年生混合の「縦割り班」で活動することと、競技内容に遊びの要素を盛り込んでいます。
6月1日は、「だるまさんの1日」や「けんけんぱ」「おおなわ」などを楽しんでいました。
上級学年が、低学年を気遣う様は、ほほえましい阪小の姿です。

DSC_0406.JPG

DSC_0390.JPG

今年も、阪合部地区の更生保護女性会のみなさんが来校し、1・2年生児童と共に学級園にひまわりの苗を植えてくださいました。
学級園には、すでにキュウリやピーマン、カボチャなどの苗が植えられていますが、そうした野菜と共に、ひまわりも大きな笑顔を咲かせてくれることでしょう。

DSC_0292.JPG

DSC_0295.JPG

DSC_0299.JPG

今年も、奈良県警や五條署の協力を得ながら交通安全教室を開催しました。
1~3年生には、交通標識や信号について学び、4~6年生は、自転車の乗り方のご指導を受けました。
今回は、JAFのご協力で、各学年とも運動場に移り、自動車の怖さを体験しました。
時速40kmで走ってきた自動車が、急ブレーキをかけてから何mで止まれるかという実験には、興味津々です。
この実験では約15mのオーバーランがあり、子どもたちの予想をこえた結果に、身の引き締まる思いでした。

DSC_0248.JPG

DSC_0262.JPG

DSC_0273.JPG

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち2年カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは1年です。

次のカテゴリは3年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。