生徒会保健委員会「食育の日校内放送」

|

2015110608.jpg 10月19日(月)給食の時間に生徒会放送委員会と保健委員会による「食育の日」校内放送が行われました。
 毎月19日は「食育の日」です。「食育の日」は、食育推進運動を継続的に展開し、食育の一層の定着を図るための機会として、「食育推進基本計画」により定められました。「食育の日」には各地で様々な食育の普及啓発活動が展開されています。
 放送委員3年生による、本日の給食の食材である「さつまいも」についての話、次に保健委員会2年生による「働く人々に学ぶ」学習をした際のインタビュー内容を伝えました。



「旅行社ツアーコンダクターさんのインタビュー内容」



Q 添乗でいろんな所を巡りますが、おいしい物はありますか。

A 「フォー」です。フォーは、ベトナム料理を代表する米粉の麺で、日本で言う   「そうめんやうどん」みたいなものです。鶏の骨や牛の骨でだしを取った透明感のある、あっさりとしたスープで食べます。具は、蒸し鶏や薄切りにした牛肉、肉団子などです。ベトナムでの朝食はフォーで始まり、お腹いっぱい食べました。ベトナムは、日本と同じ米文化で、食卓には白米とおかず、汁物が並びます。ベトナムは日本からは近いので、大人になったら、一度訪れてみてください。知らない町を散策したり、現地の食を味わう醍醐味は、言葉では伝えきれないので、是非、自分自身で体験をしてみてほしいな、と思います。


Q めずらしい食べ物ってありましたか。

A  中国の「桂林」という所に行きました。水墨画に出てくる川下りで有名な観光地ですが、そこでは、猿の脳(みそ)を食べることが普通なんです。びっくりするかもしれませんが、日本では「たこ」を食べるのは普通ですが、海外からみると驚かれるんですよ。食べ物も様々で、違いがあるのが当然。違いでいやがったりするのは良くないことで、むしろ、違いを受け入れる度量が、食事にも必要なことかな。

アーカイブ

2016年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31