2010年11月アーカイブ

11月25日(木)午後1時45分から始まりました。

2010-11-26_egao05.jpg

昨年度は新型インフルエンザの蔓延があり、やむなく中止となっていました。申し込みいただいたおじいさんやおばあさんたち70名程度と、民生児童委員や主任児童委員の皆さんが着席されて始まりと・・・。

 

2010-11-26_egao01.jpg

まずは児童会の役員の挨拶から。これが落ち着いていて上手です。続いてプログラム1番、メロディーキッズの金管演奏(1月に県の金管フェスティバルに出場します)でした。次は、3・4年生による合唱・リコーダー奏です。これは、明日桜井市民会館で開かれる県小学校音楽会出場に向けてのリハーサルとなりました。

 

2010-11-26_egao02.jpg

保健委員会のみんながプレゼンを使って「さすらい 皇帝ペンギン」のお話しをしてくれました。何でもよい方にとらえると幸せがやってきます。リフレーミングの考え方がよかったです。クイズとゲームもあり、おじいさんやおばあさんにも参加してもらいました。

 

2010-11-26_egao04.jpg

2010-11-26_egao03.jpg

2010-11-26_egao06.jpg

 

みんなで「もみじ」を歌って、しりとりあそびや「せっせっせ」をしました。
ちょっと子どもの方がぎこちない感じでしょうか。
続いて、肩たたきをして疲れとってもらいました。

2010-11-26_egao07.jpg

最後に校長先生の「子ども叱るな我が来た道 年寄り嗤うな我が行く道」のお話しで笑顔いっぱい集会が終わりました。

 

次の機会には、もっともっと工夫しておじいさんやおばあさんたちに「来てよかった」と感じていただけるようがんばりたいと、児童たちも職員も思える笑顔いっぱい集会でした。ご参会ありがとうございました。

11月の参観は、2学期の学習発表会をしました。

 

まずはじめに、五條市や奈良県の音楽会に出演する曲を合唱し、

 

その後、2学期はじめから取り組んでいる川柳や、最近学習した

 

ごんぎつねの音読劇を発表しました。

 

 

 

一部ですが川柳を掲載します。IMG_7652.jpg

 

奈良新聞ジュニア川柳掲載分

 

 

 

○ドドドドド かみなりおとす
 先生だ (左写真参照)

○国語辞典 なんでも かんでも 知っている

○体育で 竹馬のれた うれしいな

○川柳で みんながつかう ペンネーム

 

授業発表分(一部)

○ 河原では はねるよ石が 五回以上

○ 奈良公園 シカがいっぱい いるところ

○ たのしいな メロディーキッズ がんばるぞ

○ ぶらんこは ゆらゆらゆれる きもちいい

○ 空を見て 思ったことは なんだろう

○ 金曜日 荷物が多い いやだなあ

○ さつまいも 甘くてマジウマ おすすめ品

 

これからも どんどん 川柳 書いていこう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日(火)午前8時30分から、各学年に図書ボランティアの皆さんが読み聞かせをしてくれました。

図書は自前で選定してくれ、わかりやすい読み聞かせをしてくれました。子どもたちには10分程度と

いう短い時間でしたが、興味津々の時間となりました。五條市学校支援地域本部の図書ボランティ

アの皆さんにお礼申し上げます。

3年.JPG

4年.JPG
2年.JPG

6年.JPG
5年.JPG
1年.JPG

 
先日、10日(水)に五條市小中音楽会が五條小学校で開かれました。

足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

宇智小学校からは三年生と四年生が代表として参加しました。

内容は「ずいずいずっころばし」と「」を発表しました。

今までたくさん練習してきたので、緊張感にも負けずに大変素晴らしい発表ができました。

 

他にも、五條市内のたくさんの小学校や中学校が参加しており、それぞれがカラーの違った発表をしてくました。

自分達よりも年齢の高い子ども達の発表は「さすが!」という感じでしたが、各校みんなのハーモニーが会場をあたたかく包んでくれたような気がします。

 

「音楽」を通して会場が一体となり、改めて音楽の素晴らしさを子ども達から教えてもらいました。

また、今月26日(金)には、県の音楽会にも参加します。さらに上達した発表をしてもらい、子ども達が成長できる機会になればなと考えています。

 

ご声援よろしくお願いします。

CIMG0103縮小版.JPG

CIMG0108縮小版.JPG

CIMG0116縮小版.JPG

2010-11-08-01.jpg

4年生は川柳です。奈良新聞にも選ばれ川柳コーナーに搭載されていました。

その「ドドドドド ... 」という作品はありませんでした。しかし、なかなかの秀作です。

 

 

2010-11-08-02.jpg

3年生は右の作品です。秋という感じがよく表されています。

夕焼け空がきれいです。

 

 

2010-11-08-03.jpg

夜空に漂う2年生たち。夢はでっかく宇宙旅行でしょうか。山崎さんや野口さんの後を追ってほしいものです。

 

 

1.JPG

 

1年生はかわいいかわいい昆虫館かな。

秋の虫たちも勢揃いでした。

みんなの力作を文化祭に展示して見てもらいました。

ひとつひとつの遊びが初めての体験ばかり。

ぎこちなかった子どもたちも、次第に熱が入ってきます。上手にできるようになってきたところで、タイムアップとなりました。

F1000037.JPG

けん玉の達人になりそうです。なかには、手作りのまつぽっくりけん玉も登場しました。

 

 

 

 

 

かぶと.JPG

 

新聞紙でかぶとを作りました。折り方を教えてもらったので、家でもつくってみましょう。

おはじき.JPGおはじきは昔よく女の子がしていました

お礼.JPG
児童代表が2人前に出て、声を合わせて元気にお礼を言いました。「ありがとうございました。」「また教えてください。」

忙しい中をご来校いただき、ありがとうございました。心からお礼申します。

11月6日開会セレモニーがあり、児童朗読劇のメンバーも加わってくす玉が割られました。

 

体育館には児童の図画工作や習字が展示されていました。

 

F1000056.JPG

 

オープニング!

 

 

 

 

 

 

絵手紙.JPG

 

絵手紙の力作です。

しいたけさんが「まつたけになりたい」と、言っているのが最高でした。

○。

 

 

 

 

 

韓国の民芸面でしょうか。面.JPG

上手にできています。

 

 

 

 

 

習字1.JPG
習字2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

習字もなかなかりっぱに書かれています。

子どもの力と指導の力が合わさった合作でしょう。

 

 

児童朗読劇「松倉豊後守重政公」をテーマとして上演されていました。本校の児童もたくさん主役としてがんばりました。

朗読劇.JPG

11月2日火曜日、民生児童委員の皆さんと主任児童委員の皆さんが、1年生に昔の遊びを教えに来てくれました。コマ回し・けん玉・竹とんぼ・折り紙・まりつき・おはじき・紙風船・あやとり・お手玉・カルタ・ドングリごま... 多彩です。子どもたちは大喜び。手取り足取り、昔の杵柄ていいますか、子どもたちと身体を通して触れあってくれました。

みなさん勢揃いで紹介と挨拶です。

2010-11-05-01.jpg

 

新聞紙でかぶとを作りました。

2010-11-05-02.jpg

 

あやとりです。

2010-11-05-03.jpg

 

けん玉です。なかなか難しいのですよ。

2010-11-05-04.jpg

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。