今年も、奈良県警や五條署の協力を得ながら交通安全教室を開催しました。
1~3年生には、交通標識や信号について学び、4~6年生は、自転車の乗り方のご指導を受けました。
今回は、JAFのご協力で、各学年とも運動場に移り、自動車の怖さを体験しました。
時速40kmで走ってきた自動車が、急ブレーキをかけてから何mで止まれるかという実験には、興味津々です。
この実験では約15mのオーバーランがあり、子どもたちの予想をこえた結果に、身の引き締まる思いでした。
5年: 2017年5月アーカイブ
スポーツテストを前に、この日は、五條中学校から体育の先生をお招きし、「ソフトボール投げ」を指導していただきました。
最初は、紙鉄砲を使って正しいフォームを練習しました。
その後、実際にソフトボールを使って練習をしました。
きれいなフォームで投げる子どもたちが増えたような気がします。
阪合部地域で発見されたヒメタイコウチ(タイコウチ科)は、奈良県の「特定希少野生動植物」に指定されている極めて貴重な昆虫です。
阪合部小学校では、2009(平成21)年の第1回放虫会以降、毎年、5年生がヒメタイコウチの飼育・放虫を通して環境学習に取り組んでいます。
今年も、五條のヒメタイコウチを守る会の窪田敏さんが講師として来校され、ヒメタイコウチを取り巻く阪合部の自然環境について学びました。
これから、5年生による産卵・飼育が始まり、7月、ビオトープに放虫する予定です。
今年も、チャレンジ・タイムが始まりました。
外遊びを積極的に奨励し、子どもたちの体力向上をはかろうとするものです。
後に、奈良県ランキングも発表されます。
さて、今回は、以下の種目に取り組みました。
1年 ペアドッヂパス(※写真下)
2年 ペアキックパス
3年 8の字大縄飛び
4年 グループドッジパス
5年 8の字大縄飛び
6年 8の字大縄飛び(※写真上)
1・2年生は、電車に乗って中央公園へ行きました。
3・4年生は、吉野川浄化センターと新町を見学しました。
5・6年生は、学校で勉強をしましたが、カレーライスを作って食べました。